[郡山市] 遮熱塗料で塗り替えて建物を高耐久化 その1(郷右近)|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現
皆さんこんにちは。
郡山塗装の郷右近です。
10月になってから急に寒くなってきましたね。
風邪などひかないように気を付けてください。
さて、今回は住宅塗装で今最もお勧めしているアステックの塗料についてお話しさせていただきます。
郡山塗装のブログでも何度か触れさせて頂いていると思います。
今週は、屋根塗料を紹介します。
綺麗なグリーンですね。
この屋根塗装にはスーパーシャネツサーモSiという塗料を使用しています。
スーパーシャネツサーモは名前の通り、遮熱機能がついている塗料になります。
屋根は太陽光を直接浴びてしまうため、屋根材の温度がとても高くなります。
遮熱塗料で塗装を行うと、一般的な塗料と比べて屋根材の表面温度が20℃程度下がります。
表面温度で20℃下がると、小屋裏や2階のお部屋では室内温度が約1~2℃程下がります。
体感温度ではあまり感じられないかもしれませんね。
ですが、エアコンの設定温度で考えて頂くと1、2℃でも結構大きいですよね。
また、遮熱機能があると塗料の耐候年数にも影響してきます。
塗膜の劣化原因は主に雨、熱、紫外線です。
遮熱機能がついている塗料は熱と紫外線を反射してくれますので、
主な劣化原因のうち2つから屋根材を守ってくれるのです。
一般的な屋根用シリコン塗料ですと、耐候年数は7~10年程度といわれておりますが、
スーパーシャネツサーモSiですと、耐候年数は13~16年となっています。
スーパーシャネツサーモFというフッ素の塗料になると耐候年数は18~20年になります。
塗装はお金もかかるものですので、一度の塗装で長持ちする塗料を使って塗装回数をなるべく減らしたいですね。