福島:塗膜剥離の原因とは? (長沢)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく長沢です! 皆さんこんにちは!! 1週間後に前撮りを控えている長沢です! ダイエットするする詐欺の天罰が下っている真っ最中…。 「あの時、食べすぎなければ!」「あの時、さぼらずにランニングしてれば!」 そんな後悔が山ほどあります…。 皆さんもできるだけ後悔したくないですよね?? 今回は外壁塗装で後悔しないために! こんな記事をまとめてみました! 郡山塗装のブログでは、多くの社員が様々な情報を発信しています! お家の劣化についても沢山の記事でお客様のお悩みに寄り添っております。 さて、今回はお家の劣化種類の中から 「 塗膜剥離 」 についてお話していきます! 目次 1. はじめに 2. 塗膜剥離の原因とは 3. 塗膜剥離が及ぼす危険性 4. 塗膜剥離が起きたらどうすればいい? 5. 終わりに 1. はじめに 塗膜剥離とは、その名の通り 建物に塗ってある塗膜がはがれてくる現象のことを言います。 そのため、建設してから1度も塗装の経験が無い、未塗装の状態では 塗膜剝離が起こることはございません。 また、塗膜剥離は別名【ケレン】と呼ばれることもあり こちらは、塗装作業時にわざと器具を用いて 既存の塗膜をはがすことを指します。 ここでは、前者の意味で塗膜剥離についてお話していきます。 2. 塗膜剥離の原因とは それでは、まず初めに そもそも塗膜剥離はなぜ起きるのか。その原因についてみていきましょう。 主な要因として、大きく分けると 施工不良 経年劣化 塗装できない素材に塗装した の3つになります。 それぞれの要因を詳しく掘り下げてみてみましょう。 【 施工不良 】による塗膜剥離 こちらは、過去に一度お家の塗装を経験したことがあるお宅限定で起こりえる症状になります。 代表的な施工不良の例が以下の6つになります。 ①乾燥時間を守らなかった 外壁塗装をするうえでとても重要なのが【乾燥時間】です。 塗料によっても異なりますが、 一般的な塗料でも乾燥時間は約4時間必要と言われています。 そこから考えて 下塗り(4時間) → 中塗り(4時間) → 上塗り としても乾燥時間だけで約8時間以上が必要になります。 こちらは業者選びでも重要になり 1日ですべての工程を終えるといった業者は 悪徳業者なのではないかと疑っても大丈夫でしょう。 ②汚れの撤去が不十分だった 塗装工事で重要な工程は 塗ることだけではありません。 どんな業者でも塗装を行う前に洗浄作業は必ず行います。 普段外壁や屋根に付着している、汚れ、砂埃、カビや苔 などが十分に洗い切れていないと 塗膜剥離が起こる原因にもなりかねます。 さらに、高圧水洗浄機で洗浄した後 外壁に水分が残ったまま塗装するのもNGです。 ③下地処理が不十分だった 普段ご自分でメイクをよくする方はご存じの通り 塗装にもベースメイクがあります。 塗装本番をする前に、旧塗膜を除去したり 錆びの撤去を行ったりすることが 塗装後、綺麗な仕上がりにするには必要不可欠です。 ④下塗り作業に不備があった 悪徳業者に多いのが 【工程の短縮】。なかでも 最終的にも目視では分からない、【下塗り】の工程が 適当な業者には注意してください。 中には、下塗り作業を省略するといった単純な罠だけでなく 下塗りはしたが、必要缶数分の塗料を塗らなかった。 などといった手法でお客様を騙す業者も存在します。 施工中は職人や現場管理者とマメなコミュニケーションをとり 下塗り作業がしっかり行われているかチェックしましょう。 ⑤塗料の選定にミスがあった 外壁や屋根に塗る塗料は お家に使用されている建材によって異なることがあります。 例えば建材が金属なのか 下塗りと上塗り塗料の相性は良いのか など、専門的な知識にはなってくるかもしれませんが 数多くある塗料から正しい塗料を選定できる力が 営業担当者には求められます。 そのうえで、メーカーの基準塗布量を守っているか 必要以上に塗料を薄めていないか など、塗料の扱いでも、施工後の不良につながるケースは大いにあります。 ⑥天候・季節の管理不足 正しい処置を施さない限り 天候や季節で不具合を起こしてしまうことがあります。 基本的に、塗装は暖かい季節の方が望ましく、 寒くなると、雪や雨はもちろん 夜露や台風の影響も受けやすくなります。 作業中の突然な雨天にも備え、 1日のスケジュールを現場管理者によく確認しておきましょう。 塗装と季節の関係性についてはコチラ!! 【 経年劣化 】による塗膜剥離 こちらは単純に塗り替えを行うタイミングを逃してしまっている という方が対象になっています。 塗り替えをする時期の基準としては 〈建築時、又は前回の塗装から約10年が経過している事〉 になります。 また、塗り替えを1度行っている場合は 使用した塗料の耐久年数によっても 次の塗り替え時期が異なりますので ご注意下さい。 【 塗装できない素材に塗装したこと 】による塗膜剥離 塗装において どんな素材にも必ず塗装することが出来るとは限りません。 塗装面の素材や建物の構造上、塗装が出来ない場所に塗装をすると 剥がれや浮きが生じる恐れがあります。 例えば 〈 アルミや鉄 〉 こちらは、もともと塗料が付着しにくい為、塗装をしても数年ではがれてきてしまいます。 現在では、これらに特化した下塗り材なども続々と出てきているため 絶対に出来ないといったわけではありませんが 塗装する際は要注意です。 〈 建物内部に問題がある 〉 配管や水回りから漏水がおこると 湿気が塗膜内部にたまり、塗膜がはがれるリスクが高まります。 もし、お家に雨漏りが生じているという場合は要注意です。 〈 直貼りサイディングの場合 〉 建物の建材のうち割合が多いサイディングボードですが 直貼りでできている場合 空気の通り道が無くなる為 湿気がサイディングボードと建物本体の間にたまり、 塗膜剥離を起こす原因になりかねません。 3. 塗膜剥離が及ぼす危険性 塗膜剥離は外壁の劣化においても良く起こりうるもの… もしも塗膜剥離を放置したまま長い年月が経つと お家を部分的に裸のまま放置するわけですから 当然、お家を守る機能も失われていきます。 さらに、劣化が進行すると 雨漏りやひび割れの原因にもなり お家にとってもマイナスなことばかりです。 もしも塗膜の剥離を見つけた場合は 状況が悪化する前に一度専門家に見てもらいましょう。 郡山塗装では お家の診断・お見積りは無料で承っております。 「調査してもらうだけで料金が発生したらどうしよう… 。」 そんな不安から、なかなか調査依頼を出すのに踏み切れない方も多いと思いますが ご安心下さい。しつこい営業も一切なしです!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 4. 塗膜剥離が起きたらどうすればいい? 塗膜剥離が起きたらまず初めに 信頼できる塗装業者に連絡を取りましょう。 場合によっては部分補修のみになることもありますが 時期によっては全面塗装することをお勧めします。 施工内容としては 通常塗装と同じく、大まかに 洗浄や下地処理 → 下塗り → 中塗り → 上塗り となります。 塗装工事中は約3~4週間足場がかけられたままになりますので お洗濯物など、外に干すことはできません。 また、工事車両が止まるスペースの確保など お客様にもたくさんお力をお借りする場面がでてきてしまうのも事実です。 その代わり、私たちによる塗装工事で 新しく生まれ変わった我が家、安心して暮らせる我が家を 美観の観点からも、品質の観点からも お届けすることをお約束いたします。 5. おわりに ここまでブログを読んでくださり有難うございました。 塗膜剥離ははじめとても小さな場所から起こるケースが多いですが 放置すると お家への害もどんどん拡大していきます。 すこしでも不安だと感じたときは いつでもお気軽にお電話ください!! それではまた次回のブログでお会いしましょう!! 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.19 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ
【2025年最新版】郡山市で住宅塗装に使える補助金・助成金について 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 新築・リフォームを問わず、住宅工事には国や自治体から補助金・助成金が支給されることがあります。せっかくの制度、上手に活用して“お得”に工事を進めたいですよね。 ただし、補助金・助成金は事前申請が必須なケースがほとんど。「工事が終わってからでは申請できない!」という事態にならないよう、あらかじめ情報をチェックしておきましょう。 今回は、福島県郡山市で外壁・屋根塗装に活用できる補助金・助成金制度について詳しくご紹介します。 ① 郡山市で外壁・屋根塗装に使える補助金はある? 結論から申し上げますと、2025年現在、郡山市では「外壁塗装・屋根塗装」単体に直接使える補助金制度は確認されていません。 しかし、塗装工事を含めたリフォーム全体の一部として補助対象となる可能性のある制度は存在します。以下に、現在利用可能な3つの補助制度をご紹介します。 ② 郡山市で利用できる可能性のある補助制度3選 1. 木造住宅耐震改修助成制度 昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震診断の結果、基準に満たないと判断された住宅が対象です。 対象住宅:市内の木造住宅(昭和56年5月31日以前に建築) 補助額:工事費の5分の4(上限100万円) ※一般・簡易・部分改修・建替え等で上限が異なります 申請窓口:郡山市 開発建築指導課 🔸 注意点外壁・屋根の塗装が「耐震改修工事」の一部として認められるかは、工事内容次第です。事前に郡山市へ確認することをおすすめします。 公式サイトで詳細をチェック 2. 結婚新生活スタートアップ支援事業 新婚世帯を対象とした、住居費や引っ越し費用に対する支援制度です。 補助額 39歳以下の世帯:最大30万円 夫婦ともに29歳以下:最大60万円 対象経費:住宅取得費、賃貸契約費用、引越し費用など 条件:年齢・所得制限あり 🔸 注意点リフォーム費用は明記されていませんが、条件によっては含まれる可能性も。詳細は郡山市の窓口または制度事務局にお問い合わせください。 公式サイトで詳細をチェック 3. 国の住宅省エネ支援制度 「住宅省エネ2025キャンペーン」など、国が行う補助制度も存在します。 主な対象工事: 高断熱窓の設置 断熱材の施工 高効率給湯器の導入 など 🔸 注意点遮熱塗料などの塗装工事が対象になるかはケースバイケース。詳細は公式サイトまたは登録施工業者へご確認ください。 公式サイトで詳細をチェック ③ 補助金以外に塗装工事をお得にする方法 補助金が使えなくても、他にもお得に工事を進める方法があります! 1. 火災保険・地震保険の活用 火災保険や風災特約を活用し、ひび割れや雨樋などの修繕工事が補償対象になるケースがあります。まずは保険証券をご確認のうえ、プロへ相談してみましょう。 2. お得なキャンペーンを活用 施工会社によっては、時期限定の割引キャンペーンを実施している場合があります。年末年始や季節の節目に注目してみましょう! 郡山塗装の最新キャンペーン情報をチェック✓ 3. リフォームローンの利用 まとまった費用がなくても、ローンを活用すれば月々の支払いで計画的に工事が可能です。“期限の利益”を活かしながら、住まいの劣化を防ぎましょう。 👇 [リフォームローンの詳細はこちらの記事をご覧ください] https://fukushima-toso.com/loan/ ④ 他地域で実施されている補助金・助成金の事例 郡山市では塗装に特化した補助金はありませんが、全国には塗装工事に使える補助制度を設けている自治体もあります。 ■ 東京都足立区|省エネリフォーム助成金 対象:日射反射率50以上の遮熱塗料を使用した工事 補助額:最大5万円 ポイント:遮熱塗料を「省エネ」として扱う数少ない制度の一つ。 ■ 沖縄県沖縄市|住宅リフォーム支援事業補助金 対象:沖縄市に住民登録している方 補助額:工事費用の20%(上限20万円) ポイント:塗装関連の補助金としては比較的高額な部類。 ■ 静岡県熱海市|住宅・店舗リフォーム進行助成制度 対象:熱海市在住の方 補助額:工事費用の10%(上限10万円) 補足:地方により制度の充実度は異なり、特に東北・北海道では塗装補助金が少ない傾向。 🔍 地域によって条件や金額が異なるため、必ず事前に自治体HPを確認しましょう。 ⑤ まとめ|補助金・助成金は「申請前」がカギ! 郡山市では、外壁・屋根塗装単体に使える補助制度は限定的ですが、耐震改修や新婚世帯支援、国の省エネ補助金など、条件によって活用できる制度があります。 工事を計画する際は、まず✅「補助金が使えるか?」✅「申請タイミングはいつか?」を確認することが大切です! 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.10 更新) 詳しく見る 補助金・助成金塗装豆知識外壁塗装のご相談
福島:【塗装工事の流れ①】(河崎)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく河崎です! 塗装工事をお考えの皆さん! どんな流れで塗装工事が進んでいくかご存じでしょうか?? ぜひ、工事の一連の流れを知っていただければと思います!! 【目次】 1.塗装工事の流れ 2.まとめ 1.塗装工事の流れ(足場組立〜下塗り) まず、一通りの塗装工事の流れをご紹介いたします! ①足場組立 塗装工事のスタートは、足場を組むところから! 昔は、足場を立てずに塗装工事を行うこともありましたが、 現在は、『2メートル以上の作業場所は作業床を設けなければならない』と 労働安全衛生法で定められています。 職人さんの命を守るためにも、安全な足場を組む必要があります。 ➁高圧洗浄 苔やカビ、ほこりなど汚れをしっかりと落としてから、 塗装を行う必要があります! バイオ洗浄などをお勧めする企業もありますが、 バイオ戦場は植栽が枯れてしまうこともありますので注意が必要です。 ➂下地処理 建材によっては、下地処理が必要な場合があります。 例えば、ガルバリウム鋼鈑、木部などです。 写真のように、ワイヤーブラシやペーパーケレンなどで表面に傷をつけてから 塗装を行うことで密着力を高めることが出来ます。 ④下塗り 上塗り塗料には密着力は、ほとんどありません。 そのまま塗ってもすぐに剥がれてしまいます。 そこで重要になるのが下塗り材です。建材と上塗り塗料を密着させる接着材の役割を果たしています。 また、傷んだ建材の塗料の吸い込みを止める役割も果たしています。 傷んだ建材は、スポンジのように塗料を吸い込んでしまい 上塗り塗料の機能を十分に発揮させるために必要な「厚さ」を付けることが出来なくなってしまいます。 2.まとめ 今回は、塗装工事の準備段階である 足場組立〜下塗りまでご紹介しました! 次回は、いよいよ色を付けていく中塗りからの流れをご紹介いたします! 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.10 更新) 詳しく見る 塗装豆知識
福島:【よく頂くご質問~奥様目線~】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【よく頂くご質問~奥様目線~】についてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに よく頂くご質問~奥様目線~ おわりに はじめに 塗装工事を行わせて頂く際、良くご質問を頂きます。 特に施工中奥様がご在宅の場合が多い為、色々と気になる部分も多くあるかと思います。 ご質問を頂いた際はその都度お答えさせて頂きますが、 ”こんなこと質問してもいいのかな?”と思って質問できなかったり、なんとなく聞きづらくて 聞けないこともあるかと思います。 本日は今までに頂いたご質問とそれについての回答をご紹介させて頂きますので、 少しでも参考になれば幸いです。 よく頂くご質問~奥様目線~ それでは早速ご紹介させて頂きます。 ★施工中窓はずっと開け閉めできないの? →基本的には窓などの塗らない部分は養生して塞いでしまいます。 ただ、夏の暑い時期等状況によっては面ごとに施工を行い、窓を開けられるように工夫出来ますのでご相談ください。 ★日中仕事で不在だけど、大丈夫? →外部の作業ですので、ご不在でも大丈夫です。 その日の作業内容は【塗替え交換日記】にて毎日ご報告させて頂きますのでご安心ください。 また、気になる点等がございましたら、交換日記に記載して頂くか、担当にご連絡頂ければと思います。 ★休憩時、お茶出しなどはした方がいいの? →各自飲み物等は用意しておりますので、ご準備頂かなくても大丈夫です。 ★職人さんのトイレはどうするの? →原則、近くのコンビニや公園のトイレなどを利用させて頂きます。 お客様のお手洗いをお借りすることはございません。 ★職人さんは怖くない? →正直そのような印象のある職人もおりますが、弊社の職人は身だしなみに気を付けており、 お客様に喜んで頂ける様、誠意を持って仕事に取り組む職人です。 施工中気になる点があれば、職人に直接お伝え頂いても大丈夫です。 ★職人さんは何人くらい来るの? →工事の作業内容や建物の大きさにもよりますが、2名~3名で作業させて頂きます。 ★塗装工事中は洗濯物は干せないの? →高圧洗浄時や強風時に、汚れたお水しぶきや塗料が飛散する可能性がございますので、 室内に干して頂くようお願いしております。 ★台風など強風の時、足場は大丈夫? →台風時など強風が予想される際は、メッシュシートを足場にくくり付けて風が通るように対策致します。 ★塗料のにおいは気になる? →水性塗料の場合はお水で希釈する為、ほとんどにおいは気になりませんが、溶剤・弱溶剤塗料の場合は 少しにおいがします。苦手な方や気分が悪くなる方はお申しつけください。 ★庭に植木がたくさんあるんだけど、支障はない? →足場を組む際や作業を行う際に大切な植木を汚してしまったり傷付けてしまう可能性があります。 移動が可能な物は事前に外壁から離れた場所にご移動をお願い致します。 ※重くて動かせない物や、作業に支障が出る場所にある物に関しては、こちらで移動させて頂く場合がございます。 ★足場を組むとテレビの移りが悪くなる? →まれに足場の部材によってアンテナが遮られて移りが悪くなることがございます。 足場組立後に確認して頂き、もし移りが悪い場合はご連絡ください。 おわりに 本日はお客様によく頂くご質問~奥様目線~についてご紹介させて頂きました。 工事の際は、実際に住んでいるからこその不安が出てきます。 私たちも、工事中お客様に不快な思いをさせないよう注意して進めて参りますが、 何か気になる点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.05 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【郡山】軒天の黒ズミ、雨染み(河崎)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム専門店郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを担当する河崎です! 皆さん、こんにちは! 皆さんは、お家の軒天を見たことはあるでしょうか? 黒ズミや雨染みなどの症状はございませんか?? 【目次】 1.軒天の黒ズミの原因 2.対処 3.まとめ 1.軒天の黒ズミの原因 雨漏れや、汚れが付着してしまい、黒ズミが起こっている可能性があります。 放置しておくと、塗装ではどうしようもない状態になってしまうこともあるため、 注意が必要になります。 2.対処 黒ずみが発生したら、早めの診断をお勧めいたします。 黒ずみを放置すると、軒天が剥がれ、崩れてしまう可能性があります。 そうなると、塗装ではどうしようもできず、交換工事になってしまいます。 3.まとめ ブログをご覧の皆さん、ぜひ、お家の軒天を確認してみてください! 弊社診断、お見積りは無料のため、心配な方は、ぜひお声がけください! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・本宮市、地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!詳しくはこちらをクリック! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!詳しくはこちらをクリック! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!詳しくはこちらをクリック (2023.09.30 更新) 詳しく見る 塗装豆知識
福島:【シーリングが割れていたら…】(安田)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただくのは、 最近寒くなってきたため、朝起きるのがつらい安田です! 最近寒くなってきて秋の訪れを感じますね……。 朝は特に寒く、布団がぬくぬくしているのでベッドから出るのに時間がかかります!!! もうすでに冬が怖いです……。 そんなことは置いておいて、今回は「シーリングの割れ」についてお話しようかと思います! 目次 1.シーリングとは? 2.シーリングが割れている?シーリング上の塗膜が割れている? 3.シーリングが割れているのを見つけた際の対処法 1.シーリングとは? まず、シーリングとはなんなのかご説明いたします。 (お家の外壁材によってシーリングがある家、ない家があります) お家の外壁で、白いぷにぷにした目地のようなものを見かけたことはありますでしょうか? それがシーリングです。 主にお家の気密性や防水性を高めるために、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填する目的で使用されています。 2.シーリングが割れていると何が起こる? 先ほど申し上げた通り、シーリングとはお家の気密性や防水性を高めるために建物の継ぎ目に施されています。 そのシーリングが経年劣化で痩せが起きたり、割れが発生すると大変なことになってしまいます。 ←シーリングの痩せ このように隙間ができると、中の方まで水が浸入し外壁材が腐りやすい原因になってしまいます。 腐ってしまっては、後に塗装をしても中は腐ったままになってしまいます。シーリングは見落としがちですがとても大切なのです。 3.シーリングが割れているのを見つけた際の対処法 劣化しているのをみかけたら、なるべく早くの処置が必要になります。 自分でなおす方もいらっしゃいますが、時間もかかるし器用になおせない……という方は 信頼しているリフォーム店へ今すぐお電話下さい!!! 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.30 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装のご相談
【郡山市】縁切り🤏(福地)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地です! 今回は”縁切り”についてです! こちらスレート瓦の寄り写真ですが実はあまり屋根にはよくない事が起きています。 それが”縁切り不良”です。 小口と呼ばれる瓦と瓦の重ね代が前回の塗装で埋まってしまっているのが見て取れます。 スレート瓦は小口から雨水を逃がすようになっている為 そこを塞いでしまうと最悪の場合は下地に水が回り、雨漏りの原因になってしまうことがあります。 今回は軽妙なものだったので小口を切り開きタスペーサーと呼ばれる 小口を確保するための器具を付けて施工する予定です! 今回は以上となります。 最後までご観覧頂き、ありがとうございました。 お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します!https://www.k-toso.com/toiawase/index.htmlまた、郡山塗装は、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。郡山市・白河市・いわき市で屋根塗装、屋根リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-yane.com/郡山市・白河市・いわき市で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-toso.com/ (2023.09.29 更新) 詳しく見る 塗装豆知識
福島:【色の選び方!】(河崎)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく河崎です! 営業の河崎です! 塗装工事で一番ワクワクする瞬間である、色選び!! しかし、 どんな色がお家に合うのか、人気の色はどんな色なのか、近隣と被ってしまうのではないか、、、など 色々と悩む部分が多くあると思います。 考えていく上での一つの指標として、 弊社の人気の塗料である「スーパーシャネツサーモF」「超低汚染プラチナリファイン2000MFーIR」などのメーカーである アステックペイントの色見本の中から人気色のご紹介をいたします! 目次 1.色の種類は? 2.選ばれている色はどんな色? 3.まとめ 1.色は何色?? 人気のお色のご紹介に入る前に、 色の選択肢はどのくらいあるのかというお話をさせていただければと思います。 アステックペイントの色見本から選んでいただく場合、 屋根は10色 外壁は69色 の用意がございます! 2.選ばれている色はどんな色?? それでは、人気色のご紹介をさせていただきます! トレンドカラー屋根編 屋根の人気色は、トゥルーブラック カーボングレー キャビアブラウン の3色! 屋根は、基本的に濃いお色の10色となっているため、 青、緑、赤とどんな色味がお好みなのかで選んでいただくようになります。 そんな中で、人気な色となるのは黒、グレー、茶色の色味であるこちらの3色になります。 外壁にどんな色を使用しても、雰囲気を邪魔しない事や家の色味が締まって見えるため 多くの方に選んでいただくことの多い3色です! トレンドカラー外壁編 外壁の人気色は、ブロークンホワイト モカ チャコール ライトラテ ガルグレー の5色! 外壁は、69色と多いため、白、ピンク色、黒、茶色、グレーの色味の中で一番人気のある色を厳選いたしました! お客様と色を選んでいくとやはり明るいクリーム色を選んでいただくことが多いように思われます! お家の印象を暗くしたくないとのご意見が多いことから、 ブロークンホワイトやモカ、ライトラテなどが選ばれる方の多いお色になっております! 3.まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、屋根・外壁の人気色をご紹介させていただきました! 塗装工事の一番のワクワクを感じることは出来ましたか??🤗 色をイメージすることは少し難しい部分もあるため、 ぜひ、弊社のサービスである「カラーシュミレーション」でイメージを掴んでいただければと思います? 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.28 更新) 詳しく見る
福島:【屋根 モニエル瓦】(加藤)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく加藤です! 9月も残すところあと数日となってしまいました。 夏の暑さもやっと落ち着いてきて、秋の涼しさが感じられますね(^^) 今回は【屋根 モニエル瓦】ということで 屋根建材の一種であるモニエル瓦について 皆さんと一緒に学んでいければと思います!! 【目次】 1. モニエル瓦の基礎知識 2. モニエル瓦への塗装 3. 劣化症状 4. まとめ 1. モニエル瓦の基礎知識 ではまず、モニエル瓦とは?ということで モニエル瓦とはどんな屋根材なのかについてご紹介していきます! セメントに川砂が混ぜ合わされていて、ヨーロッパが発祥。 「乾式コンクリート瓦」ともいわれるセメント瓦の一種のようです。 モニエル瓦の特徴として、小口に凹凸がありザラザラしています。 ラファージュ・ルーフィング株式会社というメーカーから 世界46か国に広く普及しましたが 現在は製造されておらず、非常に入手困難な瓦になってしまいました。 2. モニエル瓦への塗装 このモニエル瓦ですが、通常の瓦とは異なり 表面に「スラリー層」というセメントの粉が薄く吹き付けてあります。 しかし、この「スラリー層」の上に塗装すると 塗膜がすぐに剝がれてしまう等のトラブルが多発しました。 主成分はセメントになりますので、塗装しないと防水性が低いです。 ですが、スラリー層を固める "水性2液型エポキシ樹脂シーラー"という下塗り材ができてからは 比較的容易に塗装ができるようになりました! 容易にとは言ったものの、施工後の不具合を防止するためにも、 施工前には表面の劣化したスラリー層をなるべく取り除いてから 塗装することが非常に重要になっています。 3. モニエル瓦の劣化 では、モニエル瓦にはどのような劣化症状があるのでしょうか? ・コケやカビの発生 表面の防水性が低下していると、水分が浸透してしまい ほかの屋根材と同じようにコケやカビが発生してしまいます。 ・表面の色あせや変色 毎日の紫外線や雨風によって、表面のスラリー層が劣化して 色あせや変色が起きてしまいます。 他にも ・塗膜の剥がれ ・割れや浮き、ずれ ・・・等 様々な劣化症状があります。 4. まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は屋根材の一種である「モニエル瓦」についてご紹介させていただきました! 屋根は普段見る機会がありませんよね・・ ですが、紫外線や雨風にさらされていますので非常に痛みやすい箇所になります。 そろそろ屋根もメンテナンスが必要なのでは?と お悩みの方は、診断・お見積り無料で承っておりますので ぜひ郡山塗装までお申し付けください!! ここまでお読みいただきありがとうございました。 急な気温の変化で体調を崩されないよう、皆さん体調に気を付けてお過ごしください! 創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.27 更新) 詳しく見る スタッフブログ