郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ

郡山塗装の活動ブログ 記事一覧

『外装劣化診断士』(吉田 淳)

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます吉田です!   皆さん、こんにちは~(o^―^o)ニコ 本日は『外装劣化診断士』について話させていただきます。 『外装劣化診断士』という専門資格は皆さん聞いたことがないと思います。 一般社団法人住宅保全推進協会の認定資格で外装劣化に特化した資格です。 屋根・外壁の補修や塗装といっても簡単ではありません。 判断を間違えると必ず不具合が出ます。 例えば、劣化の状況・下地の材質・周りの環境(湿気が多い等)を 総合的に判断しなければなりません。 診断にはプロの知識が必要だということです。 当社には『外装劣化診断士』の資格をもった社員が多数います。 診断・見積りだけでもぜひご相談ください。 お待ちしております(o^―^o)ニコ   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.29 更新) 詳しく見る
塗装豆知識外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【郡山市】初施工現場!ベランダ格子修繕編(渡邊浩幸) 外壁屋根塗装/リフォーム/雨漏⊹調査&見積無料⊹

郡山市・須賀川市・本宮市・田村市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り防水専門の郡山塗装です! 今回のブログを担当します新人の渡邊浩幸です! お客様から「ベランダの木格子がボロボロだから直して」 ご要望がございましたので、 まずは直す前の写真をどうぞ! 腐食が進み、釘が取れてました。 新しい木を加工して、塗って、古い物を外して、、、、 色々頑張った結果の写真をどうぞ 色が濃くなっている箇所が交換箇所です。 新しいって良いですね! 郡山塗装では屋根・外壁塗装だけでなく 写真のように修繕工事も承っています。 「あっこんな感じに傷んでいる所あった」 見つけましたらぜひ郡山塗装まで!   最後までご覧頂きありがとうございました! 渡邊でした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。   ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業94年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市でも行ってほしい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根塗装、屋根リフォーム、屋根カバー、板金補修等々の事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔」を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 ”安心安全な工事、ご納得頂けるオーダーメイドの料金プラン、評判の良いおススメ出来る塗装会社” お客様の声に真摯にお応えし、日々クオリティを高めております。 どうぞ宜しくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (2023.03.29 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ
外壁塗装相場50坪

外壁塗装・屋根塗装の相場【50坪】だとどのくらい?~外壁塗装専門店が徹底解説~

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 「50坪の家ならいくらで塗装できる?」「外壁塗装を考えているけど、やっぱり価格が気になる、、」「坪数や面積によって費用はどのくらい変わるの?」 そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回は、50坪のお住まいで塗装工事をする場合の相場についてお伝えします!相場を知った上で、塗装業者選びの参考にしてみてください。 目次 50坪の塗装工事の相場 塗装工事の費用内訳 価格は何で変動する?費用が変わる4つの項目 あなたのお住まいはいくらで塗装できる? 結局どんな業者に頼めばいい?塗装業者の選び方 塗装工事なら郡山塗装へ 1.50坪の塗装工事の相場  早速ですが、50坪のお住まいを外壁塗装する場合の相場をお伝えいたします!前提として、外壁塗装の費用はどのグレードの塗料を選ぶのかによって大きく異なってきます。ここでは、塗料のグレードを分けてご紹介します。 結論!50坪のお住まいを塗装する際の相場は、グレードに応じて約80万円~160万円となります。 塗料の種類 特徴 相場(50坪の場合) アクリル塗料 使い安く費用が安い! 約80万円~100万円 ウレタン塗料 お手頃価格で一定の耐久性 約90万円~110万円 シリコン塗料 種類が豊富で高耐久 約100万円~120万円 フッ素塗料 多機能+高耐久 約110万円~140万円 遮熱塗料 熱を反射し室内を快適に 約120万円~150万円 無機塗料 25年以上の圧倒的高耐久 約130万円~160万円 また、「外壁と一緒に屋根の塗装も行いたい!」となれば、この金額に約20万円~30万円を追加するとおおよその外壁・屋根塗装の相場となります。 今すぐご自宅の塗装費用が知りたい方はこちら! 塗料ごとの金額やプランが知りたい方はこちら!   2.塗装工事の費用内訳  上記で50坪の場合の外壁塗装の相場をお伝えしましたが、実際にその金額を決めている内訳についてご存知の方は少ないのではないでしょうか。実は外壁塗装工事は様々な工程に分かれているため、塗料の費用だけではなく、内訳としてそれぞれの作業に対して費用が発生しています。 ここでは50坪の場合、最もメジャーなシリコン塗料での工事の内訳を、表にまとめてご紹介します。   項目 面積(50坪の場合) 一般的な平米単価(相場) 費用 足場設置 250㎡ 700円 175,000円 飛散防止ネット設置 250㎡ 150円 37,500円 高圧洗浄 165㎡ 200円 33,000円 下地処理 165㎡ 1500円 247,500円 シリコン塗装(3回塗り) 165㎡ 3000円 495,000円 合計 988,000円   上記が代表的な内訳になります、その他廃材処分費などが加わり、おおよそシリコン塗料の場合は100万円~120万円の相場になることがお分かり頂けるかと思います。あくまでもシミュレーションでございますので、金額を保証するものではございません。 とは言ってもそれぞれの項目を初めて見るという方も少なくないと思います。ここではそれぞれの項目を解説します!! ・足場設置  外壁塗装は高所で行うことが多い工事です。50坪を超える大きなお住まいなら尚更です。そのため安全に作業を行うために、足場の設置が必要になります。この足場設置には、法律や規則に基づく安全基準があり、専門業者による適切な設置が必須です。外壁塗装工事を行う際には、この足場の設置によって安全な作業環境を整える必要があるのです。 また、足場設置の面積はお住まいの高さや周囲の長さによって異なってきます。そのために、費用や相場に違いが出てきます。 ・飛散防止ネット設置  外壁塗装工事では、作業中に塗料や研磨粉塵などが飛散してしまうこともあります。この飛散物が周囲の環境や人へ影響を与えないように防止するための対策が必要です。それがこの飛散防止ネットの設置です。 飛散防止ネットは、設置された足場の外側に張り巡らされるネットのような形をしたシートです。飛散した粉塵や塗料が周囲に飛び散ることによる被害を最小限に抑えることができます。さらに、飛散防止ネットは、足場の安全性を高めることにもつながるため、外壁塗装工事には欠かせない項目となっています。特に50坪を超えるような、お住まいとなると足場や飛散防止ネットによる安全の確保は、工事を進める上で非常に重要になって参ります。 ・高圧 洗浄  外壁塗装における高圧洗浄には、大きな役割があります。高圧洗浄では圧力の高い水によって、お住まいの外壁を洗浄していきます。 これには高圧洗浄機を使用し、高い圧力の水の力によって汚れや古い塗装、ほこり、カビ、藻類、苔などを洗いながして行きます。高圧洗浄には外壁をただ単に清掃するというだけでなく、塗料を塗る前に壁の表面を清浄化します。 これによって、新しい塗装の密着性を高める効果があります。こちらも相場がある程度決まっており、1㎡あたり約200円となっています。きちんと費用をかけて高圧洗浄をしておくことで、塗装の効果を長持ちさせることができます。 ・下地処理  下地処理は外壁塗装工事において非常に重要な役割を担っています。下地処理では、外壁塗装を行う前に壁の傷やひび割れ、汚れ、塗膜の剥がれなどを修復していきます。 これを怠り、下地処理が適切に行われていないと、塗料が均一に塗布されない場合があります。また仕上がりが悪くなるだけでなく、塗料の劣化も早まってしまうのです。そのため、下地処理がしっかり行われているかどうかは、外壁塗装の耐久性や美観に大きく影響します。具体的には、下地処理では、以下のような作業が行われます。 ・クレンジング:汚れを取り除く作業で、塗料の密着性を高めます。・サンディング:壁面を研磨することで、さらに塗料の密着性を高めます。・クラック処理:既存の外壁のひび割れを補修することで、塗料の剥がれを防ぎます。・下地処理剤の塗布:壁面に下地処理剤を塗布し、仕上げを行っていきます。 費用をかけてでもこれらの作業を行うことで、塗料がしっかりと壁面に密着し、外壁塗装の劣化を防ぐことができます。この作業なしには、適切な外壁塗装は行えません。おおよその相場は、1㎡あたり1500円ほどとなっています。 3.価格や相場は何で変動する?費用が変わる4つの項目  ここまでお読み頂いた皆様ならもうお分かりかと思いますが、外壁や屋根塗装の価格や費用は、お住まい条件や塗装プランによって異なってきます。 ここでは、相場が何で決まっているのか、費用に関わる項目を一挙にご紹介します!今すぐご自宅の塗装費用が知りたい方はこちら! 1.お住まいの階数が何階か  上記の相場の部分でもお伝えをした通り、外壁塗装や屋根塗装の費用は面積によって変動をしてきます。塗装する面積が広くなればその分かかる費用も高くなるため、同じ50坪のお住まいでも費用が異なってきます。相場をご参考にされる場合は、その点にも注意をしてみてください。 2.お住まいの形状  面積の広さという部分でいくと、お住まいの形状によっても塗装する面積は変動してきます。同じ50坪のお住まいでもその構造は様々ですよね。そのためお住まいの形状にも注意が必要です。 例えば、窓の大きさや数、正方形のお住まいなのかデザイン性を重要視された複雑な形状のお住まいなのか。これによってもかかる費用は変動してきます。また、一見同じような形状のお住まいでも、実測値に基づいて算出すると塗装面積がかなり異なることもしばしばあります。詳細なお見積りが知りたい場合は、専門店への見積り依頼が有効です。 3.築年数  当然ではございますが、お住まいは月日が経つごとに劣化が進行していきます。下地の補修、シーリング打ち替えなど必要になる補修は様々です。さらにお住まいの状況によっては、屋根に関わる雨樋や付帯部の補修も合わせて必要になる場合があり、費用の面でいけばその分費用もかかってきます。つまり、築年数による経年劣化状況によっては、適切な工事のために費用が追加で発生する場合があるということです。 4.塗料のランク  相場は塗料のランクによって価格帯が分かれています。特に50坪を超えるようなお住まいになれば、その分価格の幅も大きくなります。塗料にはそれぞれ特徴があり、耐久年数も塗料によって異なります。 一つの指標としては、この耐用年数が費用に関わる部分となっております。耐用年数が長ければ長いほど塗料のランクは高くなり、かかる費用も高くなってきます。したがって、どうしても安い塗料に目が行ってしまいがちになります。しかしながら、当然「安い」ということは塗料のランクが下がりその分耐用年数が短くなります。 そうすると、短いスパンでまた外壁塗装やその他の補修工事を行う必要が出てきてしまいます。その結果、30年、40年の長い期間で考えた際に、返ってトータルでかかる費用が高額になってしまっていた、、、なんてことも珍しくありません。 ここまで、外壁塗装における費用に関わる内訳をご紹介してきました。 おおよその相場は算出することはできても、実際の価格は塗料のランクやお住まいの条件によって変動することがお分かり頂けたのではないでしょうか。 実際の施工事例が知りたい方は!! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       4.あなたのお住まいはいくらで塗装できる?  相場はだいたい分かったけれど、「結局、自宅ならいくらで外壁塗装ができるの?」皆様が最も気になる部分なのではないでしょうか。 結論! 塗装専門のプロにお見積りのご依頼をしてみてください!ここまでお伝えをしてきた通り、一言で「相場」や「費用」といっても、それらを決定づける要因は様々です。正確な費用を知るためには、やはり専門のプロによる実測に基づいた計算が必要になります。 ここで重要なことが、「誰に」見積りを依頼するのかです。 外壁塗装業界では、50坪の同じお住まいだったとしても、出てくる見積りは会社によって異なることがほとんどです。これには、当然どんな工事をするのかというプランや、使う塗料の違いがありますが、それ以外にも 「きちんと実測ができていない」「見積りの内容が一式表記で内訳がわからない」 などのケースが多々あります。つまり、正確で適正価格の費用が知りたいとなれば、「誰に」依頼するのかが最も重要だと言っても過言ではありません。 福島ナンバーワンの郡山塗装に相談してみる!   5.結局どんな業者に頼めばいい?塗装業者の選び方  「見積りの依頼はしてみたいけど、どこに頼めばいいかわからない。。。」そうお考えの方も多いと思います。ここでは、見積り依頼するべき業者の選び方をご紹介しますので、参考にしてみてください! ・評判や口コミを確認する  皆様が外壁塗装をにご興味がある場合、インターネットやSNSなどで、その地域の塗装業者を検索してみてください。そうすれば、お住まいの地域の皆様が、その業者で実際に工事を行った結果どうだったのか、見積り依頼の対応はどうだったのかについて評判や口コミを調べることができます。お客様からの評価は、業者側でコントロールすることのできないものです。お客様からの評価の高さはそのままその業者に対する信頼性の高さへと直結します。 ・施工実績や資格を確認する  評判や口コミの他にも、是非ホームページを訪れてみてください。その業者のこれまでの施工実績や施工事例の豊富さも一つの基準となります。さらに、その実績はどんな人が積んだものなのかも参考にしてみてください。具体的には、「塗装の専門資格保有者」であるか否かです。有資格者による実績が豊富であれば、安心してご依頼頂いて問題ございません。 ・見積もりの詳細を確認する  これは見積り依頼をした後のお話になりますが、上記でも少しお伝えをしたとおり、見積り内容を見れば、安心できる会社がどうかを判断することができます。 「一式表記での見積り」「項目が少なく、何の材料を使っているのか表記がない」 など、きちんと実測に基づいて費用が算出されていない場合は、注意が必要です。同じ50坪のお住まいでも、お見積り内容な業者によって様々です。相場を把握された上で、見積り書は詳細に確認をしてみてください。 ・保証やアフターサービスについて確認する  業者によっては、施工後の保証やアフターサービスに力を入れている場合があります。これらの内容を確認し、万が一工事後になにかしらのトラブルがあった場合にも対応してくれる業者を選ぶことが大切です。額面の費用に目がいってしまいますが、この保証の有無は大きく、施工に対する自信の表れです。充実した保証をしている業者をオススメいたします。   6.外壁塗装の正確な費用(相場)を知りたい方は郡山塗装へ!  いかがだったでしょうか。今回は50坪のお住まいの場合、外壁塗装の相場はどのくらいなのか。実際にかかる費用の内訳を含めてお伝えをさせていだきました。 郡山塗装は昭和3年に創業し、自社塗装職人数が50名在籍している福島県地域密着の外壁塗装専門店です。これまで地域の皆様にご愛顧頂き、 15,000棟を超える工事実績がございます。 また国家資格塗装技能士と言われる国家資格者が福島県で一番多い33名が所属しています!さらに、経験と匠の技術を持った塗装職人も多いため、それを代々継承した結果、高品質塗装をご提供しています。 福島県で多数の実績をもつ郡山塗装では、塗装専門のプロが、皆様のお住まいを診断させて頂きます。「自宅の外壁塗装・屋根塗装がいくらで出来るか知りたい」「相場を知りたい」「他社で見積もりを取ったけれど、費用が不安」 そんな方は是非一度郡山塗装までご相談ください!! 郡山塗装の有資格者による正確見積りはこちら!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.27 更新) 詳しく見る
塗装豆知識
窯業系サイディングボードです

【郡山市】外壁の種類 窯業系サイディング編(河崎)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく河崎です!   さて、ここで皆さんにクイズです! 日本で一番使われている外壁材は何でしょう??   正解は、、、、   窯業系サイディングボードです!   今回は、日本で多く使われている窯業系サイディングボードについて詳しくお話していきたいと思います! 目次 1.窯業系サイディングボードとは 2.人気の理由 3.窯業系サイディングボードのデメリット 4.具体的な劣化症状 5.まとめ   1.窯業系サイディングボードとは 窯業系サイディングボードとは、 主成分のセメントに、パルプやビニロンなどの繊維質を混ぜた材料を板状に形成した外壁材です。 製造過程において窯の中で高熱処理されるため、窯業系と呼ばれます。   2.人気の理由 色々な外壁材がある中で、なぜ人気なのでしょうか。 その理由をご紹介していきましょう! ①施工性の良さ 窯業系サイディングボードは、 あらかじめ工場で成形されている建材を壁に貼るため、工期も短く施工性に優れている特徴があります。 また、モルタルなどの塗り壁と比べて職人の技術力に頼ることなく施工できます。 ②デザイン性の良さ 窯業系サイディングボードは、 レンガ調、タイル調、石目調、木目調など様々なデザインが豊富です。 色や形のバリエーションも大変多く、金額を抑えつつも理想に合ったお家づくりを可能にしてくれます。 ➂耐火性 窯業系サイディングボードは、 不燃または準不燃材料であり、外壁材の防火構造・45分準耐火構造・1時間準耐火構造の 国土交通大臣認定を取得しており、火災に対する安全性に優れています。 そのため、防火外壁材と言われるほど防火性のある外壁材です。   3.窯業系サイディングボードのデメリット これまで多くのメリットをご紹介してきましたが、どんな外壁材にもデメリットは存在します。 デメリットを紹介していきますので、チェックしていきましょう! ①建材自体に防水性がない 窯業系サイディングボードの主成分であるセメント自体には防水性はありません。 そのため、工場製造時にアクリル樹脂塗装が施させています。 このアクリル樹脂塗装の防水性は、5〜7年程度で切れてしまいます。 また、窯業系サイディングボードの側面は塗装がされておらず、 目地部分のシーリング材によって防水性が保たれております。 そのため、表面の塗装の防水性が切れたり、シーリング材の劣化が発生してくると 建材の内部に水分が入り込むため、定期的なメンテナンスによって防水性を保つ必要性のある建材です。 ②熱をためやすい 窯業系サイディングボードには蓄熱性があり、熱を保ちやすい特徴のある外壁材です。 夏場になると、外壁が熱を持ち室内まで影響を与えることがあります。 そのため、遮熱性のある塗料を用い塗装を行うご家庭も増えています。   4.具体的な劣化症状 では、窯業系サイディングボードは、どのような劣化が発生してくるのでしょうか? メンテナンスをお考えの皆さんは、ご自宅に当てはまる部分はないか一緒にチェックしていきましょう! ①チョーキングの発生 まずは、外壁を触ってみましょう! いかがでしょうか? 手に白い粉は付いていませんか? チョーキング現象とは、 紫外線などの影響により塗料に含まれる樹脂と顔料が分離し、顔料だけが浮き上がってくる現象です。 塗膜の防水性が切れているサインとなるためメンテナンスの時期といえます。 ②コケやカビの発生 塗膜の防水性が切れてくると、表面に湿気が溜まりやすくなりコケやカビが発生します。  ③塗膜の剥がれ 窯業系サイディングボードに何かをぶつけてしまったり、傷つけてしまった、、、 こうしたときに、表面の塗膜が剥がれてしまうと建材の素地がむき出しになってしまいます。 そのため、塗膜の剥がれてしまった部分から建材内部に水分が侵入してしまう恐れがあります。 ⓸シーリングの劣化 窯業系サイディングボードの側面は塗装がされておらず、シーリング材にて防水処理が施されています。 皆さんのお家のボードとボードの繋ぎ目にこちらのシーリング材が使用されています。 このシーリング材には、ボード同士の動きに追従できるようにゴムのように弾力を持たせる必要があります。 シーリング材に弾力を持たせるため、可塑剤と言われる添加剤が混ぜてありますが、 この可塑剤は5年程度で揮発してしまいます。 そのため、シーリング材はだんだんと弾力性を失い、痩せ・ひび割れ・破断・剥がれなどの症状が発生します。 こういった症状を放置しておくと、窯業系サイディングボード内部に水分が入り込み、 反りや凍害などの症状に繋がるため注意が必要です。 ⑤反りの発生 反りは、窯業系サイディングボードの内部に雨水が侵入し、 その雨水がなかなか抜けきらず湿気と乾燥を繰り返すことで起きる症状になります。 反りが進行すると、ボードの張替という高額なメンテナンスに繋がってしまうため 反りが発生した際には放置せずに早急な対処が必要になります。 5.まとめ 窯業系サイディングボードを使用しているご自宅の皆さん! これからもお家を健康な状態で保つために、紹介した劣化症状が発生していないかをぜひチェックしてみてください! 自分じゃわからない、っ自分でメンテナンスをするのは難しい、、 その際は、外装劣化診断士が多く在籍している郡山塗装へお声がけください!     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.27 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ
目地シーリングのひび割れです。

【郡山市】シーリングのあれこれ!(濱津)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です! 本日はシーリングについてお話させて頂きますので、宜しければぜひ最後までご覧ください。   目次 1.はじめに 2.シーリングとは 3.シーリングの種類 4.劣化と不具合 5.おわりに   1.はじめに 皆さんはシーリングやコーキングといった言葉を耳にしたことはございますか? 正直私はこの職業に就くまで聞いたことがありませんでした。 しかし、ご自宅(主にサイディング)にとってシーリングは非常に大切な役割を担っていて、とっても奥が深いんです! 今回このブログを読んで初めてシーリングについて知る方はもちろん、聞いたことがある方も シーリングの知識を付けて頂き、ご自宅のメンテナンスをされる際や検討される際に役立てて頂ければ幸いです! それでは参りましょう!!!   2.シーリングとは シーリングとは、主にサイディングのボードとボードの目地と呼ばれる部分に施工されているものです。 また、窓周りやひび割れの補修、洗面所や浴槽等にも施工されることが多いです。 気密性や防水性を高めることや、建物の動きに追従して負荷を少なくする等の目的がございます。 コーキングと呼ばれることもございますが、厳密には語源が異なり、使用する業種によって呼び方が変わります。 が、建物の塗装に関してはどちらの呼び方でもほぼ意味は同じです。   輪ゴムにも含まれている”可塑剤(かそざい)”という成分が含まれている為弾力性がありますが、 年数が経過すると硬化する為、耐久年数は約5-7年と言われています。   施工方法としては、既存のシーリングを撤去して新しく打ち直す打替えと、既存のシーリングの上から打つ増打ち の大きく分けて2種類に分かれます。 主に外壁の目地部分に関しては打替え、窓周りや外壁の入隅と呼ばれる部分に関しては増し打ちを行います。 ※撤去の際カッターを使用するので、窓や防水シートを傷つけてしまう恐れがある為です。 その他、ひび割れの補修に関してはひび割れにシーリングを擦り込む方法が一般的です。    3.シーリングの種類 一般的に使用されるシーリングの種類としては、大きく分けて3種類ございます。   一つ目は、ウレタンシーリングです。 こちらは密着性が高く、外壁の目地やひび割れ補修によく使用されるシーリングです。 現しのままですと耐久性が低く、紫外線に弱いというデメリットがあるので、 屋外で使用する際は塗装による塗膜で保護することが必要不可欠です。   二つ目は、シリコンシーリングです。 こちらは耐久性・耐水性・耐熱性に優れており、浴槽やガラス、キッチン周りなど水回りに使用されることが多いです。 シリコンオイルが出る為、上から塗装を行うと塗膜が剥がれやすいというデメリットがあります。 塗装を行う際には、専用の下塗り材を塗布する必要がございます。   三つめは、変成シリコンシーリングです。  こちらはウレタンシーリングとシリコンシーリングの間と思って頂ければと思います。 ウレタンシーリングより耐久性が高く、塗膜で保護をしない現しの状態でも大丈夫です。 また、上からの塗装も可能なので、シリコンシーリングのデメリットを克服できます。 急いで補修をしたいけどまだ塗装する予定は無い、、、といった状況の際に施工すると、 耐久性も高く、後々塗装をすることになったとしても問題無く塗装出来るのでおすすめです。   また、最近ハウスメーカーでよく施工されている目地材に、ガスケットと呼ばれる部材があります。   こちらも下塗り材を分けて施工しないと 塗膜の剥がれの原因になってしまうので、注意が必要です。         4.劣化と不具合 では、シーリングが劣化するとどのような症状が起こるのでしょうか? シーリングの劣化は、主に経年劣化による硬化によるひび割れです。 こちらの写真をご覧ください。               外壁材の取合い部分には防水対策がされておりませんので、シーリングが硬化し破断するとそこからお水が浸入してしまいます。 また、中には更にシーリングの劣化が進行し、ハットジョイナーと呼ばれる金具が見えてしまっているご自宅もあります。   外壁材にお水が浸入すると、冬場の気温の低下により内部の水が氷り、爆裂・凍害という現象が生じます。 ひび割れが増えると、その分また更にお水が浸入する経路が増えてしまいます。   5.おわりに 本日はシーリングについてご説明してきましたが、いかがでしたか? いかにシーリングがご自宅にとって大切な役割を担っているかおわかり頂けたかと思います。 ご自宅にとって一番大切なことは、お水を浸入させないことです。 また、ご自分で補修をされる際にも、シーリングの選定を間違えてしまうと塗装する際に 影響が出てしまう恐れがございますので、ご注意ください。   それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.25 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
屋根ほスレート瓦小口部分に苔が発生しています。

【郡山市】苔の発生しやすい場所!(濱津)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です!   本日は”苔(こけ)”についてです。   苔は湿気が滞留しやすい場所を好んで発生します。 見た目がかわいらしいということから、趣味で苔を育てる方もいらっしゃいますよね。 ところが建物にとって苔は放置してはいけない存在なのです。   さて、本日は苔が建物に及ぼす状況についてお話致します。   苔が発生しやすい場所   前述でもお話したように、苔や藻は湿気が滞留しやすい場所に発生します。 建物の北面は、日光が当たる時間が少なく、中々湿気が抜けない場所ですので、屋根外壁共に苔が発生しやすい場所です。   また、建材自体の防水機能が低下すると、建材自体にお水が浸入し、乾燥しづらいが為に苔が発生します。 塗膜による防水機能が正常な状態であれば、苔や藻が発生することはないので、 ご自宅の屋根や外壁に苔が発生している場合は、塗膜による防水機能が低下している状態です。 同時に、メンテナンスを検討する時期になっているということです。   屋根 苔が発生しやすい場所   それでは、屋根の苔が発生しやすい場所についてお話させて頂きます。 屋根(スレート・セメント)の苔が発生しやすい場所は、主に小口部分です。   こちらの写真をご覧ください。 屋根材の下端付近を小口と呼びます。 こちらは屋根上部から流れてきたお水が滞留しやすい場所の為、 屋根の中でも苔が発生しやすい場所です。     こういった苔を放置すると、屋根の水はけが悪い状態のままになってしまう為、 スレート等の屋根の劣化がより進行してしまいます。   なお、メンテナンスの際は高圧水洗浄により苔をしっかりと除去した上で塗装を行うことをお勧め致します。 ※あまりにも屋根の劣化が進行している場合は、塗装ではなく屋根のカバー工法や葺き替えをご検討ください。   屋根の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください。   それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.25 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【郡山市】初施工現場!木部塗装編(渡邊浩幸) 外壁屋根塗装/リフォーム/雨漏⊹調査&見積無料⊹

郡山市・須賀川市・本宮市・田村市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り防水専門の郡山塗装です! 今回のブログを担当します新人の渡邊浩幸です! 先月のブログで予告しておりました 初現場で木部塗装するのでお見せしますよ~ 皆様覚えていらっしゃいますか? 覚えていらっしゃいま、、、すぅ、、ね! ありがとうございます! ではこちらの写真をご覧ください。   手前の色が濃い部分が キシラデコールやすらぎを塗った部分 奥の方が塗っていない部分です。 違いを大きく感じて頂けたかと思います。   他の部材に比べると劣化が早い木部。 外部に面している木部は、特に定期的な塗り替えが必要です。   今回のお客様のご希望 ①経年劣化した木の風合いを活かす ②木目を大事に ③少し濃いめな仕上がりに ご希望にお応えするために 塗料選定、洗浄からケレンから塗り方まで 職人さんととことん話し合いました。   お客様からも「色良いなぁ」とお言葉頂けました。 素直に嬉しかったです。   やはり日々修行を積んでいる職人さんは 別次元でしたね。 出来る事出来ない事はもちろんありますが、 お客様のご希望は可能な限り実現します!   色にこだわりがある方は ぜひ郡山塗装までご連絡を!   最後までご覧頂きありがとうございました! 渡邊でした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。   ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業94年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市でも行ってほしい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根塗装、屋根リフォーム、屋根カバー、板金補修等々の事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔」を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 ”安心安全な工事、ご納得頂けるオーダーメイドの料金プラン、評判の良いおススメ出来る塗装会社” お客様の声に真摯にお応えし、日々クオリティを高めております。 どうぞ宜しくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (2023.03.22 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

【郡山市】初施工現場!シーリング編(渡邊浩幸) 外壁屋根塗装/リフォーム/雨漏⊹調査&見積無料⊹

郡山市・須賀川市・本宮市・田村市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り防水専門の郡山塗装です! 今回のブログを担当します新人の渡邊浩幸です! 初めての施工現場で 職人さん凄いなと感じた写真をどうぞ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一瞬の出来事でした。 素早くムラなくキレイに仕上げる職人さんの技術、、、 感動!   、、、熱くなってしまい失礼しました。 こちらはシーリング材充填の施工写真となります。 そもそもシーリング材とは? 建物の防水性や気密性を保持するために、 継ぎ目や隙間に充填する材料です。 (乾くとゴムのような手触りに変化します) 外壁塗装を行う上で重要な作業の一つですが、 このシーリング材は10年も経つと ガッチガチに硬くなる さらにヒビも入る さらにさらに縮んで隙間が出来る そのような状態になると 雨水が壁の中に入り込み、外壁の劣化を加速させる可能性もあります。   この記事を読んで不安になった方はぜひご自宅の シーリング 触ってみてください。 硬くなっていたら郡山塗装までぜひご連絡を!   最後までご覧頂きありがとうございました! 渡邊でした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。   ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業94年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市・須賀川市・本宮市・田村市でも行ってほしい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根塗装、屋根リフォーム、屋根カバー、板金補修等々の事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔」を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 ”安心安全な工事、ご納得頂けるオーダーメイドの料金プラン、評判の良いおススメ出来る塗装会社” お客様の声に真摯にお応えし、日々クオリティを高めております。 どうぞ宜しくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (2023.03.20 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ
屋根の上に設置してあるアンテナの足から錆が発生しています。

【郡山市】アンテナの錆に要注意!(濱津)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です!   本日は”錆(さび)”についてです。   錆は、金属の経年劣化により生じる代表的な劣化症状の一つです。 屋根や外壁が金属でできているご自宅にお住いの方は、錆が発生しているかどうかが メンテナンスを検討する一つの目安にもなります。   さて、本日は屋根や外壁以外の部分で錆が発生する事例についてお話致します。   アンテナの足の錆     こちらは屋根の上に設置してあるアンテナの足が錆びてしまっている状態です。 新設時は足の色がシルバーやグレーのような状態だったのですが、 ご覧の通り錆によって茶色くなっております。         アンテナの足は錆びていますが、屋根自体は退色しているものの、比較的劣化症状は軽く見えます。 実際屋根は簡単にご自分で確認できるような場所ではないですし、 このような状態であれば”まだ大丈夫そうだな。”と思われる方も多いと思います。   ところが、私たちがこういったご自宅の調査に伺わせて頂いた際は、メンテナンスをお勧めさせて頂きます。 なぜなら、アンテナの足が錆びている為、屋根に錆が移るからです。 先ほどの写真でもわかるように、既に足から錆を伴う汁(錆汁)が屋根に流れ、屋根自体に錆が生じ始めております。 こういった他の場所から生じた錆によって錆が移ることを、”もらい錆”と言います。   屋根自体に錆が生じていなくても、アンテナ等不随する部分に錆が生じている場合、屋根に錆が移るのは時間の問題です。   最近はアンテナも従来の屋根に乗せるタイプではなく、外壁に取り付ける壁掛けタイプが多くなってきております。   やはり屋根の上にアンテナがあると、台風時の強風や地震の 影響で倒れたり、電波が入りづらくなったりします。 壁掛けですとそういった不具合を避けることが出来ますので、おすすめです。       屋根の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください。   それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.03.17 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌