福島:【こんな業者に要注意!】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【こんな業者に要注意!】というテーマでお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 業者の事例 必要な対策 おわりに はじめに 一口に塗装会社と言っても、個人で経営している方やホームセンター、工務店やハウスメーカー等様々です。 以前から業者選びのポイント等、ブログでもお話して参りましたが、本日は最近良く聞く業者についてお話させて頂きます。 どの業者に施工をお願いするのかは、お客様自身が決めることですので、 ぜひ今回のブログが少しでも業者選びの参考になれば幸いです。 業者の事例 それでは最近良く聞く業者の事例についてお話させて頂きます。 訪問して来て、”屋根の劣化が進んでいるので、早めにメンテナンスをしないと雨漏りしてしまいますよ!”と言った 指摘をしてくるケースです。 純粋に劣化箇所を指摘してくる分には良いのですが、”弊社でやらせて頂けるならこの金額で出来ます!”や、 ”今近くの現場で工事をしているので、いつまでにお返事を頂ければ足場代を安くやらせて頂けます!”と言って 契約を急かすような言い方をしてくる業者には注意が必要です。 ※劣化が進行している場合はメンテナンスを急がないといけない場合もありますので、 金額等を理由に急かしてくる場合は要注意です。 次に、実際は何の不具合も無いのに、”屋根が剥がれてますよ!”や、”棟の釘が抜けているのでこのままだと飛ばされますよ!” と言って不安を煽るようなケースです。 実際に弊社で数年前に施工をさせて頂いたOB様から、”業者が来て、こんなことを言われたんだけど不安だから見て欲しい。”と お電話を頂く事が増えています。 そして、ご自宅に伺って見ると、どこにも不具合が生じておらず、良好な状態なのがほとんどなのです。 お施主様に詳しく話を聞くと、”近くで工事をしていて、お宅の屋根が剥がれているのが見えたので。。。”と いったケースが多いです。 しかし、現場の状況を見ても、梯子やドローンを使わない限り屋根の剥がれや棟の釘抜けは地上からの目視では 確認することは難しいです。 必要な対策 次に、そのような業者に惑わされない為に必要な対策についてです。 まず、訪問して来て劣化について話をされたら、具体的な場所や症状を聞くことです。 可能であれば一緒に外に出て場所を確認してみてください。 もし屋根の上など下からでは見えない場所のことを言っていたら、どうやって見えたのか聞いてみてください。 ※”ついでに屋根に登って点検しますね!”と言われても、安易に屋根に登らせないでください。 まれではありますが、実際は何にもなっていないのに、意図的に棟板金を剥がしてあたかも元から剥がれていたかのように 写真を撮って報告してくる場合もあります。 次に業者名を聞くか、名刺をもらってください。どんな会社なのかわからなくては不安です。 最後に、もしメンテナンスを検討する際には、しっかりと自分が納得した業者にお願いすることが 何より一番大切です。 おわりに 本日は注意が必要な業者についてお話させて頂きましたが、いかがでしたか? 前述させて頂いたように、納得した業者にお願いすることが大切です。 ですが、急かされたり不安を煽られたりするとどうしても不安になってしまいます。 もしまだご自宅のメンテナンスを一度もされていない場合は、それをきっかけにメンテナンスを考え始めるのも 良いかと思います。が、何度も言いますが、業者選びは慎重に、本当に納得した業者にお願いしてください。 また、弊社で施工をさせて頂いたお客様に関しましては、もしそういった業者が訪問してきて指摘をされた場合、 ご連絡頂けましたらすぐに確認に伺わせて頂きますので、ご連絡ください。 屋根の指摘をされる場合が多いので、ドローンや必要に応じて梯子を持って伺います。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.11.27 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【お客様満足度を高める為に】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【お客様満足度を高める為に】というテーマでお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 弊社が行っている取り組み おわりに はじめに 弊社は創業95年、地元密着で多くのお客様のご自宅の塗装をさせて頂きました。 非常にありがたいことに、完成工事高は福島県内No.1を頂いております。 これは本当にありがたいことなのですが、施工させて頂いたお客様全てが郡山塗装に頼んで良かった!と 思って頂けないと、私達としても本当に満足することはできません。 もちろん、全てのお客様に満足して頂けるよう日々心掛けておりますが、 まだまだ至らない点もあり、お恥ずかしながら現状お客様からご指摘を頂くこともございます。 本日は、弊社で行っているお客様満足度を高める為の取り組みについてお話させて頂きます。 少しでもお役に立てれば幸いです。 弊社が行っている取り組み 本来、お客様が何か不安を抱いた時、すぐに担当営業や職人に伝え 不安が解消される状況であるのが一番です。 しかし、お客様が担当営業や職人に気軽に話が出来る程信頼関係が築けていない場合は、 完工するまで言いたいことを言えないケースもあります。 そういった場合、私たちもお客様が何を不安に思っていたのかを知ることが 出来ないまま完工を迎え、その後別のお客様にも同じく不安な思いをさせて しまう可能性があります。 それではお客様満足度を高めることは出来ません。むしろ下げてしまうことになりかねません。 そこで弊社で行っている取り組みの一つが、完工後のアンケートです。 完工後、保証書や完了報告書と一緒に、弊社のアンケートの記入にご協力をお願いしています。 こちらは返信用の封筒もお渡し致しますので、郵送して頂く形になります。 また、弊社が加盟している”プロタイムズ”からもアンケートが郵送されます。 こちらは、返信かオンラインでも回答が出来ますので、ご協力をお願いしています。 アンケートの返信を元に、お客様がどんなことを思っていたのか、私達が出来ることは無かったのか、 何をすべきだったのか。を考察し、社内で共有しお客様満足度を高める為の行動に活かしています。 また、工事に満足頂いてお褒めのコメントを記入してくださるお客様も非常に多い為、 営業・職人共に非常に嬉しく思います。 アンケートの種類が2種類ある為、お客様にはお手数をお掛けしてしまいますが、 弊社のお客様満足度を高める為に大変重要ですので、ぜひ素直なご意見を記入して頂ければと思います。 おわりに 本日はお客様満足度を高める為にについてお話させて頂きましたが、いかがでしたか? 弊社はお客様満足度101%を目指しておりますので、お客様が感じたことや思ったことがございましたら お気軽に営業・職人にお伝えください。 そしてもし、直接伝えることが難しい場合は、アンケートにご記入をお願い致します。 また、弊社が加盟しているプロタイムズにもお客様窓口がございますので、そちらにお電話頂いても大丈夫です。 本部相談窓口サポート ☎0120-799-888 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.11.01 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【色選びにお悩みの方へ】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【色選びにお悩みの方へ】というテーマでお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 色を選ぶ方法・基準 弊社で行っているサービス 過去の色選びの例 おわりに はじめに 屋根外壁塗装の一番の目的は、ご自宅を紫外線や雨水などの外的要因から守り、長持ちさせることです。 そして、お施主様にとって次に重要なのは”色”です。 中には外壁の退色が気になり、色を変えたい!ということから塗装を検討される方もいらっしゃいます。 また、色によって雰囲気や建物の見え方・印象がガラリと変わるので、色の選定は大切です。 本日はそんな色選びにお悩みの方へ向けた内容です。 少しでもお役に立てれば幸いです。 色を選ぶ方法・基準 色を選ぶ方法は、主に以下の通りです。 ・色見本帳から気になる色を何色か選ぶ。 ・カラーシミュレーションにより、各塗り分けパターンの雰囲気をつかんで頂く。 ・必要であれば更に何色か候補を絞った後、A4サイズの塗り板を外で見て、色を決定する。 初めからだいたいの色の候補が決まっている方や、塗り替え前の色と同じような色で施工したい!今と雰囲気を変えたくない!という 方の場合、さほど色の決定に時間は掛かりません。 しかし、今と雰囲気をガラっと変えたい!といった方ですと、色の決定に時間が掛かります。(※むしろ時間を掛けて頂いた方が良いです!) 色見本帳の小さな範囲のみで色を決定してしまうと、実際に施工してから後悔される場合があります。 色は大きい範囲になると明るく見える傾向があるので、見本帳で見た色と、外壁に塗った後の色では印象が少し異なるからです。 また、艶の影響により、南面の太陽が良く当たる面や、北面の比較的日陰の面で色の見え方が異なります。 お天気が良い日や曇りの日でも色の見え方は異なるので、注意が必要です。 色を選ぶ基準の一つとして、玄関ドアや窓枠の色があります。 これらはアルミ製の場合が多く、基本的に塗装をしない為、現状の色のままになります。 その為、窓枠の色を基準に外壁の色を考えた方が、全体的にまとまった仕上がりになります。 弊社で行っているサービス 次に、色選びの際弊社が行っているサービスについてご紹介致します。 まずは前述しました通り、”カラーシミュレーション”です。 こちらはご自宅の全景写真を撮らせて頂き、パソコン上で色を乗せるシステムです。 ご来社頂き、一緒にパソコンを見ながらお打合せすることも可能ですが、色の候補やパターンが決まっている場合、 弊社で作成し印刷した物をご提出することも可能です。 (※なお、カラーシミュレーションはあくまで全体の雰囲気をつかんで頂く為の物ですので、シミュレーション上の色がそのまま仕上がる訳ではございません。) 次に、”実際に施工させて頂いたご自宅の外観”を見て頂くものです。 塗り板等を見ても色や艶の雰囲気がわからない。といった方は、担当者にその旨お伝え頂きますと、 実際にその色で施工させて頂いたお客様のご自宅の外観を一緒に見に行くことも可能です。 (※お客様のご了承が頂けない場合、見に行けない場合もございます。) 過去の色選びの例 それでは、実際過去にあった色の決定事例についてご紹介させて頂きます。 ★お庭との兼ね合い お庭のお手入れが非常に素晴らしく、夏はお庭に緑が溢れ、季節によって様々な色のお花が咲くので よりお庭が映えるよう、屋根を緑、外壁を白にした事例です。付帯部も白で合わせたので、植物が映えとても素敵に仕上がりました。 ★お孫さんが色の決定 一緒に住んでいる2人のお孫さんにそれぞれ1色ずつ選んでもらい、1階と2階の色分けをした事例です。 ご自宅も綺麗になり、お孫さんとの思い出も増え、素敵ですね。 ★雰囲気をガラっとイメチェン もともと1色のご自宅で、お施主様に伺った配色でカラーシミュレーションをいくつかご提出させて頂いたのですが、 私達の方でも”このご自宅ならこんな配色もかっこいい!”と思ったシミュレーションを提出させて頂いた所、そちらの配色で決めて頂きました。 同じハウスメーカーで同じ時期に建てられたご自宅が密集していたので、造りは同じでも塗分けによって個性を出すことが可能です! おわりに 本日は色選びについてお話させて頂きましたが、いかがでしたか? ご自宅の塗替えは頻繁に行うものではありませんので、一度塗ってしまったら簡単に色を変更することはできません。 お施主様、一緒に住んでらっしゃるご家族様みなさんが好きな色で、綺麗な状態を保ち続けられるのが私たちの理想であり、 お客様にとって一番いい事だと思っております。 そのために私達も色で後悔されないよう、精一杯お打合せをさせて頂きますので、宜しくお願い致します。 (※カラーコーディネーター、色彩検定等の資格取得も頑張っています!) それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.26 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【錆止め塗料の効果とは?】(小針)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく小針です! 本日は「錆止め塗料の効果」についてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 皆さんは、錆止め塗料の効果がどれほどのものか知っていますか? 錆止め塗料が効果を発揮するためには、塗る前に秘密があります。 それは、素材にあった錆止め塗料であるかどうかです! この記事では、錆止め塗料にはどんな効果があるのか、 効果を発揮するためのポイントについて解説いたします! 錆止めの効果とは 錆止め塗料の効果を発揮するために 必要な作業がケレンという作業です。 そもそもケレンとは 錆止め塗料を塗る素地の錆や汚れを削り落とし、 表面に意図的に傷をつけて塗料の密着度を上げる作業です。 素地の調整を怠り錆が残ったままでは、錆の進行を抑えることはできず、 どんなに高性能な錆止め塗料を塗っても効果は発揮されません。 最近の錆止めは、変性エポキシ樹脂系のものが高性能でよく使われます。 しかし、エポキシ樹脂系は、紫外線に弱いので仕上げ材として屋外の建物に塗るには向いていません。 ですから、耐候性の良い塗料を上塗りするのが一般的です。 例外としてあるのが、工具が入らない部位や騒音が出せないなどの理由から、 十分なケレンができない箇所には、錆の成長を止める塗料を塗る場合があります。 一般的に錆止め塗料を塗る場合は、ケレン作業で銅面が露出するまで研磨する必要がありますが、ケレン不要で塗れて、防食ができる塗料も開発されています。 錆止め塗料を塗れる箇所 錆止めを塗れる箇所は、素材が鉄である金属屋根・鉄鋼構造物・階段の手すり、また亜鉛鉄板、アルミニウムにも塗ることができます。 錆止めを塗るタイミング 一般的な合成樹脂塗料で塗った鉄部は、屋外で3~4年、屋内5~6年で 光沢がなくなり、チョーキングという現象が現れ、 その後錆が発生してきます。 錆が進行すると腐食して危険ですので、症状が現れたら早めに塗り替えと錆止めを行うことが長持ちさせるポイントです。 最適な錆止め塗料の選び方 ここまで錆止め塗料を紹介してきましたが、種類が多く、どれを選択すればよいのかわからない方もいるかもしれません。 実は、、、 錆止め塗料は素地の状態や塗る場所などによっても適切なものが異なり、 一概にどれがよいかは言えません。 ですので、例として樹脂、溶剤の種類から、鉄部の錆止めによく使用されるケースについて説明いたします。 まず、溶剤の種類は弱溶剤が多いです。 溶剤とは、塗料は強溶剤・弱溶剤、水性の3種類があります。 ・シンナーを混ぜて希釈して使用するものを溶剤系塗料 ・水で希釈して使用する塗料を水性塗料 溶剤系の中にはさらに強溶剤と弱溶剤に分類されます。 ・溶解力の強い →ラッカーシンナー、エポキシシンナー、ウレタンシンナーなどを強溶剤 ・溶解力の弱い →塗料用シンナーを弱溶剤 一般的には強溶剤、弱溶剤、水性の順に耐久性が高いです。 ですが、最近だと技術の進化により弱溶剤、水性塗料も耐久性は上がってきています。 強溶剤 密着性・耐候性・耐久性 ◎ 【特徴】 臭いが強い。 旧塗膜を溶かしたり、剥がす可能性がある。 アルミや鋼などに対しては密着力がある。 弱溶剤 密着性・耐候性・耐久性 〇 【特徴】 強溶剤よりも臭いは少ない。 性能が上がり、旧塗膜の上からでも塗れる。 水性 密着性・耐候性・耐久性 △ 【特徴】 臭いが少なく、環境にやさしい。 溶剤系よりも耐久性は劣るが、最近だと進化して性能も溶剤系塗料に近づいている。 錆止め塗料の塗り方と注意点 ①下地調整(ケレン作業) 古い塗膜や汚れ・錆びを皮スキやワイヤーブラシ、サンドペーパーなどで擦り落とします。 塗料の密着をよくするために錆びていない場合でもケレン作業は行ってください。 ケレン作業は大変時間のかかる作業ですが、 錆止めの効果を発揮させるために一番大切な作業です。 ②マスキング 塗らないところに養生シートを使ってマスキングを行います。 ③錆止め塗料を塗る ④下塗り ⑤中塗り、上塗りを塗る 錆止め塗料を塗る時の注意点 錆止め塗料を塗る時に注意するべき点は、 素地調整です。 すでに何度もお伝えしていますが、 具体的にはケレンという作業を行って、既存の錆や汚れをしっかり落とすことです。 このケレン作業がしっかり行われていないと、錆の進行を抑えることができません。 錆止め塗料の効果は、ケレン作業によって決まるといってもいいでしょう。 まとめ この記事では、錆止め塗料について、その種類や効果、注意点をお伝えしました。 種類の多い錆止め塗料ですが、 近年では、エポキシ樹脂系のものがよく使用されています。 錆止め塗料を塗る前にしっかりとした素地の処理が重要です。 素地の処理が悪いとどんなに良い塗料を使ったとしても、最大の効果を発揮できないのでご注意ください。 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.24 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【よく頂くご質問~奥様目線~】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【よく頂くご質問~奥様目線~】についてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに よく頂くご質問~奥様目線~ おわりに はじめに 塗装工事を行わせて頂く際、良くご質問を頂きます。 特に施工中奥様がご在宅の場合が多い為、色々と気になる部分も多くあるかと思います。 ご質問を頂いた際はその都度お答えさせて頂きますが、 ”こんなこと質問してもいいのかな?”と思って質問できなかったり、なんとなく聞きづらくて 聞けないこともあるかと思います。 本日は今までに頂いたご質問とそれについての回答をご紹介させて頂きますので、 少しでも参考になれば幸いです。 よく頂くご質問~奥様目線~ それでは早速ご紹介させて頂きます。 ★施工中窓はずっと開け閉めできないの? →基本的には窓などの塗らない部分は養生して塞いでしまいます。 ただ、夏の暑い時期等状況によっては面ごとに施工を行い、窓を開けられるように工夫出来ますのでご相談ください。 ★日中仕事で不在だけど、大丈夫? →外部の作業ですので、ご不在でも大丈夫です。 その日の作業内容は【塗替え交換日記】にて毎日ご報告させて頂きますのでご安心ください。 また、気になる点等がございましたら、交換日記に記載して頂くか、担当にご連絡頂ければと思います。 ★休憩時、お茶出しなどはした方がいいの? →各自飲み物等は用意しておりますので、ご準備頂かなくても大丈夫です。 ★職人さんのトイレはどうするの? →原則、近くのコンビニや公園のトイレなどを利用させて頂きます。 お客様のお手洗いをお借りすることはございません。 ★職人さんは怖くない? →正直そのような印象のある職人もおりますが、弊社の職人は身だしなみに気を付けており、 お客様に喜んで頂ける様、誠意を持って仕事に取り組む職人です。 施工中気になる点があれば、職人に直接お伝え頂いても大丈夫です。 ★職人さんは何人くらい来るの? →工事の作業内容や建物の大きさにもよりますが、2名~3名で作業させて頂きます。 ★塗装工事中は洗濯物は干せないの? →高圧洗浄時や強風時に、汚れたお水しぶきや塗料が飛散する可能性がございますので、 室内に干して頂くようお願いしております。 ★台風など強風の時、足場は大丈夫? →台風時など強風が予想される際は、メッシュシートを足場にくくり付けて風が通るように対策致します。 ★塗料のにおいは気になる? →水性塗料の場合はお水で希釈する為、ほとんどにおいは気になりませんが、溶剤・弱溶剤塗料の場合は 少しにおいがします。苦手な方や気分が悪くなる方はお申しつけください。 ★庭に植木がたくさんあるんだけど、支障はない? →足場を組む際や作業を行う際に大切な植木を汚してしまったり傷付けてしまう可能性があります。 移動が可能な物は事前に外壁から離れた場所にご移動をお願い致します。 ※重くて動かせない物や、作業に支障が出る場所にある物に関しては、こちらで移動させて頂く場合がございます。 ★足場を組むとテレビの移りが悪くなる? →まれに足場の部材によってアンテナが遮られて移りが悪くなることがございます。 足場組立後に確認して頂き、もし移りが悪い場合はご連絡ください。 おわりに 本日はお客様によく頂くご質問~奥様目線~についてご紹介させて頂きました。 工事の際は、実際に住んでいるからこその不安が出てきます。 私たちも、工事中お客様に不快な思いをさせないよう注意して進めて参りますが、 何か気になる点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.10.05 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【プロタイムズってなに?】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【プロタイムズ】についてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに プロタイムズとは? プロタイムズに加盟するメリット おわりに はじめに これまで弊社に御見積依頼等を頂いたお客様は、【プロタイムズ】という言葉を耳にしたり、 ロゴを目にされたことがあるかと思います。 私たちもよくお客様から、”プロタイムズってなに?おたくは郡山塗装じゃないの?”と聞かれることがあります。 本日はそんな【プロタイムズ】が一体なんなのかをご紹介させて頂きます。 プロタイムズとは? それでは早速【プロタイムズ】についてのご説明をさせて頂きます。 【プロタイムズ】とは、アステックペイントという塗料メーカーが直営している組織で、現在全国に約230件の加盟店がおり、 おおまかにご説明すると、塗装のフランチャイズです。 塗装会社によって施工方法も異なれば保証の内容も異なる現状で、施工管理や品質管理を全国で統一化して、 お客様がより良い塗装工事ができることを目指している組織です。 定期的にプロタイムズ主催で塗料の勉強会等を行ったり講習会を行うと共に、お客様に決められた書類を提出しないといけない等 加盟店に定められたルールもあります。 【プロタイムズ】のロゴは、以下の4つのPで構成されています。 PROPERTY 大切な建物の資産・財産価値を守る PROGRESS 常に前進・進化する集団 PROFESSIONAL 塗装のプロ集団 PROTECT 大切な建物を塗装で守る プロタイムズに加盟するメリット それでは、なぜ弊社が【プロタイムズ】に加盟しているのかをお話させて頂きます。 一番大きなポイントは、ダブル保証が可能ということです。 通常、使用した塗料に応じた年数の保証を弊社からお出しするのが一般的ですが、 プロタイムズに加盟している為、プロタイムズからも保証が出ますので、ダブル保証が可能です。 ※万が一保証期間内に弊社が倒産してしまった場合、残りの期間をプロタイムズが保証してくれるということです。 次に、より高品質な施工をご提供出来るということです。 定期的に塗料や施工の勉強会を行っている為、塗装会社によって施工にバラつきが出ることがありません。 これはプロタイムズの加盟店で品質基準が一緒だからです。 一般的に塗装には明確な決まりが定まっている訳ではないので、塗装会社の職人によって施工の解釈や 技術が異なります。また、国家資格(塗装技能士や施工管理技士)を所有していなくても塗装を行うことが可能です。 また、施工後の提出書類も内容が異なったり、もしくは書類自体を提出しない会社もあります。 そんな中、プロタイムズ加盟店は決められた書類を提出したり、指定のフォーマットで御見積を提出しなければ いけませんので、お見積りも材料・施工費別で、必要缶数も記載されてあります。 次に、アステックの塗料を使用できるということです。 アステックペイントはオーストラリア発祥の紫外線に強い、遮熱機能に特化した塗料です。 こちらの塗料は施工に技術がいる為、プロタイムズから、施工基準を守ることが出来ると判断された加盟店しか 使用することができません。 また、こちらの塗料は卸会社を通さない為、誰でも容易に購入できる塗料ではありません。 他社では取り扱うことの出来ない、高耐久・高性能な塗料をご提供できるのも大きなメリットの一つです。 おわりに 本日は弊社も加盟している、プロタイムズについてお話させて頂きましたが、いかがでしたか? よくわからない業者に施工をお願いするのは不安だと思います。 しかし、弊社含めプロタイムズの加盟店は、お客様により高い品質の施工をお届けする為に精進しております。 一般的な塗装会社が提出しない書類や、”え!ここまでやるの!?”といったこともやりますので、ご安心頂ける自信があります。 郡山塗装、プロタイムズに興味を持って頂けたら嬉しいです。 少しでも不安な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.25 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
福島:【見積金額が予算と合わない時は?】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は見積金額がどうしても予算に合わない場合のお値引きについてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 見積を取る際の注意点 値引きの方法は? 値引きを受けつつ品質を保つ方法! おわりに はじめに 塗装工事を検討する上でやはり一番大きいのは金額ですよね。 塗料にもよりますが、屋根外壁すべてを塗装した場合、100万円は超えてきます。 決してお安いお買い物ではありません。が、大切なご自宅を守る為には必ず行わなければなりません。 そこで今回は、見積金額が予算オーバーだった場合のお値引き方法についてご紹介させて頂きます。 本日のブログが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。 見積を取る際の注意点 まず初めに、見積を取る際の注意点をお話致します。 こちらは前回の私のブログにも記載してありますので、詳しくはそちらをご覧ください。 ・予算を伝えておく。 現場調査の際におおよその予算をお客様の方から伝えるということです。 業者によっては事前アンケートとして、築年数や予算等をヒアリングする会社もあります。 予算をあらかじめ伝えておくことで、お客様のご予算に合わせた見積をもらうことができます。 とはいえ、中には塗装の金額がどのくらい掛かるかわからないという方も多いと思います。 その場合は正直にその旨をお話して頂ければ大丈夫です。 見積は1回しかもらえないという決まりはありませんので、初めに提出された見積を見てから再度作り直してもらいましょう。 ・見積はいくつかのプランで作成してもらう。 一口に塗料と言っても、非常にたくさんの種類があります。 一缶1万円以下のものから、10万円前後のものもあります。 もちろん塗料によって機能性や耐久年数も異なるので、いくつかのプランで提案してもらった方が 予算の中でも選択肢を増やすことが出来ます。 値引きの方法は? 基本的には、見積金額からの大幅値引きはありません。 むしろ、”本日ご契約頂ければ30万円お値引きします!”といった言い回しで契約を急かす業者は要注意です。 いきなり何の根拠もなく30万円値引きされたら、”最初の金額はなんだったの?””初めから値引き分上乗せされていたのでは?”と逆に不安になりますよね。 その時点で、その業者は初めから適正価格で見積を作成していなかったということになります。 それでは、値引きの方法についてお話していきます。 ・施工内容の精査。 屋根や外壁を塗装する際、必ず必要なのが【足場】です。 足場は作業する職人の安全を確保する為に必ず設置しなければいけませんが、それと同時に、ご近隣への飛散防止の意味もあります。 塗装工事の金額で大きな割合を占めるのが足場の金額です。 しかし、塗装をする際足場が無くても施工ができる場所に関しては、時期をずらして塗装することが可能です。 その為、屋根外壁と同じタイミングで施工をしなければ、見積の項目から差し引くことが出来るので、その分金額を引くことができます。 足場が無くても施工が可能な場所は以下の通りです。👇 ・基礎・水切・土間・その他脚立で届く場所 ・イベントやキャンペーンの活用。 塗装業者は年に何回かイベントを開催したり、キャンペーンを行ったりします。 イベントではお得な催し物を行ったり、値引き以外にも様々な特典が付く場合もあります。 また、お子さんが楽しめる内容のものがあったりするので、休日ご家族でおでかけついでに立ち寄るのも楽しいですね! イベント以外にも、キャンペーン情報がチラシで届くことも多いので、ぜひチェックしてみてください。 ・ローンの活用。 塗装工事でもローンを利用される方が増えています。 子どもの教育費にまだまだお金が掛かるから、ある程度の現金は手元に残しておきたい。。。 といった方も非常に多いです。 月々のお支払い金額も、支払い回数に応じて変えることが出来ますし、 頭金の有無もお選び頂けます。 値引きを受けつつ品質を保つ方法! ただ、値引きをしてもらってその分品質が下がってしまっては本末転倒ですよね。 そこで、適当な施工をされないように気を付けなければいけない点をご紹介致します。 ・見積内容の詳細が細かく記載されているか。 どんな塗料を何缶使用するのか、付帯部は具体的に何を塗装するのか等、細かい内容がきちんと見積に 記載してあるかを確認することが必要です。 ・契約書、アフターフォローの内容を確認する。 契約書の表面はもちろんですが、約款の内容※特に保証についてしっかり確認してください。 仮に施工後に不具合が生じた場合、保証で補修することができない可能性があります。 また、そういった場合にしっかりと連絡が取れ、対応してもらえるのかも重要です。 おわりに 本日は見積金額が予算オーバーだった場合の解決策についてお話させて頂きました。 ご自宅によってご予算は様々だと思います。 大幅なお値引きは難しいとしても、金額を見直す方法はたくさんあります。 やるべき所はしっかりやりつつ、少しでも金額を安くすることが出来たら良いですよね? 少しでも不安な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.15 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【見積のここに注目!!】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日は見積をもらう際や提出された際に注意するポイントについてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 見積を依頼する際の注意点は? 見積でチェックしないといけないポイントは? こんな見積は要注意! おわりに はじめに 以前私のブログで見積をお願いする業者選びのポイントについてお話させて頂きましたが、 本日は見積が提出された際にお客様に確認して頂きたいポイントについてお話させて頂きます。 過去のブログと内容が重複する部分もあるかと思いますが、このブログを見て少しでもお客様の塗り替えに 役立てて頂ければ幸いです。 見積を依頼する際の注意点は? それではまず初めに、見積を依頼する際の注意点をお話致します。 ・複数の業者に見積を依頼する。 一口に塗装会社と言っても、福島県内だけでも約1000社程あります。 その中から自分の大切なご自宅の塗装を任せられる業者を選ぶことは非常に難しいことです。 まして、業者によって施工内容も異なれば、扱っている塗料も異なりますし、もちろん金額も変わります。 絶対にこの業者にお願いする!という1社が決まっていない限りは、複数社から相見積もりを取り比較することをお勧め致します。 ここでの注意点は、相見積もりは3社程度にするということです。 3社以上から相見積もりを取ると、かえって比較が難しくなりより迷ってしまう為です。 また、同じような性能や耐久年数、グレードの塗料で提出してもらうことで、より比較検討がしやすくなります。 ・詳細な要望を伝える。 見積提出前に、ご自宅の劣化状況等を調査する、”現場調査”というものを行います。 その際にお客様自身が気になっている点をお伝えして頂く必要があります。 劣化症状はもちろんですが、”ここも塗って欲しい”といった要望があれば、見積に組み込んでもらうよう伝えてください。 ・比較可能な見積をお願いする。 こちらは相見積のお話の際に書かせて頂きましたが、既に他社から見積が提出されている場合、 同じような塗料で見積を出してもらうようお願いしてみてください。 塗料名を言うと、同じ塗料や近いグレードの塗料で見積を提出してもらえると思います。 ・信頼できる業者なのか。 こちらに関しては実際に担当者と会ってみての判断にもなりますが、HPや実際に施工したご自宅の方に話を聞く等 見積を依頼する会社の実績や信頼性を確認しておくことも大切です。 施工事例が掲載されている場合、ご自宅の同じような造りの事例があればよりイメージが沸きますよね! 見積でチェックしないといけないポイントは? それでは見積でチェックしないといけないポイントについてお話致します。 ・内容が詳細に記載されているか。 業者選びのポイントのブログでも記載させて頂きましたが、使用する塗料の缶数と施工費が分けて計上されているのかが 大きなポイントです。 一式見積や、材工共見積の場合、必要な塗料の缶数を使ってもらえない可能性があります。 仮に一式見積出てきた場合、”この場合塗料は下塗りで何缶、上塗りで何缶使うの?”と質問してみてください。 ・項目の確認。 こちらも以前書かせて頂きましたが、現場調査時に伝えた要望がきちんと見積に反映されているかを確認してください。 補修して欲しい箇所や、塗って欲しい箇所が項目に反映されていない場合、 きちんと補修してもらえなかったり、塗ってもらえない場合があります。 また、”そのくらいでしたらサービスでやりますよ!”とその場では言われても、担当者が忘れてしまったり、 職人に伝わっていなければ施工されませんので、複写や見積書・契約書等に記載してもらうとより安心ですね。 後から追加で金額を要求される場合もありますので、見積に記載の無い部分に関しては要注意です。 ・その他気になる点。 その他見積の項目や金額について気になる点があれば、遠慮なく聞くことも大切です。 ご自分のお住まいのことですから、わからないことはどんどん聞いて、不安なことが無い状態にすることがベストです。 こんな見積は要注意! 主に前述したポイントが守られていない見積には注意が必要ですが、よりチェックした方がいいポイントをお話致します。 ・過度に低い金額。 極端に価格の低い御見積は、使用材料や職人の質が低い可能性があります。 また、最初に提示された金額から大幅に値引きされる場合も要注意です。 最初から値引き金額分が上乗せされている場合があり、その時点で適正価格ではありません。 ・契約を急かされる。 ”ちょうど近所で足場を組んでいる現場があるので、今日中に契約して頂ければ足場代を半額にしますよ!” など、契約を急かされる場合がありますが、近所で足場を組んでいようがなかろうが、 足場に掛かる費用は大幅には変わりません。 無理に契約をして雑な施工をされてしまってはお金がもったいないです。 おわりに 本日は見積の注意点についてお話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?? 見積の金額はもちろんですが、担当者の人柄やお客様との相性、施工会社の信頼・実績も業者選びには大きく関わってきます。 大切な資産であるご自宅の塗装ですので、納得のいく業者に頼むことをお勧め致します。 それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.08.31 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【塗装会社、どこに頼めば良いの?】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装 郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです! 皆さんこんにちは!濱津です! 本日はご自宅の塗装を検討するにあたり、どんな業者に見積をお願いしたら良いかをお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! 【目次】 はじめに 業者選びに失敗すると? 安心して任せられる業者とは? おわりに はじめに 皆さんがご自宅の塗装を検討する際、まず初めに行わなければいけないことはなんだと思いますか? それは、見積を依頼する会社探しです。 塗装とは、屋根や外壁を紫外線や雨水等の外的要因から保護し、建物を長持ちさせる目的で行うものですが、 会社選びに失敗すると、余計なお金まで支払わなければいけなくなってしまいます。 まして、屋根外壁塗装を含むご自宅のリフォーム工事は、”クレーム産業”と呼ばれる程クレームが発生するケースが多いのです。 なので、どんな会社に依頼するのかが非常に重要です。 しかし一口に塗装会社と言っても、検索するとキリがない程たくさんの会社が出てきますよね? 複数の会社から見積を取って内容を比較する、相見積を取ろうと思っても、数社に絞ることも大変かと思います。 また、ご自宅を建てた地元の工務店さんやハウスメーカーさん一択で決められる方もいらっしゃると思います。 本日はどんな会社を選べば失敗する可能性が低くなるか、いくつか基準をご紹介致しますので、 今後の参考になれば幸いです。 業者選びに失敗すると? それでは初めに、もし業者選びに失敗するとどんなことが起こるのかをお話させて頂きます。 ①塗料の期待耐用年数を下回る年数で劣化が生じる。 →こちらは施工不良や、担当者の知識不足によって引き起こされる状況です。 施工する職人や営業担当の知識が無いと、下地に合った塗料の選定や正しい補修方法が行われない為、 せっかくお金を掛けて塗装をしたのに、数年で塗膜が剥がれてしまったり、色褪せが生じることが起きます。 もちろん、建物の周囲環境や造りによって不具合が生じる場合もありますが、そういった場合も施工前に きちんと説明を受けられれば安心ですよね。 ②施工を依頼していない部分まで施工され、追加料金を請求される場合がある。 →こちらは現場調査不足や知識不足によって起きます。 御見積を作る際に必ず必要となるのが、現場調査です。 これは、使用されている建材の種類を確認すると共に、現状の劣化状態を確認する為です。 現場調査を怠ると、実際施工が始まった時に”あそこも補修しないといけないので追加で○○円頂きます。 等、追加追加で契約当初の金額と異なってしまう可能性が生じます。 使用されている建材の種類や劣化状態によって、塗料に選定や補修方法が変わるので、 いくら図面があって数量が出せると言っても、必ず行わなければなりません。 ③ご近所さんに迷惑が掛かる。 →塗装工事をするにあたり、ご近隣の方への配慮は絶対に必要です。 工程によっては汚れた水しぶきが飛散したり、物を破損させてしまったりと、ご迷惑をお掛けしてしまうからです。 ④保証が付かない。何かあった時すぐ対応してくれない。 →塗装をしてから何か不具合が生じた時、連絡してもすぐに来てもらえなかったら不安ですよね。 そもそも保証が付いていなくて、直すとしても有料になったり、施工が終了した瞬間連絡が付かなくなるケースもあります。 このように、あくまでも一部ではありますが業者選びに失敗するとお客様にとって不利益なことが生じてしまうのです。 それでは失敗しない為にも、気を付けた方が良い業者の条件をお話致します。 安心して任せられる業者とは? それでは、どのような業者に頼めば安心なのかお話させて頂きます。 こちらに関しては、前述でお話させて頂いた、業者選びに失敗すると?の例を参考にして頂ければと思いますので、 今回は業者のここをチェックした方が良い!というポイントをご説明させて頂きます。 ・見積の内容が細かく記載されているか。 →材料費と施工費が分かれているかがポイントです。 例)屋根塗装 124.6㎡ 一式¥350,000- × これでは何の塗料を何缶使用して、施工費がいくらなのかが全く分かりません。 また、屋根外壁以外の付帯部と呼ばれる箇所に関しても、どこを塗る見積なのかが記載されていなければ、 ”ここも塗ってもらえると思っていたのに...”と施工側とお客様の間で相違が生じてしまいます。 ・施工する塗料の乾燥時間や塗布量の知識があるか。 →どんな塗料にも、1㎡あたりに塗らなければならない最低塗布量と最高塗布量が決まっています。 同時に、塗装後すぐ次の塗料を塗装出来るわけではなく、最低何時間-何時間乾燥時間を置いてから次の工程に進んで ください。という、乾燥時間が決まっています。 これらは塗料のカタログにも記載されており、これらを守らないで施工してしまうと、塗料の機能性等が確保できません。 ・施工の際、ご近所さんに配慮をしてくれるか。 →前述でお話した通り、塗装するにあたりご近所さんにご迷惑をお掛けしてしまうことがあります。 ご迷惑をお掛けしてしまう恐れがある工程の前には、事前にご挨拶をする必要がありますので、 お客様自身が行わなければいけないのか、施工会社が行ってくれるのかを確認してみてください。 ・塗料に保証が付いているか。 →こちらも前述した通りです。基本的には御見積や契約書の約款等に記載がされてあると思いますが、不明な場合は しっかりと確認しましょう。 また、何か困ったことがあった場合、連絡したらすぐにきてもらえるのか。も大切なポイントです。 例えば、会社や支店が遠い所にあったり、保証が付いていても施工後に会社が倒産してしまっていれば、 どこに相談したら良いかわかりません。 その他にも、担当者の印象や、会社の実績、資格所有者の人数等、安心できる会社か判断するポイントは たくさんあります。HPが開設されているのであればHPを良く見てみるのも良いですね! おわりに 本日は塗装会社を選ぶポイントをお話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?? 新築してから塗装をする機会は決して多くありません。一回に掛かる費用も大きいです。 何回も経験することではないからこそ、その数回の塗り替えでお客様が満足することが私たちの願いです。 その為にも、お客様自身が知識を付けて、業者の言いなりにならないことが大切です。 弊社では塗り替え勉強会や、郵便局にて出張相談会を行わさせて頂いております。 そろそろ塗り替えを検討している...”という方はもちろん、”他社で見積を取ったけど、これってどうなのかしら...”という ご相談にも数多く乗らせて頂いておりますので、お気軽にお問合せください! それではまた次回のブログでお会いしましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.08.10 更新) 詳しく見る 塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌