郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

実は超重要!シーリングの寿命と劣化、放置するとどうなる?

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます野口新史です! 実は超重要!シーリングの寿命と劣化、放置するとどうなる? 外壁塗装やリフォームを検討する中で、「シーリング(コーキング)」という言葉を聞いたことはありませんか? あまり目立たない部分ですが、実はこのシーリングこそが、住まいを守るために非常に重要な役割を担っているのです。 この記事では、シーリングの役割、劣化のサイン、寿命の目安、そして放置するとどうなるのかまでを、専門用語をやさしく噛み砕いてご紹介します。 そもそもシーリングってなに? シーリングとは、外壁材と外壁材の間や、窓・玄関周りなどのすき間を埋めるために使われている弾力性のある素材のことです。 サイディングと呼ばれる板状の外壁材の継ぎ目部分に多く見られ、雨風の侵入を防ぐバリアの役割を果たしています。 遠くからはあまり目立たないため、劣化に気づきにくいですが、実は住宅の耐久性・防水性を大きく左右する部位です。 どうしてシーリングがそんなに大事なの? 建物の外壁には、地震や強風、寒暖差によって目に見えない小さな動きが常に起きています。この動きによるすき間を埋め、柔軟に追従してくれるのがシーリングの役目です。 特に重要なのが、防水機能です。シーリングが劣化してすき間が生じると、雨水が内部に入り込み、柱や断熱材、下地材が腐食する原因となります。 さらに、湿気がたまるとカビやシロアリの発生にもつながり、最悪の場合は大規模な修繕が必要になることも。 シーリングの寿命はどれくらい? シーリングの寿命は、一般的に10年程度が目安とされています。 ただし、シーリングに含まれる可塑剤という、柔軟性をもたせる薬品の寿命は、5年程度となっております。つまり、シーリング材自体は10年もつ場合でも、可塑剤の劣化によって5年ほどで柔軟性が失われ、この時期からひび割れが起こってしまう可能性があります。 また、立地や気候、日当たり、使用されている材料、施工時の下地処理の状態によっても大きく変わってきます。 劣化を早める要因にはこんなものがあります 紫外線による表面の劣化(特に南面・西面) 雨風にさらされやすい立地 安価な材料や不十分な施工 外壁塗装から長期間放置している このため、「10年経っていないから大丈夫」と油断せず、5年を過ぎたあたりから定期的に目視チェックをするのがおすすめです。 劣化するとどうなる?見逃すと大きなリスクに!   シーリングの劣化は、見た目に変化が現れます。以下のような症状があれば要注意です。 ひび割れ(細かい筋が入っている) はがれ・剥離(両端が外れている) 肉やせ(中央がへこんで細くなっている) 隙間(完全に裂けて外壁が見える) 黒ずみ・カビ(汚れではなくカビ菌の繁殖) これらを放置すると、雨水が侵入してしまい、内部の木材の腐朽、鉄骨のサビ、断熱材の劣化、カビの発生、シロアリの誘発など、建物の構造に深刻なダメージを与えることになります。 点検と補修のベストタイミングは? シーリングの点検や補修にベストなタイミングは、外壁塗装と同時に行うことです。多くの住宅では、築10年前後で外壁塗装を検討されるため、その時にシーリングも一緒にチェック・施工するのが効率的です。 ただし、以下のような症状が見られたら、塗装のタイミングを待たず、早めの対応をおすすめします。 ゴムのような素材がカチカチに固くなっている 一部が欠落して外壁にすき間がある 押すと柔らかすぎる(中身がスカスカ) 早めに専門業者に相談することで、被害の拡大を防ぎ、費用も抑えられるケースがほとんどです。 シーリング工事には2つの方法があります 劣化したシーリングは、以下の2種類の方法で補修します。 1. 打ち替え工法(全面交換) 既存の古くなったシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を打ち直す方法です。耐久性が最も高く、築年数が経っている住宅や劣化が進んだ場合にはこちらが推奨されます。 2. 増し打ち工法(上から追加) 既存のシーリングの上に、新しいシーリング材を上乗せして補修する方法です。既存の状態がある程度しっかりしている場合に限り使われますが、耐久性は打ち替えよりやや劣ります。 いずれの方法も、下地処理や養生、乾燥時間の確保など、丁寧な施工が必要不可欠です。価格だけで選ばず、信頼できる業者に依頼することが大切です。 まとめ|“目立たないけれど家を守る”シーリング シーリングは外壁塗装の陰に隠れがちな存在ですが、住まいの耐久性と快適性を守る大切な部材です。 寿命は一般的に10年程度ですが、寿命を過信せず、5年ごろからの点検や早めの対応が重要です。 「うちはまだ見た目に異常がないから大丈夫」と思っていても、内部ではすでに劣化が始まっている可能性もあります。 外壁塗装とあわせてシーリングのメンテナンスをすることで、家の寿命をぐっと延ばすことができます。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.07.14 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

初めての外壁塗装!見積もりを取る前にチェックすべき5つのポイント

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます長沢です!   「そろそろ外壁が汚れてきたかも…」「ひび割れが気になる…」そう思ったあなた、外壁塗装を考えるタイミングかもしれません! でもいざ塗装業者に見積もりをお願いするとなると、「何を基準に選べばいいの?」「高すぎる見積もりを出されたらどうしよう…」と、不安になる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、見積もりを取る前にチェックしておくべき5つのポイントをわかりやすく紹介します!トラブルを防ぎ、納得のいく塗装工事をするための基礎知識として、ぜひ参考にしてみてくださいね◎ ① 自分の家の「劣化状況」をチェック! まずは、自宅の外壁や屋根がどんな状態なのかをざっくり把握しましょう。特に注目してほしいのが以下の症状👇 外壁にヒビ割れ(クラック)がある チョーキング(手で触ると白い粉がつく)現象が出ている 塗装の色あせや汚れが目立つ 苔やカビが生えている 雨漏りがある 「何年に建てた家なのか」「前回塗装したのはいつか」も思い出しておくと、業者と話すときにスムーズですよ! ② 塗装の「目的」をはっきりさせよう! 見積もり前に、「今回の塗装で何を重視したいか」を決めておくのがポイントです! たとえば… とにかく長持ちする塗料がいい!(耐久性重視) 見た目をガラッと変えたい!(デザイン重視) 費用をできるだけ抑えたい!(コスパ重視) 遮熱や断熱性能をアップさせたい!(機能重視) 目的によって選ぶべき塗料も変わります。業者に丸投げせず、自分なりの希望を伝えることで、より納得のいくプランが提案されやすくなりますよ◎ ③ 相場を知っておくと安心! 外壁塗装は決して安い買い物ではありません。そのため、ざっくりでも相場感を知っておくことが大切! 例)一般的な30坪の戸建ての場合👉 約80万円〜120万円が目安(塗料や工法によって変動) あまりに安すぎる or 高すぎる見積もりが出てきた場合、「何が含まれてる?」「保証はあるの?」などをきちんと確認しましょう! ④ 優良業者を見極めるコツ! 見積もりを出す前に、信頼できる業者かどうかをチェックするのも超大事!以下のポイントを参考にしてみてね👇 ✅ 地元密着型で実績があるか✅ 口コミや評判はどうか(Google・SNSなど)✅ 無理な営業をしてこないか✅ 施工事例が豊富か✅ 保証内容が明確か 不安な人は、2〜3社から相見積もりを取るのもおすすめだよ✨比較することで相場も見えてくるし、対応の良し悪しもわかります! ⑤ 自分のスケジュールも確認! 実は、塗装って「今すぐやろう!」と思ってもすぐ施工できるとは限らないんです。 天候の影響を受けるし、人気業者は数週間〜数ヶ月先まで予約が埋まってることも! だからこそ、 いつ頃に工事したいのか 在宅の日が多い時期 or 不在のタイミングは? 車の移動・足場設置のスペースは確保できるか なども事前に考えておくと、見積もり相談の時にスムーズです◎ まとめ|まずは自分の「希望」と「情報整理」から! 外壁塗装は、住まいの寿命を伸ばす大切な工事です。でも初めての方にとっては、わからないことだらけで不安になりますよね。 だからこそ、見積もりを取る前に今回ご紹介した5つのポイントをチェックしておくことで、無駄な出費やトラブルを防ぎ、安心して工事に進むことができます😊 🔍 最後に:わからないことはプロに相談を! 不安なことがあれば、無理せずプロに聞いてOK!信頼できる業者なら、しっかり丁寧に教えてくれるはずです💡 「そろそろうちも…」と思ったら、まずは情報収集から始めてみましょう✨あなたのお家にぴったりの塗装プランが見つかりますように🎨🏠 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.07.14 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

外壁のひび割れを放置するとどうなる?〜後悔する前に知っておきたいこと〜

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます安田です!   住宅の外壁にできるひび割れ(クラック)は、年数の経過とともにどうしても発生してしまうものです。小さなひびなら「まあ大丈夫だろう」「雨が入るほどじゃないし」と、つい放置してしまう方も少なくありません。 しかし、その判断、実は将来的に大きなリスクを招くことがあります。 この記事では、外壁のひび割れを放置することで起こる可能性のあるトラブルや、その対策についてわかりやすく解説します。 ひび割れの種類と原因 まず知っておきたいのは、「ひび割れにも種類がある」ということです。 ヘアークラック幅0.3mm以下の細かいひび割れ。経年劣化や塗膜の収縮などが原因で、塗装表面だけに発生します。 構造クラック幅0.3mm以上で、外壁の下地や構造にまで影響している可能性のあるひび割れ。建物の揺れや地盤沈下、施工不良などが原因になることもあります。 一見しただけでは区別がつきにくいものですが、どちらも「放置すれば悪化する可能性がある」という点では共通しています。 放置による具体的なリスク 1. 雨水の侵入 ひび割れがあるということは、外壁に隙間ができているということです。ここから雨水が侵入すれば、建物の内部(防水層、断熱材、木部など)に水がまわり、次のような症状が出てきます。 壁の内部が湿気を含んで、カビや腐食が進行する シロアリが発生しやすくなる 室内に湿気がこもり、壁紙のはがれやクロスのシミにつながる 外壁は「家を守るバリア」です。そこに亀裂が入ったままでは、知らないうちに内部が傷んでしまいます。 2. 劣化の加速 雨水だけでなく、風やホコリ、紫外線もひび割れ部分から入り込み、劣化を早めてしまいます。特に構造クラックの場合は、ひびが徐々に広がり、補修範囲が拡大していくことも。最初は数万円で済んだ補修が、放置することで数十万円単位になることも珍しくありません。 3. 資産価値の低下 ひび割れを放置したままにしておくと、「適切なメンテナンスをしていない家」と判断されてしまいます。もし将来売却を考えている場合、査定額が下がる要因になったり、買い手がつきにくくなったりする可能性があります。 4. 地震への耐性低下 外壁に構造的なひびが入っていると、建物の耐震性にも影響することがあります。地震時に力が集中しやすくなり、通常よりも損壊しやすくなる恐れもあるのです。 ひび割れを見つけたらどうするべき? もし自宅の外壁にひび割れを見つけたら、以下のような行動をおすすめします。 写真を撮って記録する 定期的に比較できるよう、スマートフォンなどで撮影しておきましょう。 専門業者に診断を依頼する 素人目には判断が難しいので、無料診断を行っている塗装店や外装リフォーム業者に相談してみましょう。 必要に応じて早めに補修する 小さなクラックであれば、コーキングなどの部分補修で済むこともあります。早めの対応が結果的にコストを抑え、家の寿命を延ばすことにつながります。     定期点検が最大の予防策 ひび割れは、すべてが今すぐ危険というわけではありません。しかし、「今は大丈夫だから」と見過ごすことが、後々のトラブルや高額修繕につながるのです。 大切なのは、定期的に家をチェックし、小さな異変を見逃さないこと。理想は10年ごと、もしくは築10年を過ぎたら5〜7年ごとに外壁の点検・塗装を検討するのが一般的です。 まとめ 外壁のひび割れは、見た目の問題だけではなく、住まいの耐久性や安全性に直結する重大なサインです。 放置してしまえば、雨漏りや腐食、カビ、シロアリ、耐震性の低下など、家全体に深刻な影響を与える可能性があります。 「まだ大丈夫」と思っているうちに、事態が進行してしまうこともあるため、早めの診断・補修をおすすめします。もしご自宅に気になるひび割れがあれば、お近くの専門業者にご相談ください。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.07.14 更新) 詳しく見る
スタッフブログ
外壁塗装はいつが適切?

外壁塗装はいつが適切?築年数と劣化のサインでわかる、塗り替えのベストタイミング!

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【外壁塗装はいつが適切?築年数と劣化のサインでわかる、塗り替えのベストタイミング!】というテーマでお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください!     はじめに 5月後半から毎日恐ろしい暑さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は6月は中々暑さに体が慣れず、大変でしたが最近ようやく体が慣れてきた気がします💦 とはいえ規格外の暑さが続いているので、体力の消耗がすごいです。 皆さんも熱中症・夏バテ対策をして元気に夏を過ごしましょう!   本日は”築年数と劣化のサインでわかる、塗り替えのベストタイミング!”についてお話させて頂きます。 塗替えを検討するきっかけは様々です。 目に見える劣化が生じてきたから。や、同じ位に建てたご近所さんが塗装を始めたから、うちもそろそろ? など、どのタイミングで塗装を検討するべきか難しいですよね。 本日のブログが少しでもお役に立てれば幸いです。   1.【塗装の目安】 建物の外壁や屋根は、紫外線・雨・風・雪などに毎日さらされています。そのため、時間が経つとどうしても劣化していきます。 ⏰ 一般的な塗り替え時期の目安 素材 塗装目安 モルタル外壁 約10年 サイディング外壁 約10〜15年 スレート屋根(コロニアル) 約10年 トタン屋根 約8〜10年 ※使用されている塗料や地域環境によって異なります。 2. 【劣化のサインとは?】 以下のような症状が出てきたら、塗り替えの合図です。 1. チョーキング現象(壁を触ると白い粉がつく) → 紫外線によって塗料が分解されている証拠。→ 防水性能が落ちてきています。 2. ひび割れ(クラック) → 小さなひびでも、放っておくと水が入り込み、建物内部を傷めることも。 3. 塗装のはがれ・膨れ → 塗膜が劣化し、密着性がなくなっている状態。→ 美観も悪く、保護効果もありません。 4. カビ・苔・藻の発生 → 外壁や屋根に湿気が溜まりやすくなっている証拠。防水性が落ちています。 5. サビや腐食(特に金属部) → 特にトタン屋根や鉄部に多い症状で、放置すると腐食が進行します。   3.【見た目がきれいでも塗装は必要?】 「見た感じまだ大丈夫そう…」と思っていても、塗膜の防水性は見た目だけでは判断できません。 特にチョーキングなどの軽度な劣化は、外観にはほとんど影響がありません。しかし、この段階で手を打っておくと、大きな補修工事を防げる=コストを抑えられるのです。 4. 【まとめ】 定期的なチェックと早めの対応が大切! 築10年を過ぎたら、塗装の検討を始める 劣化のサインを見逃さない(チョーキング、ひび割れ、カビなど) 見た目がキレイでも、防水性が落ちている場合もある まずは無料の点検や現地調査を活用して、今の状態を正確に知ることから始めてみてください!   最後に 本日は”塗装工事の流れ”についてお話をさせて頂きましたが、いかがでしたか? 始めて塗装工事を依頼する際は、どんな流れで進んでいくのか不安になるかと思います。 塗装工事は決して“塗るだけ”ではありません。お住まいを長く守るために、しっかりとした工程を一つひとつ丁寧に進めています。 郡山塗装では、地域密着で安心・丁寧な対応を心がけております。   何か心配なこと等がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.07.09 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

会津若松市で雨漏り発生?原因と修理の流れ、補助金・保険の活用方法まで解説!

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます三浦です! 「天井から水が…」「壁にシミが…」そんな雨漏りのサインを見つけたら、早めの対処が重要です。 会津若松市のような積雪の多い地域では、屋根や外壁の傷みが原因となる雨漏りが少なくありません。 この記事では、雨漏りの原因、修理の流れ、費用感、補助金・火災保険の活用方法まで、わかりやすくご紹介します。 雨漏りのサインを見逃さないで! 以下のような症状は、雨漏りの初期兆候かもしれません。 天井や壁にシミがある クロス(壁紙)が剥がれてきている 室内にカビのにおいがする 雨の後、天井がジメジメしている こうした異変に気づいたら、できるだけ早く専門業者に相談しましょう。雨漏りは時間が経つほど、修理が大がかりになりやすいのです。 会津若松市でよくある雨漏りの原因 屋根の劣化 積雪や凍結の繰り返しで、屋根材がズレたり割れたりすることがあります。スレート屋根・瓦屋根では、隙間から水が入るケースが多く見られます。 外壁のひび割れ 細かな**クラック(ヒビ)**から雨水が浸入し、壁の内部に湿気がこもってしまうことも。外壁の点検や再塗装は、雨漏り防止にも効果的です。 ベランダやバルコニーの防水劣化 ベランダの床面や排水溝、防水層が劣化していると、下の部屋の天井から雨漏りすることもあります。 雨漏りは、上だけでなく横や下からも起こる場合があることを覚えておきましょう。 雨漏り修理の基本的な流れ ① 状況確認と応急処置 雨漏りを発見したら、まずはバケツで水を受ける、タオルで拭き取る、ブルーシートや防水テープで覆うなど、被害を最小限にとどめる応急処置を。 天井裏に登るのは危険なので、無理をせず専門業者に任せるのが安心です。 ② 専門業者への相談・調査 信頼できる塗装会社やリフォーム業者に相談し、現地調査を依頼します。最近ではドローンや赤外線カメラ、散水調査など、高精度の調査方法もあります。 ③ 原因の特定と見積もり 調査後、原因・対処方法・費用などが詳しく説明されます。**「なぜ起きたか」「どの範囲を直すか」**が明確に示される業者を選びましょう。 ④ 修理・工事の実施 屋根の一部補修、防水層の再施工、外壁の塗り替えなど、原因に応じて適切な修理が行われます。施工中の進捗を写真などで報告してくれる業者だと安心です。 修理費用の目安と補助金制度について 修理費用の相場 部分的な修理:数万円〜10万円程度 屋根全体など大規模修理:20〜50万円以上 建物の状態や範囲によって大きく変動するため、無料調査・見積もりを依頼するのがおすすめです。 補助金は使える? 2025年6月時点では、会津若松市の補助金制度は耐震改修・バリアフリー化・空き家改修・再生可能エネルギー設置などが中心です。 雨漏り修理単体では対象外のことが多いですが、工事内容や時期によっては対象となるケースもあります。 制度を利用したい場合は、市役所や施工業者に事前確認を必ず行いましょう。 火災保険で修理費が出る場合も 実は、台風や大雪など自然災害による雨漏り被害であれば、火災保険が適用される場合があります。 「保険で直せるかもしれない」と思ったら、まずは保険証券の内容を確認し、業者にも相談してみてください。 自己負担を減らせるチャンスがあるかもしれません。 信頼できる業者を選ぶポイント 雨漏り修理は「どこに頼むか」が非常に重要です。以下のようなポイントを押さえて、信頼できる業者を選びましょう。 現地調査や説明が丁寧 地元での実績が豊富 見積もりが明確で追加料金が発生しにくい アフターフォローや保証制度がある 特に会津若松市のように積雪のある地域では、地域の気候や家の特徴を理解している業者が安心です。 まとめ:雨漏りは早期発見と迅速対応が大切 雨漏りは自然に直ることはなく、放っておくと住まい全体にダメージが広がるリスクがあります。 サインを見逃さず 応急処置をして 信頼できる業者に早めに相談する これが、雨漏りから家を守る最善策です。 また、補助金や火災保険なども上手に活用することで、負担を抑えて修理ができる可能性があります。 会津若松市にお住まいの方で、「もしかして雨漏りかも…」と気になることがあれば、お気軽に地元の塗装会社へご相談ください。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.06.25 更新) 詳しく見る
補助金・助成金塗装豆知識スタッフブログ

雨漏りを放置するとどうなる? 郡山市・近郊で安心・安全な住まいを守るために知っておきたいこと

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地陽輔です! 🔍 はじめに:雨漏りの早期対策がなぜ重要なのか 郡山市やその近郊にお住まいの皆様、「雨漏りくらい、少し様子見すれば大丈夫」と思っていませんか?実は雨漏りは建物の寿命を縮めるだけでなく、健康や家計にも大きな影響を与えます。この記事では、雨漏りを放置したときのリスク・実際の事例・費用相場を詳しくご紹介します。 1. 雨漏りを放置するとどうなるのか? 1‑1. 見た目以上に広がる被害 壁や天井のシミ・剥がれ最初は小さなシミ。放置するとカビが発生し、クロスの剥がれや建材の腐食につながります。 構造材の腐りや強度低下木材や構造材に水が染み込むと腐朽し、耐震性や構造強度が低下します。 断熱性能の低下 → 光熱費増加湿気が断熱材に浸透すると、冷暖房効率が落ち、光熱費が増加する恐れがあります。 1‑2. 健康リスクも深刻に カビ・ダニが繁殖し、アレルギーや喘息を引き起こす原因に。 湿度の高い室内環境は、シックハウス症候群のリスクも高めます。 1‑3. 二次被害による工事費の膨張 放置して雨漏りが深刻化すると、床下や梁など構造部分の補修が必要に。 初期対応(1~2万円程度)→ 500万円近い大規模改修に…といったケースもあります。 2. 実際の事例と費用相場 2‑1. 屋根の瓦ずれによる雨漏り(戸建てA様・郡山市) 症状:屋根瓦のズレから雨水が浸入し、天井にシミとカビ発生。 初期対応:瓦の差し替え+防水シート補修 → 約15万円 放置後対応:天井ボードの貼り替え・断熱材交換込みで修復 → 約70万円 “軽いシミだったので放置していたら、いつの間にか広い範囲のクロス貼り替えが必要になりました”— A様談 2‑2. 雨樋詰まりによる軒裏の腐食(アパートオーナーB様・郡山郊外) 症状:雨樋に葉や泥が詰まり、軒裏が常時濡れた状態に。 初期対応:雨樋清掃+軒裏塗装 → 約8万円 放置後対応:木部交換・防腐塗装・内部検査込み → 約25万円 3. 放置せず早期発見するためのチェックポイント 3‑1. 一年に一度は目視点検を 屋根瓦のズレ・雨樋の詰まり 軒裏や天井の点検 3‑2. 雨の後の屋根チェック 「雨上がりの翌朝」に内壁や軒下をチェック 少量の雨漏りでも、カビ発生の早期発見に 3‑3. 小さな異変にすぐ対応を 天井のシミ、カビ臭、クロスの剥がれは警告サイン 無料点検・相談も利用を 4. 雨漏り修理にかかる費用相場 修理内容 費用目安 漏水箇所の特定・防水工事 5~20万円程度 屋根材の部分交換・補修 10~30万円程度 屋根全面葺替+防水工事 100~250万円程度 小規模修繕+塗装(軒裏・外壁) 20~60万円程度 二次被害(構造材・断熱材交換など) 50万円~500万円超のケースも ※現場の状況や規模・施工内容により変動します。 5. 雨漏り対策=安心な住まいへの第一歩 プロに依頼すれば長期的に安心郡山塗装では、屋根・壁・雨樋はもちろん、内部構造や断熱材まで含めた トータル診断・工事対応が可能です。 一級塗装技能士が対応 自社スタッフによる自社施工 無料現地調査+見積もりは追加費用なし 早期対応が工事費も建物寿命も節約につながる ✅ まとめ:雨漏りは「見えないうちに進行する」敵 放置すると、 建物の耐久性低下 健康被害リスク増大 光熱費の増加 工事費の大幅アップ と、取り返しのつかない事態になることがあります。 痛い出費を避けるために、小さな異変でもすぐにチェック・相談を! 郡山市・その近郊で雨漏りが気になる方、郡山塗装の無料現地調査・お見積もりをぜひご利用ください。   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.06.23 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

外壁塗装で暑さ対策!家の中をもっと涼しく快適に

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます内山瑠琉です! 外壁塗装で暑さ対策!家の中をもっと涼しく快適に 夏の暑さ、年々つらくなってきていませんか? 「エアコンをつけてもなかなか涼しくならない…」「電気代がどんどん上がって困っている…」 そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、外壁塗装による暑さ対策です。 「え?外壁塗装で暑さがやわらぐの?」と思うかもしれませんが、実はしっかりと関係があります。 今回は、外壁塗装が暑さ対策になる理由や、どんな塗料を選べば効果的なのかを、やさしい言葉でわかりやすくご紹介します。 外壁が熱を吸収すると、家の中まで暑くなる? 太陽の光には目に見えない赤外線が含まれており、これが家の壁や屋根に当たると、どんどん熱がたまっていきます。 とくに夏場は、外壁の表面温度が60℃以上になることも。 その熱が壁の内側へと伝わり、結果として室内温度が上がってしまうのです。まるで家全体がサウナのような状態になることも珍しくありません。 この熱の伝わりをやわらげるために重要なのが、**「塗料選び」**です。 暑さ対策には「遮熱塗料」がおすすめ 最近では、太陽の熱を反射してくれる「遮熱塗料(しゃねつとりょう)」という塗料が注目されています。 遮熱塗料には、赤外線を反射する特殊な成分が含まれており、壁や屋根の温度上昇を抑える効果が期待できます。 実際に使った方からは、 室温が2〜3℃ほど下がったと感じた エアコンの稼働時間が短くなった 電気代の節約につながった といった声も多く聞かれています。ただし、建物の構造や立地、既存の断熱性能によって効果には差があるため、「効果が期待できる」「体感する方が多い」という表現が正確です。 暑さ対策になる塗装のポイント 遮熱塗料を使えば効果が出ると思いがちですが、より効果的にするためのポイントがあります。 1. 色選びも重要 塗料の色によって、熱の吸収量は大きく変わります。 黒や濃い色:熱を吸収しやすい 白や明るい色:熱を反射しやすい 同じ遮熱塗料でも、色が明るい方が遮熱効果を発揮しやすいのです。 デザイン性と遮熱性能を両立させながら、見た目と快適さのバランスを考えるのがポイントです。 2. 屋根と外壁、両方に塗ると効果アップ 屋根は太陽の直射を受けるため、遮熱塗料の効果がとくに出やすい部分です。でも、外壁も日中はずっと太陽にさらされています。 屋根だけでなく外壁にも遮熱塗装をすることで、家全体の表面温度を下げ、室内の暑さをより効果的に抑えることができます。 外壁塗装で光熱費の節約にもつながる 暑さ対策ができるということは、エアコンの使用頻度が減るということ。 結果的に、電気代の節約にもつながるというメリットがあります。 特に夏の冷房費は大きな負担になりがちですが、遮熱塗装で室温が少しでも下がれば、冷房の効きも良くなり節電に貢献します。 ※注意:遮熱塗料は「夏の暑さ」に特化した塗料です。「冬の寒さ対策」には、別の「断熱塗料」や断熱材を使用する必要があります。 外壁塗装は家を長持ちさせる効果も 外壁塗装のメリットは暑さ対策だけではありません。 外壁は、毎日紫外線や雨風にさらされ、少しずつ劣化していきます。放っておくと、ヒビ割れや雨水の侵入などで、建物の内部までダメージを受けてしまうことも。 外壁塗装をし直すことで、 防水性の回復 建物の保護 カビや劣化の予防 といった効果もあり、家そのものの寿命をのばすことにつながります。 まとめ:遮熱塗装で夏も快適、家計にもやさしい! いかがでしたか? 外壁塗装というと、ただ外観をきれいにするだけのものと思われがちですが、実は暑さ対策や光熱費の削減にも大きく関わるのです。 外壁塗装で得られるメリット ✅ 遮熱塗料で夏の暑さをやわらげる✅ エアコン代の節約につながる✅ 建物の劣化を防ぎ、長く住める 「今年の夏こそ、涼しく快適に過ごしたい!」そうお考えの方は、外壁や屋根の塗り替えを検討する絶好のタイミングかもしれません。 ご相談はお気軽にどうぞ! 当社では、お客様の住まいやご希望に合わせて、最適な塗料や施工プランをご提案しています。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.06.17 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

外壁塗装の金額と相場|2025年の最新目安と注意点をわかりやすく解説!

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます野口新史です! 外壁塗装の金額と相場|2025年の最新目安と注意点をわかりやすく解説! 外壁塗装を検討していると、まず気になるのが**「費用はいくらかかるの?」**という点ではないでしょうか? この記事では、2025年現在の外壁塗装の相場をもとに、金額の内訳や注意点をわかりやすくご紹介します。 専門用語はなるべく使わず、シンプルな言葉で説明していますので、はじめて外壁塗装を考える方も安心してお読みください。 外壁塗装の相場はいくら?【2025年版】 現在、30坪〜40坪ほどの戸建て住宅における外壁塗装の相場は約80万円〜150万円前後です。 これは全国平均の価格帯で、以下のような条件によって上下します。 地域(都市部や離島など) 建物の状態(劣化の程度) 使用する塗料の種類 作業のしやすさ(足場の組みやすさなど) あくまで目安ですが、これを基準に見積もり内容を比較すると、過剰な高額請求や安すぎる価格のリスクも避けられます。 外壁塗装の費用に含まれるものは? 見積もりで「一式」と書かれていても、何にいくらかかっているか分からないと不安ですよね。 以下の費用は、一般的な外壁塗装の見積もりに含まれる標準的な項目です。 足場の設置費用 職人さんが安全に作業できるように足場を設置します。 高圧洗浄 古い汚れやカビ、ホコリをしっかり落とします。 下地処理 ひび割れや傷んだ部分を補修し、塗料がきれいに密着するように整えます。 塗料の材料費 使用する塗料の種類によって価格は変わります。 塗装作業の人件費 塗装は3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)が基本です。 養生作業 窓や植木など、塗らない部分を保護するための準備です。 このように、外壁塗装は「ただ塗るだけ」ではなく、さまざまな工程が含まれているため、それなりの費用がかかるのです。 屋根塗装を追加する場合の金額 外壁塗装と一緒に屋根も塗装する場合、追加で20万円〜40万円前後がかかるのが一般的です(30〜40坪の戸建て住宅の場合)。 ただしこれは屋根の形状や面積、使用する塗料によって変動します。 【ポイント】外壁と屋根を同時に塗装すると、足場代が1回分で済むため、別々に依頼するよりお得になるケースが多いです。 塗料の種類と耐用年数 塗料にはいくつか種類があり、それぞれ耐用年数や金額に差があります。 塗料の種類 特徴 耐用年数(目安) アクリル系 価格は安いが耐久性が低め 5〜7年 シリコン系 バランスが良く人気 10〜12年 フッ素系・無機系 高価だが長持ち 15〜20年 環境や施工状況にも左右されますが、長く持たせたい場合は初期費用は高くても高耐久の塗料を選ぶ方が、結果的にコストパフォーマンスが良くなることもあります。 金額に差が出る理由とは? 同じような家でも、見積もり金額に差が出ることはよくあります。その理由の多くは、以下のような要素によるものです。 ● 下地処理の丁寧さ ヒビの補修や古い塗膜の除去など、見えない部分の工程が価格に反映されます。 ● 塗装の回数 塗料のメーカーは「3回塗り」を推奨していますが、安い業者は回数を減らすことも。 ● 使用する塗料のグレード 同じ「シリコン系」でもメーカーや性能に差があります。 ● 見積もりの内訳の透明度 一式表記ではなく、項目ごとに明細があるかどうかも重要です。 相場より安すぎる or 高すぎる場合の注意点 極端に安い見積もりには注意が必要です。たとえば、 必要な下地処理を省いている 塗装回数を減らしている 安価な塗料を使用している など、見た目はキレイでも長持ちしない施工の可能性があります。 逆に相場より高い場合も、**高品質な塗料を使っているのか?難しい工事が含まれているのか?**といった理由を確認しましょう。 相見積もりと現地調査は必ず行おう 外壁塗装で後悔しないためには、複数社からの見積もり(相見積もり)と現地調査がとても大切です。 1社だけの見積もりだと、相場と比べることができず判断が難しくなります。 最低でも2〜3社に依頼し、現地での建物チェックを受けることで、より正確で納得のいく金額を知ることができます。 まとめ|費用の「安さ」より「納得感」が大切 外壁塗装は決して安い買い物ではありません。だからこそ、「なんとなく安いから」という理由で選ばず、価格の内訳や施工内容に納得した上で依頼することが何より大切です。 当社では、現地調査・お見積もりを無料でご提供しております。「相場って本当に合ってるの?」「この価格、妥当?」という不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.06.16 更新) 詳しく見る
スタッフブログ

「色」は印象をつくる?ご近所の評判にも関わる色選びのポイント

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます野口新史です!   「色」は印象をつくる?ご近所の評判にも関わる色選びのポイント 家の外壁や屋根を塗り替えるとき、どんな色にしようか迷った経験はありませんか? 色は見た目の印象だけでなく、住んでいる人の気持ちや、周囲の人たちからの印象にも影響を与えることがあります。この記事では、色彩のもたらす一般的な効果や、外壁の色がご近所に与える影響、色選びで失敗しないためのポイントをご紹介します。 色がもたらす心理的効果とは? 色には、人の心に働きかける力があるとされています。ただし、その感じ方は個人や文化によって異なることもあるため、「必ずこう感じる」というものではありません。 一般的に、以下のような印象を持たれることが多いとされています。 白:清潔感があり、明るく爽やかな印象を与えるといわれています。住宅では最も多く使われる色のひとつです。 ベージュ:やわらかく、安心感をもたらす色として、多くの年代に好まれます。 グレー:落ち着いた印象で、シンプルながら洗練された雰囲気を演出できます。 青系:涼しげで清潔な印象がありますが、寒々しく感じる人もいるためバランスが大切です。 暖色系:親しみやすく元気な印象がありますが、圧迫感を覚える人もいるためバランスが大切です。 ダークブラウン・黒:重厚感や高級感を感じさせる一方で、暗く重い印象を与えることもあります。 ※色の感じ方には個人差や文化的な違いがあります。 外壁・屋根の色がご近所に与える印象 家の外壁、屋根の色は、自分だけでなく周囲の人にも見られるもの。そのため、色の選び方によっては、近所の方からの印象や評判に影響を与えることもあります。 たとえば、明るく清潔感のある色は「きれいにしているな」と好印象を与えやすいとされます。反対に、周囲から浮いてしまうような原色や派手な色合いを選んだ場合、「ちょっと目立ちすぎる」と感じる方がいることも考えられます。このように、色を変えることで家全体の印象が大きく変わるとともに、周囲からの見られ方にも良い影響を与える場合があります。 もちろん、住宅のデザインや地域の雰囲気にもよりますが、色選びには「周囲との調和」も意識することが大切です。 機能面から考える外壁・屋根の色選び 外壁、屋根の色は見た目の印象だけでなく、建物の機能性にも大きく関わります。 白やアイボリーなどの明るい色は太陽光を反射しやすく、外壁の温度上昇を抑える効果が期待できますが、汚れが目立ちやすいデメリットも。 一方、ベージュやライトグレーなどの中間色は、汚れに強く周囲の景観ともなじみやすいため、多くの住宅で選ばれています。 黒や濃い色は重厚感があり人気ですが、熱を吸収しやすいという特性もあります。 地域の気候や立地条件を考慮し、機能性と見た目のバランスをとった色選びが重要です。 失敗しない色選びの3つのポイント 色選びで後悔しないために、以下の3つのポイントを意識してみましょう。 1. 周囲の景観と調和しているか? 周囲の家の色や、街全体の雰囲気を観察してみましょう。街並みに自然と溶け込む色合いを選ぶことで、落ち着いた印象になり、周囲との違和感も生まれにくくなります。 2. 地域の気候や環境に合っているか? 地域によっては、雨が多かったり、日差しが強かったりすることもあります。たとえば、雨の多い地域では汚れが目立ちにくい色が、暑い地域では熱を反射する明るめの色が好まれます。 3. 家族全員が納得しているか? 住むのはあなただけではありません。家族で色を選ぶ過程を一緒に楽しみ、全員が納得できる色を選びましょう。 子どもにも伝えたい「家の色って大事なんだ」 もし、お子さんが「どうしてこの色にしたの?」と聞いてきたら、こんなふうに答えてみてください。 「この色はね、外から見て“気持ちいいな”って思ってもらえる色なんだよ。」「みんなが笑顔で過ごせるように、あったかい雰囲気の色にしたんだよ。」 色選びは見た目だけでなく、暮らしや人間関係にもつながっていることを、小さなお子さんにも自然に伝えることができます。 まとめ:外壁の色は「家の第一印象」 外壁、屋根の色は、家の「顔」ともいえる存在です。住んでいる人の気分にも、周囲の人の印象にも、少なからず影響を与えると考えられています。 色には個人差や文化的な感じ方がありますが、傾向や地域性、ご家族の意見などを大切にしながら、調和のとれた色選びを心がけることで、より快適な住まいになるはずです。   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.06.10 更新) 詳しく見る
スタッフブログ