【郡山】屋根の名称重要性について②!(佐藤純)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム専門店郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく佐藤純です! さて、屋根・外壁の塗り替えですが! お家の塗り替えはたくさんの工程で塗装されています。 屋根・外壁の塗り替えを行うにあたり、知っておくべき工程と 内容を知ることが大切です。 .屋根の構造や屋根に関連する用語 1.葺く(ふく) 屋根材を張って仕上げる行為のことです。 2.雨仕舞い(あまじまい) 防水の納りのことです。通常、屋根や外壁で雨水を防ぐ部位には水切り板金が取り付けられます。そのまま板金と呼ぶことが多いです。屋根では棟板金(むねばんきん)や谷どい板金、軒先板金、雨押さえ板金、天窓板金などがあります。外壁では土台板金や見切り板金などがあります。板金が正しく取り付けられておらず、建物内部に雨水が浸水する時、専門家は「雨仕舞いが悪い」と表現します。 3.勾配(こうばい) 屋根の傾斜のことです。傾きが緩い勾配を緩勾配(かんこうばい)、傾きが急な勾配を急勾配といいます。勾配は1~10の寸単位で表し、10寸勾配は直角になります。一般的な住宅では3寸から5寸勾配が多く採用されています。屋根の勾配は北側斜線などの建築基準法を元に定めることが多いです。屋根の構造上、急勾配であればあるほど水はけが良くなるため防水能力が向上しますが、その分屋根面積が増えます。6寸以上ある場合は外壁だけではなく屋根にも足場を組み立てなければ屋根工事ができません。屋根に取り付ける足場を屋根足場とよびます。 4.妻(つま) 切妻屋根で、雨樋が取り付けられていない面を妻側(つまがわ)と呼びます。妻はケラバとも呼ばれます。一方、雨どいが取り付けられている面は平側(ひらがわ)と呼びます。平側のことを軒側と呼ぶこもあります。切妻(きりづま)屋根の場合、妻側の屋根先には破風板、平側の屋根先には鼻隠しと呼ばれる板が取り付けられます。寄棟(よせむね)屋根の場合は東西南北の軒側4面全てに鼻隠しがあり、雨どいが取り付けられます。破風板は雨どいがない分、雨や紫外線の影響が受けやすく、鼻隠しより傷みやすいです。 5.切妻(きりづま)と寄棟(よせむね) いずれも屋根の形のことです。屋根面が2面でできた「への字型の屋根」を切妻と呼びます。皆さんおなじみの三角形の屋根です。屋根面が4面でできた屋根を寄棟と呼びます。屋根面が1面でできた屋根を片流れ(かたながれ)と呼びます。屋根面と屋根面がL字やT字になって、異なる方向から接合する屋根を複合屋根と呼びます。画像は異なる方向の寄棟と寄棟が接合した複合屋根です。 6.軒先(のきさき) 屋根の先端部分のことです。外壁から軒先までの長さを軒の出(のきので)と言います。金属屋根やコロニアルの軒先には軒先板金(のきさきばんきん)と呼ばれる板金を取り付けます。軒先板金はケラバ唐草(からくさ)や軒先役物(のきさきやくもの)などとも呼ばれます。軒先の下地には広小舞(ひろこまい)と呼ばれる木下地が使われます。軒先の裏面には屋根の構造部材の垂木や野地板を隠すために、軒天(のきてん)と呼ばれる白いボードが張られます。 7.棟(むね) 屋根のてっぺんのことです。陶器瓦屋根では瓦が用いられますが、金属屋根やコロニアルでは画像のような棟板金(むねばんきん)と呼ばれる金属製の板金が用いられます。現在、板金の素材はガルバリウム鋼板が用いられます。また、棟には小屋裏の自然換気を目的にした換気棟とよばれる穴の付いた棟板金を取り付けることが多いです。棟板金は風などの影響を受けやすいため、よく飛ばされたりします。原因は棟下地の腐食です。棟下地は貫板(ぬきいた)と呼ばれる木材が用いられます。木製の貫板は経年と共に腐食するため、最近では腐りにくい素材を用いることが多いです。 8.庇(ひさし) 小庇や霧よけとも呼ばれます。出窓のなどの開口部や勝手口などからの雨水を防ぐために壁にとりつける小さな屋根のことです。玄関先の庇は玄関ポーチと呼ぶことが多いです。庇の仕上げには板金が張られることが多いです。最近ではアルミやガラスなどの既製品の庇が使われる場面が増えています。 9.ガルバリウム鋼板 主に屋根や外壁で用いられる金属素材のです。ひと昔前はトタンが金属素材の主流でしたが、現在ではガルバリウム鋼板が主流です。屋根本体はもちろん、棟板金や雨押さえ板金などの板金でも用いられます。 10.カバー工法 ルーフィングシート張りの様子 重ね葺きや被せ工法などとも呼ばれています。コロニアルの代表的なリフォーム方法です。既存の屋根材上に新しい屋根材を被せて張る工事方法です。既存の屋根材の撤去処分の費用がかからないので、低コストで工事ができます。新しく張る屋根材は軽量であるガルバリウム鋼板を用いることが多いです。コロニアルだけではなく、アスファルトシングルや波型スレート屋根、折半屋根でも適用できるリフォーム方法です。 11.下地調整 重い陶器瓦の屋根は年月の経過とともに屋根面が歪みます。特に土葺き屋根では屋根面が激しく歪みます。屋根材は屋根面が綺麗なフラットな状態でなければ葺けません。そのため、屋根面をフラットにするための下地調整を行う必要があります。垂木を用いて屋根面が水平になるように調節します。このことを「レベルを合わせる」とも言います。 12.瓦棒(かわらぼう) 屋根の流れに沿って、縦方向に葺かれる金属屋根のことです。立葺き屋根(たてぶきやね)とも呼ばれます。緩勾配でも葺ける屋根で、バルコニーを乗せる屋根としてもよく採用されています。瓦棒は金属鋼板と芯木(しんぎ)を組み合わせて、板金工が現場加工により施工します。昔は「トタン」をよく使っていたので、瓦棒のことをトタン屋根と呼ぶ人が多いです。最近はガルバリウム鋼板が用いられます 13.板金工(ばんきんこう) 金属系の建材を加工して取り付ける職人さんのことです。建設業の許可でも板金工事業は独立した専門分野の工事として認められています。ガルバリウム鋼板屋根や瓦棒は板金工職人さんが施工します。陶器瓦は瓦葺工職人さんがおこなう専門分野です。ただし、コロニアルやアスファルトシングルは板金工でも瓦葺工でも施工ができます。工事会社だからといって全ての屋根工事を請け負えると思うことは大きな間違いです。 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.20 更新) 詳しく見る
【郡山】水かけ試験(石井勝敏)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム専門店郡山塗装 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます石井です! こんには!(株)郡山塗装の石井(勝)です!! 朝晩、寒いですね!!!! 郡山の皆様、如何お過ごしですか? 今回は、郡山にある塗装会社、郡山塗装の現場写真の一例です。 本日、郡山市にある住宅の外壁の状況です。 [caption id="attachment_30034" align="alignnone" width="300"] DSC_1663[/caption] 外壁が水を吸い込んでる状況です。 防水性が切れ始めてるサインです。 建材が急速に痛みはじめますので、塗装による防水対策をお勧めします。 皆様のご自宅はどうですか? 皆様も、一度、自宅の点検をしてみては如何でしょうか? 郡山市郡山塗装で、外壁塗装・屋根塗装の相談お受けします!見積無料です‼ 修繕に関する些細なことからご相談お受けします。 郡山市にある郡山塗装に一度、問い合わせてみてください。 明るいスタッフが対応します。郡山一の元気‼ ご相談をお受けしますので、ご気軽にお問合せ下さいませ。 郡山市のお家、外壁の状況でした。 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.16 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ
【郡山市】シーリング(佐久間)郡山市,地域密着の郡山塗装は外壁塗装、屋根塗装で実績No1 郡山市・本宮市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく佐久間 正孝です 皆さんこんにちは!!! 郡山市、屋根塗装、外壁塗装専門の、 株式会社郡山塗装の佐久間です。 窯業系サイディングにはシーリングがあります。 シーリングが劣化してくるとその隙間から お水が入っていきます。 劣化してきたらシーリングを交換するのですが、 お客様が交換する時は気を付けて下さい。 シーリングにはシリコンシーリングで施工する のですが、外壁の補修をする際は変性シリコンの 使用をお願い致します。 塗装が出来なくなりますので、施工の際は相談して下さい。 お客様のご自宅に合いました施工を実施させて 頂きますので、是非ご相談下さい。 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・本宮市、地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!詳しくはこちらをクリック! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!詳しくはこちらをクリック! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!詳しくはこちらをクリック! (2022.09.16 更新) 詳しく見る 補助金・助成金スタッフブログ
【郡山市】地震によるひび割れ!(濱津)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です。 秋らしいお天気になってきたと思いきや、最近暑かったり、台風が3つも発生したりと 難しい天気になって参りましたね!🌀 足場が建っている現場は、メッシュシートを畳んでおかないと、 強風に煽られて足場が倒壊する恐れがある為、今のうちに対策をしておく必要がございます。 私もこれから台風対策を行ってきます!!! さて、本日は”地震によるひび割れ”についてです。 今年に入ってからも地震が発生し、ご自宅の外壁にひび割れが発生したご自宅も多いのではないでしょうか?? ひび割れからお水が浸入すると、ゆくゆくは凍害に繋がったり、内部の木が腐食する可能性が ございますので、ぜひこの機会にご自宅周りを良く確認してみてください。 気になる方はお気軽にご連絡ください! それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.16 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【郡山市】クロス張替(長沢)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく長沢です! 皆さん最近は何をしてお過ごしですか?? 私はとうとう車を買おうと決断し、いろんな車屋さんをみて回っているところです!!🚗 今使用しているのが親戚のものを譲ってもらった形なので、もうガタが来てしまったようで…😢 やっぱり古くから使用しているものはだんだん修理や買い替え必要になってきますよね~ ということで(笑)今回は、お家のクロス張替について少しお話します。 例えば、お子様の成長に比例し、だんだん年老いていくのがお家。 中でも内装、壁紙クロスは汚れや破損が目立つものですよね… 郡山塗装ではそんな内装リフォームも喜んで承っております!(^▽^)/ 特にクロスの張替はご自身でもがんばれば出来なくはないものですが、 高いところや四隅、こまかい凹凸など、プロの職人が施す作業は圧倒されるほどきれいですよ♪ 私も自宅のクロス張替を検討していて、リフォーム担当の先輩にお話ししたところ、 クロスの種類も全く同じものがないため今は部分的な交換ではなく、全面をおすすめしているみたいですよ💕 お悩みの方はぜひご問い合わせくださいm(_ _"m) ではまた次回のブログでお会いしましょう🗿 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.11 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【郡山市】ベランダの防水!(濱津)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です。 9月に突入し、少しずつ涼しく過ごしやすい日になってきましたね! 秋から冬にかけて食欲が増す時期ですよね✨ おいしい食べ物がたくさんなので気を付けないと。。と注意して過ごしたいと思います(;^ω^) さて、本日は”ベランダ防水”についてです。 皆さん、ご自宅のベランダ防水の状態はいかがでしょうか?? お洗濯ものを干す時、ぜひ見てみてください! ご自宅のベランダ防水で多く使用されているのが、 ☆FRP防水 ☆シート防水 です。 それぞれの防水で使用する材料や工法が異なりますので、 気になる方はお気軽にご連絡ください! それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.09 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【郡山市】安全対策(佐久間)郡山市,地域密着の郡山塗装は外壁塗装、屋根塗装で実績No1 郡山市・本宮市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく佐久間 正孝です 皆さんこんにちは!!! 郡山市、屋根塗装、外壁塗装専門の、 株式会社郡山塗装の佐久間です。 今回は郡山市の、写真をアップさせて 頂きました。 当社では工事をする現場に住宅ボックスというものを 設置します。 この中には、安全対策に必要な物が入っています。 例えば、消火器や救急箱やハチ除けスプレーなども 入っています。 塗装を実施して、お家を綺麗にするのは大切ですが、 安全に作業する事も大切ですので、 安全作業を重視して実施します。 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・本宮市、地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!詳しくはこちらをクリック! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!詳しくはこちらをクリック! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!詳しくはこちらをクリック! (2022.09.09 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【郡山市】ドローン撮影(渡辺愛里)郡山市,地域密着の郡山塗装は外壁塗装、屋根塗装で実績No1 郡山市・本宮市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく渡辺愛里です! みなさんこんにちは! リモデル事業部渡辺です。 お盆明けすぐに始まった現場が、着々と足場解体を行いきれいになってきております。 足場が組んであると、工事内容がわからない!というお客様の声から 弊社では、施工中の作業内容を写真に撮り、完了報告書として最後にお渡ししております。 その際に、ドローンなどでご自宅の全景を撮影させていただいて、ビフォーアフターが 分かりやすいようにしております。 こちらは、ドローンで屋根を撮影したものです。 とてもきれいに撮影できるので、施工前と比較すると感動します(/ω\) 施工後のきれいになったご自宅を撮影するのが私の楽しみの一つでもあります。 特に、色がガラッと変わると雰囲気がかなり変わるので、より一層感動します! 塗装してみたいけどどのくらいかかるかなあ・・どんな色があるのかな・・ 色分けできるのかな・・など少しでも塗装について気になった方は、 お気軽に郡山塗装にお問い合わせください!! お待ちしております。(*^-^*) 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・本宮市、地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 (2022.09.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【郡山】屋根の名称重要性①(佐藤純)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム専門店郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく佐藤純です! さて、屋根・外壁の塗り替えですが! お家の塗り替えはたくさんの工程で塗装されています。 屋根・外壁の塗り替えを行うにあたり、知っておくべき工程と 内容を知ることが大切です。 .屋根の構造や屋根に関連する用語 1.葺く(ふく) 屋根材を張って仕上げる行為のことです。 2.雨仕舞い(あまじまい) 防水の納りのことです。通常、屋根や外壁で雨水を防ぐ部位には水切り板金が取り付けられます。そのまま板金と呼ぶことが多いです。屋根では棟板金(むねばんきん)や谷どい板金、軒先板金、雨押さえ板金、天窓板金などがあります。外壁では土台板金や見切り板金などがあります。板金が正しく取り付けられておらず、建物内部に雨水が浸水する時、専門家は「雨仕舞いが悪い」と表現します。 3.勾配(こうばい) 屋根の傾斜のことです。傾きが緩い勾配を緩勾配(かんこうばい)、傾きが急な勾配を急勾配といいます。勾配は1~10の寸単位で表し、10寸勾配は直角になります。一般的な住宅では3寸から5寸勾配が多く採用されています。屋根の勾配は北側斜線などの建築基準法を元に定めることが多いです。屋根の構造上、急勾配であればあるほど水はけが良くなるため防水能力が向上しますが、その分屋根面積が増えます。6寸以上ある場合は外壁だけではなく屋根にも足場を組み立てなければ屋根工事ができません。屋根に取り付ける足場を屋根足場とよびます。 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2022.09.05 更新) 詳しく見る