【40代から考える外壁塗装】 築15年を過ぎたら知っておくべき劣化と対策
目次
【40代から考える外壁塗装】
築15年を過ぎたら知っておくべき劣化と対策
はじめに
「ウチもそろそろ、外壁塗装の時期?」
家を建てて15年以上経つと、
ふとした時に気になるのが「外壁の色あせ」や「ひび割れ」。
でも多くの40代の方は、
-
教育費のピーク
-
親の介護の始まり
-
住宅ローンの返済途中
と、なかなか外壁塗装のことまで手が回らないのが現実です。
しかし放置しておくと、
劣化は確実に進行し、10年後に大きな出費になる可能性も。
この記事では、
築15年を迎えたご家庭が知っておくべき外壁の劣化サインと、
対策のタイミング・費用を抑える方法についてわかりやすく解説します。
築15年を過ぎた家に起きる「5つの劣化サイン」
1. 外壁に白い粉がつく(チョーキング)
外壁を手で触ったとき、
白い粉のようなものがついてくる現象。
これは、塗膜が紫外線や雨で劣化し始めているサインです。
放っておくと防水性能が低下し、
雨漏りのリスクが高まります。
2. 目地(コーキング)のひび割れ・硬化
外壁と外壁の間を埋めているゴム状の部分、
それが「コーキング材」です。
築15年を超えると、
ひび割れたり痩せて隙間ができたりします。
そこから水が侵入すると、
壁の中が腐食する可能性も…!
3. ヒビ(クラック)の発生
0.3mm以上のヒビは「構造クラック」と呼ばれ、
雨水が内部に入りやすくなります。
外観上は小さくても、内部では
柱や断熱材に影響が出ていることも。
4. 色あせ・ツヤ消失
新築時にはキレイだった外壁も、
日光や雨風にさらされるうちに、
色が薄くなり、ツヤがなくなってきます。
これは塗膜の保護効果が切れている証拠。
家の“バリア”がなくなっている状態です。
5. 苔・カビ・黒ずみの発生
北側や湿気が多い場所に見られるのが、
苔やカビ、黒ずみ汚れ。
見た目の問題だけでなく、
カビは健康被害の原因になることも。
外壁塗装で防カビ・防苔機能を取り戻しましょう。
築15年は“塗り替えの目安”です
多くの住宅用塗料は、10〜15年程度で再塗装が必要です。
塗料の種類によっても違いますが、
築15年を超えてくると、一度も塗装していない家は確実に劣化が進んでいます。
しかも、早めの対応ほど費用も安く済むのが塗装の特徴です。
「見た目がまだ大丈夫」は危険信号?
40代の方がよく言うのが、
「見た目はまだキレイだし、うちはまだ大丈夫かな」
でも実はこれが落とし穴です。
見た目に劣化が出るころには、
すでに建材の内部にダメージが及んでいることも。
その状態で放置してしまうと、
塗装では対応できず、外壁の張り替えなど大がかりな工事が必要になるケースもあります。
塗装工事の費用感と賢い備え方
▶︎ 費用の目安(30坪住宅の場合)
-
シリコン塗料:70万円〜90万円
-
フッ素塗料:90万円〜120万円
-
遮熱・断熱塗料:100万円〜130万円
もちろん、家の大きさ・劣化具合・塗料の種類によって変わりますが、
築15年時点で対応すれば、追加補修が不要で済む分、費用が抑えられます。
▶︎ 補助金制度を活用する
全国の一部自治体では、
住宅リフォームや省エネ改修に対して補助金制度があります。
遮熱塗料や断熱塗料を使うことで、
自治体によっては数万円〜十数万円の補助が出るケースも。
地元業者に聞けば、手続きまでサポートしてくれることが多いです。
家族の未来のために「計画的メンテナンス」を
40代は、住宅の将来を見据えた分岐点です。
-
お子様の独立
-
両親の高齢化
-
住宅ローンの繰上げ返済
-
資産としての家の価値保持
これらを考えたとき、
外壁の塗装=家の健康診断ととらえて、早めに動くのが得策です。
▶︎ まずは無料診断を!
「我が家も築15年を超えたな」と思ったら、
まずは外壁・屋根の無料点検を依頼してみましょう。
専門の診断士が、
あなたの家の状態を丁寧にチェックし、
将来を見据えた最適なプランをご提案します。
【対応エリア】
福島県全域(郡山・会津若松・福島市・いわき ほか)
【診断無料】
お気軽にご相談ください!
郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。
創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を
積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、
誠心誠意対応させていただきます。
■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!
■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!
ブログ執筆者

株式会社郡山塗装 MI推進Gコーディネーター
福地陽輔
所有資格:
- 二級建築施工管理技士(仕上げ)
- 外装劣化診断士
- カラーコーディネーター(std)
- 食品衛生責任者
- 防火管理者
- 商業経済検定1級