郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ

郡山塗装の活動ブログ 記事一覧

【いわき市・小名浜】 屋根改修工事(根本)

**************************************************************************************** スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 プロタイムズいわき店 株式会社郡山塗装いわき支店の 根本 です。 いわき市 小名浜地区 中央台周辺の               屋根・外壁塗り替え塗装工事なら ぜひ プロタイムズいわき店にお任せください!! **************************************************************************************** 季節が過ぎるのは 「あっ」という間ですね。暑い暑い!!と言っていた夏が嘘のような今日の肌寒さ・・・ お天気の日も長続きしませんね。現在 屋根工事を施工中なので、毎日朝晩 天気予報と にらめっこ です! さて 普段は 屋根塗装・外壁塗装 のブログが中心ですが・・・今回は 屋根の瓦を全て撤去して、ガルバ鋼板の屋根に変身させという工事をしていますので その施工の様子をご紹介します。     上の写真は施工前です。瓦の色が所々違うのは、経年の劣化具合の違いと部分的に瓦を交換しているためです。この屋根がどんな変身をしていくのか?? とても楽しみですね。 と 屋根工事を始める前に大事な準備があります。それは瓦を撤去する時に必要なコンテナです! 時々 私のブログに出てきます!そして私が好きな工事用車両??     何度見ても 車両からコンテナを現場に設置するこの光景は飽きません。大好きな瞬間です。 こちらのお宅は屋根面積が200㎡を超える事から コンテナを2台搬入しています。重さにすると瓦全体で、10tを軽く超えると思われます。 今回は なんと2台のコンテナを用意しました!!その写真が下の写真です。   なかなか工事の話に進みませんが、今日はここまでにして次回から屋根瓦の撤去の様子をご紹介します。 では また次回まで・・・ お客様の中で、屋根の状況がどうなっているの?自分の家の屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたら どんな些細なことでも郡山塗装にご相談ください!! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) ぜひお気軽にお電話ください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業90年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市、いわき市、白河市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の 外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市や白河市、いわき市でも行ってほしい」という声が多くなり、 外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」 を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。 福島県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は40名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で10,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島と共に生き、福島にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム&雨漏りリフォーム&防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 郡山塗装 福島県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39万円メニュー  屋根塗装23万円メニュー 福島の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちらです 0120-316-336 メールでのお問い合わせはこちらです お問い合わせフォーム ご相談・お見積依頼 (2018.09.26 更新) 詳しく見る

【郡山】シーリングの種類 遠藤

こんにちは。 郡山塗装の遠藤です。 今回はシーリングの種類についてです。シーリングとは構造物の防水性や気密性を保持するために、継ぎ目や隙間に充填する材料の事をいいます。 また、他にも用途として外壁・屋根のひび割れの補修、部材の端末処理まで非常に広い範囲で使用されています。 シーリング材には様々な種類があります。 シーリング材の特徴はそれぞれ異なり、特徴によって使う場所や用途も異なります。 シリコン シリコンはコストパフォーマンスに優れており、ホームセンターでも一般的に売られています。しかし注意が必要なのが、シリコンを充填してしまうとシリコンオイルという油みたいなものが常に出続ける為、その上には塗装できません。ただし、専用プライマーを塗布すれば塗装可能な場合もあります。 シリコンの主な使用場所 ・ガラス廻り ・キッチン廻り ・浴槽廻り メリット ・耐久性に優れている ・比較的価格が安い ・密着性に優れていてプライマーなしでも施工できる ・乾燥が早い デメリット ・上に塗料が塗れない ・シリコンオイルにより周囲が汚染する ・2液タイプは硬く使用しづらい 変成シリコン シリコンと名前が付いてますが、上記のシリコンとは別物です。 硬化後はシリコン系のシーリング材と違い塗装可能ですが、塗料により若干、はじき・ベタツキが発生することもあります。 耐候性にはシリコン系程ではないがよく、周辺の非汚染性にもよい特性があります。 また、柔軟性がありムーブメントの大きい金属類への使用も可能な材料です。 サイディング仕様の家の目地に使われているシーリング材はほぼ変成シリコンです。 どこに何のシーリング材を使って良いかわからない場合はこの変成シリコンを使用するのが一番無難といえます。 変成シリコンの主な使用場所 ・一般建築物の内外装の目地、サッシ廻りなど ・モルタル、コンクリートの目地およびクラック(ひび割れ)、タイル目地など ・各種屋根材、各種金属の目地、接合部のシールなど メリット ・使用用途が幅広い ・上に塗料が濡れる(ウレタンには劣る) ・周囲の汚染が少ない デメリット ・シリコンに比べると価格が若干高い ・プライマーが必要 ・上に塗る塗料によりはじき・ベタツキが発生する場合がある ウレタン 耐久性の高いシーリング材の一つです。硬化後はゴム弾力性を持ち、クラック補修や目地の補修に使用されます。ただし、紫外線に弱いので露出目地やガラス廻りには使用できません。 ウレタンは紫外線に弱く、充填しそのままの状態ですと、劣化しホコリを吸い付けてしまい汚れやすいため、塗膜で被せる場合に使用します。 ノンブリードタイプのものもあり、塗装後の汚染が少ないといえます。また、アルコールと反応すると硬化不良が発生するので、アルコール類を発散させる材料やシリコン系シーリング材との同時使用は不可です。. あらかじめ上に塗料を塗る事が決まっていれば変成シリコンよりウレタンを選択した方がよいです。 ウレタンの主な使用場所 ・一般建築物の内外装の目地、サッシ廻りなど(充填後、塗装が必要) ・モルタル、コンクリートの目地およびクラック(ひび割れ)、タイル目地など(充填後、塗装が必要) ・ウレタン防水などの端末シールや下地処理 メリット ・耐久性が非常に高い ・上に塗料が濡れる ・変成シリコンに比べると比較的価格は安い ・上に塗装後、汚染がすくない デメリット ・紫外線に弱く露出できない(充填後、塗装が必要) ・充填後、シーリング材が痩せる アクリル 硬化すると弾性体になり湿った箇所にも使用可能です。主に新築時のALCのパネル目地などに使用されますが、耐久性がありません。塗装可能ですが、リフォーム等ではほとんど使われません。 アクリルの主な使用場所 ・モルタル、コンクリートの目地およびクラック(ひび割れ)、タイル目地など ・ALCのパネル目地など メリット ・上に塗料が塗れる ・湿った箇所でも施工可能 デメリット ・耐久性が少ない ・充填後、シーリング材が痩せる ・ニーズが少ない ポリサルファイド 耐熱性は変成シリコーン系程ではないがよく、表面にゴミ、ほこりが付きにくい特性があ ります。一方柔軟性があまり無くムーブメントの大きい金属類への使用には適さない材料です。 また、仕上げ材により塗料を変色・軟化させることがあるため、表面に塗装する場合には、汚染防止処理を行う必要です。 ポリサルファイドの主な使用場所 ・一般建築物の外装のタイル目地、サッシ廻りなど ・カーテンウォールや石目地等 メリット ・耐久性が良い ・表面にゴミ、ほこりが付きにくい デメリット ・上に塗料を塗ると変色、軟化させる場合がある ・建物の追従性に弱い ・匂いが臭い 以上がそれぞれの簡単な説明でした。 シーリング材の選び方は塗装時の施工不良に繋がってしまう可能性があるので注意が必要です。 (2018.09.26 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

【郡山市】場所による、屋根の劣化について(濱津)

皆さんこんにちは!濱津です。 最近は気温も下がり、秋らしい気候になって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか? この季節は食べ物もおいしいので、ついつい食べ過ぎてしまいますよね! 私は、”フルーツなら食べ過ぎてもさほど影響はないだろう。”と思っておりますので、 もうすでにおいしいフルーツをたくさん食べております。   さて、本日は、屋根の劣化についてです。 屋根も、場所(面)によって劣化の症状が異なるので、ご紹介していきます。   まずは北面です。 北面は日光が当たりにくい場所でもあるので、 湿気が溜まりやすく、抜けにくいです。 その為、写真の様に、苔や藻・カビなど発生してしまいます。     ただでさえ湿気が溜まりやすい場所ですが、塗膜が劣化し、防水機能が低下することで更に湿気が溜まりやすくなってしまいます。   では、逆に南面なら、湿気もたまらないから劣化をしないのか。という所ですよね??     こちらが南面の屋根です。 右側に少し写っている北面と比較すると、苔が無いのがわかると思います。 しかし、南面は紫外線が多く当たる場所ですので、 塗膜の退色が生じてしまいます。       このように、場所によって生じる劣化症状は異なりますが、どの場所に関しても劣化が現れるのは 同じです。 きちんとメンテナンスをして、防水機能を保たせることが重要なのです。   ご自宅の状態を把握するという意味でも、一度調査を依頼してみてはいかがでしょうか。   それではまた来週お会いしましょう! (2018.09.26 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【白河市】畳の下に、、、。(石井)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の石井です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください!.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜ みなさんこんにちは!! 本日も雨ですね、、、。 今日は11月の寒さを感じました。笑 基本、石井は半袖を着ているのですが、 ここ最近は、長袖を着ています。 風邪には気を付けましょう!! 今回は、内装についてです。 最近の工事ではありませんが写真をご覧ください ↓ ↓ ↓ 内装工事の中に、畳の交換があったのですが 畳をとってみると、、、、、、 ↓ ↓ ↓ シロアリに食べられていました・・・。 棚を置いてある下でした!! 湿気が溜まりやすいということも原因と考えられます。 シロアリは怖いですね、、汗 お家の異常は早めに知ることが大切です。 気になる方がいらっしゃれば、お気軽にお電話ください! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.09.26 更新) 詳しく見る

【いわき市・小名浜・屋根塗装・外壁塗装】断熱塗料について(三部)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県いわき市の塗装会社 プロタイムズいわき店 株式会社郡山塗装いわき支店の三部です。 いわき市の屋根外壁塗り替えならお任せください! ゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 最近、めっきりと涼しくなってきましたね。。。 涼しいというより寒いです 今年の夏の暑さから、今年は寒くなるのか!?と思っていましたが(笑) しっかり寒いですね。 さて、今回は断熱塗料について 遮熱塗料と同様に高い日射反射率によって、太陽熱を遮断することで表面の温度を低減します。尚、塗料の色が明るい方が日射反射率が高いので、効果も高いです。(冬のスキー場に行くと白い雪で眩しいのと同じですね)逆に濃色は反射率が低くなります。 そもそも遮熱と断熱の違いとは?? 断熱塗料、遮熱塗料ともに、塗装面の温度上昇を抑えることを目的とした機能性塗料です。この効果によって建物を熱から保護して、室内の冷房効果を向上させることができるという点はどちらも同じです。 違いは、、、、、 断熱塗料は、膜厚をつけるタイプのものが多く、塗膜の熱伝導率を低く抑えたもので、    いわば熱を伝えにくくする塗料です。 遮熱塗料は、太陽光を反射させて    塗装面の温度上昇を抑える塗料です。 断熱塗料は熱を伝えにくくする 熱の伝えぬくくする機能をもつため、 夏場の外気の熱が室内に入りにくくなり、 結果的に室内の温度上昇を抑制できます。 また、断熱塗料は熱の移動を断つため、 冬場は保温効果も期待できます。       お客様の中で、屋根の状況がどうなっているの?自分の家の屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたら どんな些細なことでも郡山塗装にご相談ください!! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) ぜひお気軽にお電話ください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業90年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市、いわき市、白河市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の 外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市や白河市、いわき市でも行ってほしい」という声が多くなり、 外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」 を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。 福島県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は40名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で10,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島と共に生き、福島にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム&雨漏りリフォーム&防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 郡山塗装 福島県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39万円メニュー  屋根塗装23万円メニュー 福島の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちらです 0120-316-336 メールでのお問い合わせはこちらです お問い合わせフォーム ご相談・お見積依頼 (2018.09.25 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装のご相談

【郡山市】リフォームの秋!(松岡)

みなさんこんにちはー!リモデルの松岡です! 三連休はまた夏日のように暑く半袖で外出しました♪ 道端に彼岸花が咲いていたり、金木犀の良い香りがただよってきたり 目に入るものと体感するものが異なっていてなんだか不思議な感じでした(´A`;) ◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇ さて、これからいよいよ寒い時期が近づいてきています。 みなさん冬の準備は進んでいらっしゃいますか? 冬場のあのさむ~い冷気、玄関も開いていない、窓も閉まってるじゃあどこから? そう・・・多くは窓からなのです!! 窓、窓枠を少し変えるだけで住宅の中の環境も変わってきます。 まず窓ガラス、こちらは少し前まで「ペアガラス」が流行っていました。 中学生のときの理科ですかね身近にあるもので断熱効果の高いものは?と やったかと思います。そう空気ですよね!! ガラスとガラスの間に空気の層を入れ断熱効果を高めるというものです。 こちら最近ですと「トリプルガラス」なんても出てきています!!! ほかにも様々な断熱のためのものがあります。 ご来場いただければ他にも様々なものを紹介させていただきますので ぜひ塗装だけではなくリフォームのこともお問い合わせください♪ (2018.09.25 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

【白河市・西郷村】外壁の防水性(石井)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の石井です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください!.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜ みなさんこんにちは! まだまだ天気が落ち着かないですね、、、。 塗装は気温が35℃以上や5℃以下・湿度が85%の時などは 出来ないんですよ!!! 今回は、外壁についてです。 写真をご覧ください ↓ ↓ ↓ 窯業系サイディングボードに防水性の確認で、霧吹きで水を吹きかけて いる状況です! 写真でもわかるように、水が撥水して玉状になっています。 こちらは、防水機能が正常と言えます。 しかし、日の当たらない、裏の外壁を見てみますと、、、。   ↓ ↓ ↓   ご覧のように凍害が起きていました。 浴室のサッシのコーナー部分です。 考えられる点としましては、地震等の影響でサッシの角にひび割れが 起きていたのか、又はシーリングが劣化して水が入ってしまったのか、 いろいろなことが考えられます。 サイディングボードはセメントが主成分なため、水を吸収しやすいです。 吸収と乾燥を繰り返していくことで、外壁材が脆弱化し、また 冬場に外壁材に吸収されて凍り、凍害を起こしたと考えられます。 お家は、立地条件等により、同じ地域で同じ時期に立てられた お家でも劣化箇所や症状は違います。 ご自分のお家がどんな状況か気になる方は 是非、プロタイムズ白河店にお電話ください!! 診断をいたします。 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.09.25 更新) 詳しく見る

【白河市】屋根塗装・スレート瓦で注意するところ(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは! また3連休でしたね。日曜日はとてもいい天気でしたが、どのような3連休だったでしょうか? 私は最近山岳会に入りまして、村民登山大会で五色沼・桧原湖へ行ってきました。生憎の雨で、あまり景色は楽しめなかったですが、たくさんたくさん歩きました! 次は晴れた日に行きたいですね~。   さて、本日はスレート屋根で気をつけるべき「タスペーサー設置」についてご説明いたします。   「タスペーサー」、または「縁切り作業」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか? スレート屋根は、住宅の内側の湿気や入り込んだ雨水を外へ逃がすために、小口の部分に隙間が空いていなければなりません。しかし、塗装をすることにより隙間が埋まってしまうと、水の逃げ道がなくなり、塗装したのに雨漏りを発生してしまいます。   そこで、隙間を作るためにタスペーサーを設置いたします。 プラスチックでできた写真のようなもので、基本的には㎡あたり10個使用します。 また、タスペーサーを設置しなくとも、「縁切り作業」は必ず行ってもらってください。縁切りとは、塗装によりふさがってしまった小口をカワスキ等で切り、隙間を空けることです。 ※ただし、縁切りを行っても、しばらくして塗膜が完全に乾いたときに、再度くっついてしまう場合もありますので、タスペーサー設置を推奨いたします。 スレート瓦の皆様、見積を取る再は、「タスペーサー設置」の項目があることをご確認ください!         外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.09.25 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

【郡山市】台風が通過しました(高野)

郡山塗装㈱のブログを閲覧していただき、ありがとうございます。   郡山北店 リモデル事業部 高野英則です。   本日10月1日の未明 台風24号が郡山市を通過しました。 台風通過後も、東北地方では暴風に注意がとのことです。 また、沿海部では高波・高潮に注意報が出ております。     塗装の現場では足場を組むのが工程上必須となります。 その足場に黒い養生シートを4方面に張ります。 皆様も、どこかで一度は目にしたことがあるかと思います。 (画像が無くてすみません・・・)   その養生シートは、塗装またはモルタル剥がし、タイル剥がし(はつり作業)時に 剥がした材質や粉塵等が、工事現場の外部に飛散しないなどの役目がなされております。   しかし、台風など強風の日は、時として風に煽られたり、煽られることによって足場にテンションが掛ってしまう場合があります。 あまりにも足場にテンションが掛かり過ぎると、足場が傾いたり倒壊する可能性も出てきます。   郡山塗装ではそんな状況にならないように、台風の来る前に養生シートを巻いて安全の確保に努めております。 (これも画像があれば分かりやすいのですが・・・)   台風が通り過ぎた本日は、養生と足場の状態を現場にて確認にお伺いいたします。   この様にして、お客様が安心して自宅の塗装工事を任せていただける様にご配慮しております。   しかし、安心もつかの間、台風25号が発生し沖縄に接近しております。 次の週末には、日本本土へ上陸が予想されております。   お客様の安全確保のために最良の注意を喚起していきます。   (2018.09.25 更新) 詳しく見る