郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ > スタッフブログ > 築10年って本当?外壁塗装のベストなタイミングを徹底解説

築10年って本当?外壁塗装のベストなタイミングを徹底解説

スタッフブログ 2025.10.24 (Fri) 更新

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です!

今回のブログを執筆させていただきます内山瑠琉です!

築10年って本当?外壁塗装のベストなタイミングを徹底解説

「外壁塗装は築10年が目安」と聞いたことはありませんか?
実はこの「10年」という数字、すべての家に当てはまるわけではありません。
外壁の素材や塗料の種類、住んでいる地域の環境によって、塗り替えのベストタイミングは変わります。

この記事では、「なぜ10年と言われるのか」「どんな劣化サインがあるのか」を、初心者でも分かりやすく解説します。


なぜ「築10年で塗り替え」と言われるの?

外壁塗装の寿命は、主に**塗膜(とまく)**の耐久年数によって決まります。
塗膜とは、外壁の表面を守る“保護の膜”のこと。雨や紫外線から家を守る大切な役割を持っています。

以前は、多くの住宅で使われていた塗料(特にアクリル系やウレタン系)の寿命が約10年前後だったため、
「10年で塗り替えましょう」と言われるようになりました。

しかし近年では、塗料の性能が大きく向上しています。
長持ちする「高耐久タイプ」の塗料が増えており、15年〜20年ほど持つ塗料も珍しくありません。

つまり、「築10年=必ず塗り替え」ではなく、
「10年は一つの目安。状態を見て判断する」のが正解です。


塗料の種類と耐用年数の目安

塗料の種類によって、寿命や価格が大きく異なります。
下の表は、一般的な耐用年数の目安です。

塗料の種類 耐用年数の目安 特徴
アクリル系 約5〜7年 低価格だが劣化が早い
ウレタン系 約7〜10年 コスパが良いが耐候性は中程度
シリコン系 約12〜15年 バランスが良く標準的
フッ素系 約15〜20年 高耐久でメンテナンス周期が長い
無機系 約20〜25年 最高クラスの耐久性と価格

最近は、シリコン系以上の塗料を選ぶ方が増えています。
初期費用は少し高めですが、長く持つためトータルコストは安くなることもあります。


外壁の劣化サインを見逃さないで!

外壁は年数が経つと、少しずつ劣化が進みます。
見た目に変化が出てきたら、塗り替え時期が近いサインです。

以下のような症状が見られたら要注意です。

  • 壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象)

  • 小さなヒビ(クラック)が出ている

  • 色あせやツヤの低下が目立つ

  • コーキング(目地)のひび割れや剥がれ

  • カビ・コケが発生している

ここで外壁の種類によっても特徴が違います。

  • モルタル壁:乾燥や気温差によってヒビ割れが起きやすい。

  • サイディング壁:ボードの継ぎ目にあるシーリング(ゴムのような部分)が劣化しやすい。

このように、どんな外壁かによって劣化の出方が違うため、
自分の家の外壁材を知っておくことが大切です。


放置するとどうなるの?

「少しヒビがあるけど、まだ大丈夫」と思っていませんか?
外壁の劣化を放っておくと、見た目だけでなく建物の中まで傷んでしまうことがあります。

外壁のヒビや塗膜の剥がれから雨水が侵入すると、
中の木材や断熱材が湿気を含み、カビや腐食の原因になります。

また、外壁材によっても被害の出方が異なります。

  • サイディング壁:水が入るとボードが反り返ったり、浮いてくる。

  • モルタル壁:ヒビから水がしみ込み、剥落(はくらく)や欠けが起きやすい。

こうしたダメージは、放置するほど修繕費が高くなります。
「気づいたら早めに対処」することが、結果的に家を長持ちさせるポイントです。


外壁塗装のタイミングを見極めるコツ

「うちはまだ大丈夫?」と思ったら、まずは点検がおすすめです。
築10年を過ぎたら、一度専門業者に見てもらうと安心です。

無料で点検してくれる会社も多いですが、
その際は信頼できる業者を選ぶことが大切です。

  • 外壁診断士などの資格を持っている

  • 自社施工でアフターサービスがある

  • 写真つきで劣化状況を説明してくれる

こうした業者なら、無理な営業をせず、必要な補修を的確に提案してくれます。


まとめ:10年は「点検の目安」。家の状態を見て判断しよう

「築10年だから絶対塗り替え」ではなく、
「10年を過ぎたら点検して、家の状態を確認する」が正しい考え方です。

塗料の性能はどんどん進化しており、今は15〜20年持つ塗料も増えています。
それでも、外壁が紫外線や雨風にさらされる以上、定期的なメンテナンスは必須です。

外壁の色あせやヒビ、チョーキングなどのサインが出てきたら、
ぜひ一度、信頼できる塗装会社に相談してみましょう。

あなたの家を長く、そして美しく保つために——
“今”が、点検のベストタイミングかもしれません。

 

 

郡山塗装外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を

積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、

誠心誠意対応させていただきます。

■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!

 

 

 

 

■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!

 

 

 

■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!

ブログ執筆者

株式会社郡山塗装

内山瑠琉