郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ > 塗装豆知識

塗装豆知識の記事一覧

福島:【シーリングが割れていたら…】(安田)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただくのは、 最近寒くなってきたため、朝起きるのがつらい安田です!   最近寒くなってきて秋の訪れを感じますね……。 朝は特に寒く、布団がぬくぬくしているのでベッドから出るのに時間がかかります!!! もうすでに冬が怖いです……。   そんなことは置いておいて、今回は「シーリングの割れ」についてお話しようかと思います!     目次 1.シーリングとは? 2.シーリングが割れている?シーリング上の塗膜が割れている? 3.シーリングが割れているのを見つけた際の対処法     1.シーリングとは? まず、シーリングとはなんなのかご説明いたします。 (お家の外壁材によってシーリングがある家、ない家があります) お家の外壁で、白いぷにぷにした目地のようなものを見かけたことはありますでしょうか? それがシーリングです。 主にお家の気密性や防水性を高めるために、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填する目的で使用されています。   2.シーリングが割れていると何が起こる? 先ほど申し上げた通り、シーリングとはお家の気密性や防水性を高めるために建物の継ぎ目に施されています。 そのシーリングが経年劣化で痩せが起きたり、割れが発生すると大変なことになってしまいます。 ←シーリングの痩せ このように隙間ができると、中の方まで水が浸入し外壁材が腐りやすい原因になってしまいます。 腐ってしまっては、後に塗装をしても中は腐ったままになってしまいます。シーリングは見落としがちですがとても大切なのです。     3.シーリングが割れているのを見つけた際の対処法 劣化しているのをみかけたら、なるべく早くの処置が必要になります。 自分でなおす方もいらっしゃいますが、時間もかかるし器用になおせない……という方は 信頼しているリフォーム店へ今すぐお電話下さい!!!     創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.30 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装のご相談

【郡山市】縁切り🤏(福地)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地です! 今回は”縁切り”についてです! こちらスレート瓦の寄り写真ですが実はあまり屋根にはよくない事が起きています。 それが”縁切り不良”です。 小口と呼ばれる瓦と瓦の重ね代が前回の塗装で埋まってしまっているのが見て取れます。 スレート瓦は小口から雨水を逃がすようになっている為 そこを塞いでしまうと最悪の場合は下地に水が回り、雨漏りの原因になってしまうことがあります。 今回は軽妙なものだったので小口を切り開きタスペーサーと呼ばれる 小口を確保するための器具を付けて施工する予定です!   今回は以上となります。 最後までご観覧頂き、ありがとうございました。 お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します!https://www.k-toso.com/toiawase/index.htmlまた、郡山塗装は、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。郡山市・白河市・いわき市で屋根塗装、屋根リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-yane.com/郡山市・白河市・いわき市で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-toso.com/ (2023.09.29 更新) 詳しく見る
塗装豆知識

福島:40坪の外壁塗装 費用のアレコレ (長沢)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく長沢です!   皆さんご自分のお家の坪数はご存じですか? 現在、戸建ての一般住宅における平均坪数は 37.6坪 と言われています。  (住宅金融支援機構「2020年度フラット35の利用者調査」より) 今回は平均価格より少し多めの40坪を基準に 坪数×外壁塗装 の関係について詳しくご説明いたします。   【目次】 1. はじめに 2. 塗装工事でかかる費用 内訳 3. 40坪の施工価格相場 4. さらにお得に塗装工事をするには? 5. 40坪のお家を施工する前に、、、 6. おわりに   1. はじめに ここでは、自宅の坪数と費用についてよく絡めてお話をしていきます。 そのためには、まず初めにご自分のお家の坪数や 今置かれている状況についてもう一度振り返ってみましょう。   - ①坪数の計算 - 1坪 = 3.3㎡ = 2.04畳 と考えたときに、皆様のお家はどのように当てはまるでしょうか? 〈ご自分のお家がどのくらいの大きさでできているか〉 そちらをしっかりと把握することで、 外壁塗装をする際に失敗するリスクが少しずつ解消されます。 お家を建てた際の図面にも記載されていることが多いので ぜひ確認してみましょう。   - ①お家周辺の環境 - 例えば、 ・駐車場が狭い ・お家の周りに植栽が多い ・ポリカの脱着作業が必要 などなど、、、 塗装以外でも別途費用が掛かってしまうケースは多くあります。 そちらについても今回詳しくお話いたしますので   【ご自宅周囲の環境が今どんな様子なのか想像しながら】 最後までお付き合いください。   2. 塗装工事でかかる費用 内訳 「 塗装工事 」と言っても 【 塗るだけ 】で考えると 外壁のみでせいぜい、20万円ほどです、、、。 じゃあなんで、お見積りでは100万円以上の工事になるの? とお考えでしょう。   実際、塗装工事を想像したとき 当然梯子で塗るには限界がありますから、足場代がかかります。 それだけでも+何十万が加算されます。 実は塗装工事には足場代以外にもたくさんの工事と費用が必要なのです。   ここではまず初めに、塗装工事でかかる費用にはどんなものがあるのか、 さらに、お家を40坪と仮定したときの それらはいったい、いくらほどを想定すればよいのか、についてお話いたします。   塗装工事 費用内訳 ① 足場代     まず塗装工事では欠かせない足場ですね。     現在は工事を行う際に、安全の管理も厳しくなり、     弊社では特に、塗装工事では足場をかけることが必須になっています。 こちらは、大きく分けて 仮設足場・ 飛散防止養生シート(メッシュシート) の二つに分けて金額が生じます。   それぞれの単価は、一般的に1㎡あたり   仮設足場 → 600円~800円   飛散防止養生シート → 100円~200円 単純計算ですと   1階あたり 40坪 = 132㎡ と考えたときに   仮設足場 → 132㎡ × 600円                    = 79,200円 × 2階分 = 158,400円   飛散防止養生シート → 132㎡ × 100円                    = 13,200円 × 2階分 = 26,400円                          計184,800円となります。   - しかし - こちらはあくまでも「 お家に凹凸がない 」構造の単純な場合になります。 坪数は同じ40でも ・お家の構造が複雑な場合 ・凹凸がなくても、高さが高い場合 ・屋根の勾配(斜面)が急な場合                など お家全体の構造によっては足場代もどんどん膨れていきます。 多く見積もっても【 20万~25万円 】と想定しておきましょう。     ① 防水工事     続いて、意外と目には留まりませんが     サッシ周りや目地部分などに存在する     「シーリング」の工事も必要になるケースがあります。 同じシーリングでも 増し打ち・ 打ち換え によって単価が変わります。   ※増し打ち = 既存のシーリングの上に重ねて打設(サッシ周りや入隅など)  打ち換え = 既存のシーリングを撤去してから打設(外壁の目地など)   それぞれの単価は、一般的に1mあたり   増し打ち → 500円~900円   打ち換え → 900円~1200円   こちらは、同じ40坪のお家でも シーリングが入っているお家、入っていないお家 シーリングの量が多いお家、少ないお家 など、様々な為、一概に金額を提示することは難しいです、、、。 お客様それぞれのお家を想像して頂いたときに、 サッシ周りや外壁に付随して一直線にゴム状のものが付いていないか よく見てみて下さい。 それらが多いようですと、当然、防水工事の金額も大きくなります。 多く見積もっても【 10万~15万円 】と想定しておきましょう。   ① 高圧洗浄     塗装工事をする前段階として     「洗浄作業」も必要不可欠になります。     苔や藻、砂埃などが付いた状態の塗装は     言わずもがな、品質・美観共に損なわれてしまいます。 高圧洗浄の単価は、一般的に1㎡あたり     100円~200円 単純計算ですと    40坪(×2階分) = 264㎡ と考えたときに   外壁のみ → 264㎡ × 200円  = 52,800円   となります。 ここでポイントなのが【 窓の面積 】です。 特に弊社では、高圧洗浄にかかるお値段を見積もる際に 窓の面積を抜いた平米数で考えるため、 上記のお値段よりもお安く求められます。   - 例えば - 外壁が1階2階合わせて  264㎡ 窓面積が1階2階合わせて 90㎡ だった場合 264㎡から窓(90㎡)を引いて174㎡   外壁のみ → 174㎡ × 200円 = 34,800円 となります。 多く見積もっても【 2万~5万円 】と想定しておきましょう。                       ※外壁のみの計算です。       以上3点は、外壁塗装をする際 必ずといっても過言ではないほど、付いてくる費用になります。 また、それ以外にも   ・お庭の植栽撤去    4t車分で相場30,000円~50,000円 ・カーポート脱着    駐車場1台分で相場30,000円~40,000円   他にも、駐車場が狭い場合は工事車両を留める場所の駐車料金 実際に塗る職人の人件費 なんかもかかる訳ですから 当然それ相応の金額にはなってしまいます。   3. 40坪の施工価格相場 以上を踏まえて ここでは想定坪数を40坪として考えたときにかかる 外壁塗装の施工費用の相場を 塗料の種類やプランに当てはめてお話していきたいと思います。 ※含:外壁塗装、足場、防水工事、洗浄  無:屋根塗装、付帯部塗装、その他費用 アクリル塗料 アクリル塗料とは、耐久性が【約3~5年】となっており、 水蒸気を通す透湿性があり湿気を留めにくくする一方 他の塗料よりも紫外線に弱いというデメリットがあります。 相場費用は約80万円~90万円と 非常にお安く済むという特徴があります。 耐久年数は低いが低コストで抑えられるため 長持ち < 低予算の施工 という方にはピッタリかと思われます。 もちろん耐久性能が欠けているため、塗り替えの頻度としては高くなります。 ウレタン塗料 特徴としては、ほかの塗料と比べて 強い弾性を備えている為 ひび割れなどの劣化を追従してくれるメリットがあります。 相場費用は90~100万円と 比較的低コストで抑えることが出来ます。 しかし、こちらもアクリル塗料同様 耐久性が低いこともあり、 頻繁的に塗り替えが必要になってしまいます。 シリコン塗料 こちらは、汚れに強く耐久性にも優れているため 塗装工事でも非常に使われやすい塗料となっております。 また、種類も豊富なため用途に合わせてプランの選定もしやすくなっております。 相場費用は90~100万円と 少し高くはなってきてしまいます。 また、ウレタン塗料よりは弾性に劣り、 乾燥すると塗膜が固くなるため ひび割れに対する悩みには少し不利かもしれません。 フッ素塗料 シリコン塗料よりも耐久性に優れており 長いものでは20年程長持ちするものもあります。 また、汚れにも強いこともあり 長く綺麗にお家を守りたいという方にオススメの塗料です。 相場費用は90万円~120万円と 少しお高く見えてしまいますが 建物の未来を考えると耐久性・多機能共に申し分ないと思われます。 遮熱塗料 遮熱塗料とは、その名の通り 建物を塗装することで暑さを対策する塗料の事です。 エアコン代等が年々上昇する時代で少しでも 節約に協力的な塗料化と思われます。 相場費用は100万円~130万円と 金額的なグレードも少々高めです。 遮熱塗料(屋根)について詳しく知りたい方はコチラ       3. さらにお得に塗装工事をするには? ここまで施工費用のお話をしてきました。 やっぱり、少しでも費用を抑える方法が気になるところですよね? ここでは費用を抑えるためのコツをいくつかお話したいと思います。   相見積を取る 一つ目としては、やはり相見積を取ることです。 どのサイトを見ても、どの記事を読んでも、相見積の話題が出てくると思いますが それほど大事なのが相見積となります。 やはり高額な工事になりますから、複数社から見積りをもらって - ご自宅にあった塗装プラン - - 想定していた額に近しいもの - を探して頂くことが重要になります。   補助金を利用する 住宅塗装の寿命は約10年と言われていますが、 実際問題そんなにポンポン出せるような出費額ではないですよね。。。 外装リフォームでは、 時期によって使用できる助成金や補助金が異なります。 しかし、誰でも利用できるというわけではないため タイミングや条件が大切になってきます。 【 助成金を受け取るには? 】 まず、助成金とは、 対象者や対象活動などの基準を満たしていれば ほとんどが受給できます。 申請期間も長期に渡り随時募集されているので 定期的にチェックしておきましょう。   【 補助金を受け取るには? 】 また、補助金とは予算が限られていて 定員も決まっているため、採択されない可能性があります。 受給の審査が厳しいこともあり、 助成金に比べると金額も少々高めなのも特徴的です。   助成金・補助金にまつわるブログも随時発信できればと思います。 ぜひご覧ください。   1度の足場で、、、 こちらはとても単純なトリックになりますが お家の屋根と外壁を同じスパンで塗装することです。 1度足場を組んだ際に外壁のみならず 屋根の塗装も行ってしまうことで 無駄に何度も足場をかける必要が無くなります。   キャンペーンを駆使してお得に! 弊社では、毎月様々なキャンペーンをご用意しております。 お客様一人ひとりのご予算やご要望に すこしでも寄り添うべく会社を上げてさらによいものを 現在進行形で提供しています。 キャンペーン情報や特典は随時更新しますので コチラのページを要チェックしてみて下さい!! https://fukushima-toso.com/event/   4. 40坪のお家を施工する前に ここまで、40坪と費用のアレコレを解説してまいりました。 ここで皆様に気を付けて頂きたい重要なPOINTがあります。 それは、、、 【 坪数のみのお見積りは危険 】 ということです。 ここまで、散々40坪と坪数でお話していましたが これはあくまでより分かり易く説明するためです。 それではなぜ、坪数のみのお見積りが危険かというのかお話してまいります。 ↑ こちらの図面を家の平面図だと仮定してみて下さい。 仮に、この段階でお家の坪数が40坪あるとします。 例えば、お子さんが増えたからお家を増築しようと考えました。 ↑ こちらの図面を増築した家の平面図だと仮定してみて下さい。 お家の一角を増築したことで坪数は45坪になりました。 単純に考えると坪数が増えたのでかかる費用も高くなると思われるかもしれませんが 実際の所、 塗る外壁の面積、【塗布面積】は変わっていません。 〇で囲まれた部分の外壁が外側に出ただけになります。 塗布面積が変わらない場合は費用も変動しません。 また、坪数だけでお見積りを作成するには 高さや、細かな窓サッシの面積が分からない為 より正確な価格をご提示できないリスクがあります。 そのため 【 大まかな金額だけ知りたい 】という方は【 坪数 】 【 具体的な金額を知りたい 】という方は【 平米数 】 でお考えいただくのがベスト思われます。   5. おわりに いかがだったでしょうか? 今回は 【 40坪の外壁塗装 費用のアレコレ 】 ということでご説明いたしました。 弊社では現在 坪数で簡単に費用の計算が出来るシミュレーションを展開しております。 今すぐにではなくても、避けては通れない【 塗装 】 大まかな費用を知っておくだけでも心構えが変わります。 ほんの数分でお試し出来るので ぜひ、利用してみて下さい。 シミュレーションはコチラ!!   それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!     創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.27 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

福島:【プロタイムズってなに?】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【プロタイムズ】についてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください!   【目次】 はじめに プロタイムズとは? プロタイムズに加盟するメリット おわりに   はじめに これまで弊社に御見積依頼等を頂いたお客様は、【プロタイムズ】という言葉を耳にしたり、 ロゴを目にされたことがあるかと思います。 私たちもよくお客様から、”プロタイムズってなに?おたくは郡山塗装じゃないの?”と聞かれることがあります。 本日はそんな【プロタイムズ】が一体なんなのかをご紹介させて頂きます。   プロタイムズとは? それでは早速【プロタイムズ】についてのご説明をさせて頂きます。 【プロタイムズ】とは、アステックペイントという塗料メーカーが直営している組織で、現在全国に約230件の加盟店がおり、 おおまかにご説明すると、塗装のフランチャイズです。 塗装会社によって施工方法も異なれば保証の内容も異なる現状で、施工管理や品質管理を全国で統一化して、 お客様がより良い塗装工事ができることを目指している組織です。 定期的にプロタイムズ主催で塗料の勉強会等を行ったり講習会を行うと共に、お客様に決められた書類を提出しないといけない等 加盟店に定められたルールもあります。   【プロタイムズ】のロゴは、以下の4つのPで構成されています。 PROPERTY 大切な建物の資産・財産価値を守る PROGRESS 常に前進・進化する集団 PROFESSIONAL 塗装のプロ集団 PROTECT  大切な建物を塗装で守る   プロタイムズに加盟するメリット それでは、なぜ弊社が【プロタイムズ】に加盟しているのかをお話させて頂きます。 一番大きなポイントは、ダブル保証が可能ということです。 通常、使用した塗料に応じた年数の保証を弊社からお出しするのが一般的ですが、 プロタイムズに加盟している為、プロタイムズからも保証が出ますので、ダブル保証が可能です。 ※万が一保証期間内に弊社が倒産してしまった場合、残りの期間をプロタイムズが保証してくれるということです。   次に、より高品質な施工をご提供出来るということです。 定期的に塗料や施工の勉強会を行っている為、塗装会社によって施工にバラつきが出ることがありません。 これはプロタイムズの加盟店で品質基準が一緒だからです。 一般的に塗装には明確な決まりが定まっている訳ではないので、塗装会社の職人によって施工の解釈や 技術が異なります。また、国家資格(塗装技能士や施工管理技士)を所有していなくても塗装を行うことが可能です。 また、施工後の提出書類も内容が異なったり、もしくは書類自体を提出しない会社もあります。 そんな中、プロタイムズ加盟店は決められた書類を提出したり、指定のフォーマットで御見積を提出しなければ いけませんので、お見積りも材料・施工費別で、必要缶数も記載されてあります。   次に、アステックの塗料を使用できるということです。 アステックペイントはオーストラリア発祥の紫外線に強い、遮熱機能に特化した塗料です。 こちらの塗料は施工に技術がいる為、プロタイムズから、施工基準を守ることが出来ると判断された加盟店しか 使用することができません。 また、こちらの塗料は卸会社を通さない為、誰でも容易に購入できる塗料ではありません。 他社では取り扱うことの出来ない、高耐久・高性能な塗料をご提供できるのも大きなメリットの一つです。   おわりに 本日は弊社も加盟している、プロタイムズについてお話させて頂きましたが、いかがでしたか? よくわからない業者に施工をお願いするのは不安だと思います。 しかし、弊社含めプロタイムズの加盟店は、お客様により高い品質の施工をお届けする為に精進しております。 一般的な塗装会社が提出しない書類や、”え!ここまでやるの!?”といったこともやりますので、ご安心頂ける自信があります。 郡山塗装、プロタイムズに興味を持って頂けたら嬉しいです。   少しでも不安な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。     それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.25 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

福島:保証と点検 (小針)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく小針です!   優良業者を選ぶポイントとして挙げられるのが、「保証」と「点検」です。 どんな塗装業者が施工をしたとしても、工事直後は綺麗な仕上がりになります。 もしも頼んでいた業者が手抜き工事だったとすると、どうでしょう。 数年も経てば、塗料が剥がれたり、色あせがひどくなったり、不具合が発生してしまい最悪のケースですと、業者と連絡がつかないこともあります。   こうした手口に引っかからないためには、契約前に「保証」や「点検」の体制を確認しておくことが重要になります。 工事後にどのようなアフターサービスがあるのか、どこまで責任を負ってくれるのかチェックし、安心して頼める業者か判断しましょう。     施工店と塗料メーカーの本部によるW工事保証   工事を担当した施工店を、プロタイムズ本部を運営する塗料メーカー「アステックペイント」によるダブル工事保証をお出ししています。 万が一施工店が倒産したとしても本部の塗料メーカーが引き継ぎます。   プロタイムズ本部からも工事保証を出せるのは、工事品質に絶対的な自信があるからであり、 工事写真などのデータは専用のシステムで登録・蓄積され、本部が客観的な視点でチェックして工事品質を担保しています。   また、保証書のデータを本部が保管しているため、お客様が紛失した場合でも再発行が可能ですのでご安心ください。     皆さんに質問ですが、保証書は一体いつまで有効的なのか、ご存じでしょうか。 保証年数は、塗装した材質や既存の状態の良さ、使用した塗料のグレードによって変わってきます。   外壁の保証年数   種類1 外壁《サイディング・モルタル・リシン・吹付タイル》 屋根《スレート・金属》 ①スタンダードプラン    外壁・・・5年  耐久年数12~14年 屋根・・・3年  耐久年数10~12年   ②シリコンプラン      外壁・・・5年  耐久年数14~17年 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ③ハイクラスシリコンプラン 外壁・・・7年  耐久年数16~19年 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ④ハイクラスフッ素プラン 外壁・・・10年  耐久年数21~26年 屋根・・・7年   耐久年数16~20年   ⑤プレミアムプラン    外壁・・・10年  耐久年数20年以上 屋根・・・10年  耐久年数20年以上     種類2 外壁《サイディング・モルタル・リシン・吹付けタイル》 屋根(スレート・金属) ①スタンダードプラン 外壁・・・5年  耐久年数10~15年 屋根・・・3年  耐久年数8~13年   ②シリコンプラン 外壁・・・5年  耐久年数14~17年 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ③ハイクラスシリコンプラン 外壁・・・7年  耐久年数16~19年 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ④ハイクラスフッ素プラン 外壁・・・10年  耐久年数21~26年 屋根・・・7年   耐久年数16~20年   ⑤プレミアムプラン 外壁・・・10年  耐久年数20年以上 屋根・・・10年  耐久年数20年以上     種類3 外壁(金属) 屋根(スレート・金属) ①シリコンプラン 外壁・・・5年  耐久年数13~16年 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ②フッ素プラン  外壁・・・7年  耐久年数16~20年 屋根・・・7年  耐久年数16~20年   ③プレミアムプラン 外壁・・・10年  耐久年数20年以上 屋根・・・10年  耐久年数20年以上     種類4 屋根(モニエル) ①シリコンプラン 屋根・・・3年  耐久年数8年~   ②ハイクラスシリコンプラン 屋根・・・5年  耐久年数13~16年   ③フッ素プラン  屋根・・・7年  耐久年数14~20年   ④プレミアムプラン 屋根・・・10年  耐久年数20年以上     ※材質が同じでも、保証年数や耐久年数が異なる場合があります。         保証に関する内容をもっと知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください⇩⇩⇩   https://fukushima-toso.com/blog/38452/   適切な時期に実施する工事後の訪問点検   工事後は、適切な時期に塗装した屋根や外壁の状態をチェックしに伺います。 その際に、もし不具合が見つかったり、お客様のご要望があれば責任を持って対応させていただきます。   ※点検箇所によっては、工事保証の対象外となる部分の補修工事は有償対応となりますのでご注意ください。   【点検のチェック項目】 ・塗膜の浮きや剥がれはないか ・塗膜の劣化状況(チョーキング)はどうか ・色あせやひび割れはないか ・外壁(金属性や木部など)に錆・腐食はないか ・シーキング(コーリング)の状態はどうか ・軒裏に雨漏り跡はないか ・軒裏塗装の劣化(浮き・剥がれ)はないか ・軒裏リーキング材の破断・欠損はないか など   東面・西面・南面・北面をそれぞれ点検します。     「この先も住まいのメンテナンスを任せたい」と思って頂けるよう対応させていただきます。 すこしでも気になった、教えてほしいことがあれば、ぜひお問い合わせください!       創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.23 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

福島:お家の垢抜け大作戦!しませんか? (長沢)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく長沢です!   外壁塗装ときくと ペンキをただ、べた塗りする姿がよぎる方も多いと思います。 せっかくもともとデザイン性のある外壁なのに 塗装をすることで、素敵な外壁がまっさらになってしまうのは 少し切ないですよね。 今回は、そんな皆様に 塗装でデザインをつける技術についてご説明いたします。   【目次】 1. はじめに 2. デザイン塗装 例 3. 表面の施されないデザインの組み方 4. おわりに   1. はじめに 近年、 設計時から外壁に様々なデザインが施されているお家が増えてきてます。 しかしながら、お家を長く綺麗な状態で保つには 外壁塗装は避けては通れない道、、、。 せっかく素敵なデザインの外壁を 塗料で塗りつぶしたくないと思われるのは ごく自然かと思われます。 今回はそんなお悩みをお持ちのお客様 また、これからデザイン塗装に挑戦してみたいとお考えの皆様に向けて 弊社でも取り扱っているデザイン塗装をご紹介いたします。 ぜひ、最後までお付き合いください。     2. デザイン塗装 例 さっそく、デザイン塗装にはどのようなものがあるのか 画像と共に見ていきましょう。 ① マスチック     こちらは、一般的なローラーとは違い     表面に凹凸がある、少し固めなローラーを使用します。     特徴としますと     全体的にざらざらとした仕上がりになり、     お家にもさらに立体感が増すデザインになります。       こちらは、特に和風のお家に適したデザイン     というイメージが強く     お色としても、クリーム色や白などのお色と相性が良い印象です。     技術もかなり高度なもので     経験の浅い職人でも、塗ると弾かれてうまく模様がのらない事があります。     塗る人によっては塗料の消費量も変わりますので     職人選びも重要ですね。     ① WBアート     続いて、WB工法というものをご紹介いたします。     こちらは、一般的なローラーに     穴の開いた筒状のカバーを設置し     レンガのようなデザインを生み出す工法になります。     洋風のお家にピッタリな工法で不規則な模様が壁一面に広がる為     遠目からみても目を引くような美しいデザインに仕上がります。       3. 表面に施されないデザインの組み方 今までは、外壁表面に施すデザインの種類をご紹介いたしました。 上記2つの工法は繊細な技術を必要とします。 また、マスチック塗装は特に近距離で見てこそデザインが生きる工法になりますが ここでは、逆に遠目からでも一目瞭然。 塗り分けやマスキングで変化するお家のデザインを過去の事例とともにご紹介します。 ① 柱のみ色を変える こちらはお家全体をグレーで統一しパッと見たときにグレーの印象がつきやすく選定しました また、破風や樋がもともと白でまとまったお家だったため、 その雰囲気を生かし、付帯の白で全体にメリハリをつけたのも特徴です。 お家の四つ角に大き目の柱が支えていることから そちらを全て外壁のグレーより濃いチャコールというお色を使用したことにより 遊び心もプラスされ、重厚感あふれるお家になりました。   柱の色を変えるというデザインは比較的挑戦しやすい為 いざ塗った後もさほど失敗に終わりにくい所も魅力的ですね。   ② 縦ラインを生かした選定 こちらは正面から見て中心に大きく縦のラインを引いて施工しました。 今回のお家ですともともと縦につけ染めがはいっていたことから施工後のイメージも大変つきやすい構造ですが つけ染めがないお家でも、特殊な例を除き シーリングが打ってあると比較的縦のライン分けはしやすいです。   縦のラインを入れることで全体的に 縦に大きい錯覚を起こしやすくなるので のぺっと平たい雰囲気にお悩みでしたら ぜひおすすめさせて頂きたいデザインになります。 ② 横ラインを生かした選定 こちらは先ほどと打って変わって 横のラインを生かし、上下で色分けをしたデザインになります。 最近の新しいお家でもよく見かけるデザインで やはり全体が一色で包まれているお家に比べ やや垢ぬけた印象を与えます。   選ぶお色によってはスタイリッシュな雰囲気から かわいらしい雰囲気など 多種多様なバリエーションがお試しできるかと思います。 ② シーリングを生かした選定 先程、シーリングを巧に利用した塗り分けのはなしがあったかと思います。 こちらのお家では、 つけ染めや幕板などの、あからさまに分けられている付帯部がない為 既存は単色で塗り上げたまっさらなお家でした。 もちろんそのままのお家も十分素敵な建物でしたが このように目地に含まれるシーリングを巧みに使いこなし 複数個所色を変えることで 他にはない唯一無二のデザインへと生まれ変わりました。   5. おわりに ここまでご覧いただき、ありがとうございました。 今回はお家のデザインの面でお話っさせて頂きましたが いかがだったでしょうか。 もちろんここでご紹介しましたデザインの事例に関しましては ほんの一部にすぎません。 「もっと過去のの事例を見たいよ!」 という方は 下記から弊社の施工事例集もご覧いただけますので ぜひの覗いてみて下さい! HP 施工事例集はコチラ!!   それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!     創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.20 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

福島:【見積金額が予算と合わない時は?】(濱津)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です! 本日は見積金額がどうしても予算に合わない場合のお値引きについてお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください!       【目次】 はじめに 見積を取る際の注意点 値引きの方法は? 値引きを受けつつ品質を保つ方法! おわりに   はじめに 塗装工事を検討する上でやはり一番大きいのは金額ですよね。 塗料にもよりますが、屋根外壁すべてを塗装した場合、100万円は超えてきます。 決してお安いお買い物ではありません。が、大切なご自宅を守る為には必ず行わなければなりません。 そこで今回は、見積金額が予算オーバーだった場合のお値引き方法についてご紹介させて頂きます。 本日のブログが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。   見積を取る際の注意点 まず初めに、見積を取る際の注意点をお話致します。 こちらは前回の私のブログにも記載してありますので、詳しくはそちらをご覧ください。   ・予算を伝えておく。 現場調査の際におおよその予算をお客様の方から伝えるということです。 業者によっては事前アンケートとして、築年数や予算等をヒアリングする会社もあります。 予算をあらかじめ伝えておくことで、お客様のご予算に合わせた見積をもらうことができます。 とはいえ、中には塗装の金額がどのくらい掛かるかわからないという方も多いと思います。 その場合は正直にその旨をお話して頂ければ大丈夫です。 見積は1回しかもらえないという決まりはありませんので、初めに提出された見積を見てから再度作り直してもらいましょう。   ・見積はいくつかのプランで作成してもらう。 一口に塗料と言っても、非常にたくさんの種類があります。 一缶1万円以下のものから、10万円前後のものもあります。 もちろん塗料によって機能性や耐久年数も異なるので、いくつかのプランで提案してもらった方が 予算の中でも選択肢を増やすことが出来ます。     値引きの方法は? 基本的には、見積金額からの大幅値引きはありません。 むしろ、”本日ご契約頂ければ30万円お値引きします!”といった言い回しで契約を急かす業者は要注意です。 いきなり何の根拠もなく30万円値引きされたら、”最初の金額はなんだったの?””初めから値引き分上乗せされていたのでは?”と逆に不安になりますよね。 その時点で、その業者は初めから適正価格で見積を作成していなかったということになります。 それでは、値引きの方法についてお話していきます。   ・施工内容の精査。 屋根や外壁を塗装する際、必ず必要なのが【足場】です。 足場は作業する職人の安全を確保する為に必ず設置しなければいけませんが、それと同時に、ご近隣への飛散防止の意味もあります。 塗装工事の金額で大きな割合を占めるのが足場の金額です。   しかし、塗装をする際足場が無くても施工ができる場所に関しては、時期をずらして塗装することが可能です。 その為、屋根外壁と同じタイミングで施工をしなければ、見積の項目から差し引くことが出来るので、その分金額を引くことができます。 足場が無くても施工が可能な場所は以下の通りです。👇 ・基礎・水切・土間・その他脚立で届く場所   ・イベントやキャンペーンの活用。 塗装業者は年に何回かイベントを開催したり、キャンペーンを行ったりします。 イベントではお得な催し物を行ったり、値引き以外にも様々な特典が付く場合もあります。 また、お子さんが楽しめる内容のものがあったりするので、休日ご家族でおでかけついでに立ち寄るのも楽しいですね! イベント以外にも、キャンペーン情報がチラシで届くことも多いので、ぜひチェックしてみてください。     ・ローンの活用。 塗装工事でもローンを利用される方が増えています。 子どもの教育費にまだまだお金が掛かるから、ある程度の現金は手元に残しておきたい。。。 といった方も非常に多いです。 月々のお支払い金額も、支払い回数に応じて変えることが出来ますし、 頭金の有無もお選び頂けます。     値引きを受けつつ品質を保つ方法! ただ、値引きをしてもらってその分品質が下がってしまっては本末転倒ですよね。 そこで、適当な施工をされないように気を付けなければいけない点をご紹介致します。   ・見積内容の詳細が細かく記載されているか。 どんな塗料を何缶使用するのか、付帯部は具体的に何を塗装するのか等、細かい内容がきちんと見積に 記載してあるかを確認することが必要です。   ・契約書、アフターフォローの内容を確認する。 契約書の表面はもちろんですが、約款の内容※特に保証についてしっかり確認してください。 仮に施工後に不具合が生じた場合、保証で補修することができない可能性があります。 また、そういった場合にしっかりと連絡が取れ、対応してもらえるのかも重要です。   おわりに 本日は見積金額が予算オーバーだった場合の解決策についてお話させて頂きました。 ご自宅によってご予算は様々だと思います。 大幅なお値引きは難しいとしても、金額を見直す方法はたくさんあります。 やるべき所はしっかりやりつつ、少しでも金額を安くすることが出来たら良いですよね? 少しでも不安な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。     それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.09.15 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
塗膜剝離

【郡山市】塗膜剝離💣(福地)| 郡山塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地です! 今回は塗膜剝離についてです!   こちらは階段鉄骨です。 ぺりぺりと剥がれているのが見て取れると思います。   鉄がむき出しの状態で経年劣化してしまいますと 錆びの発生や腐食が始まってしまいますので塗装による 防水膜を構成することで建材を長持ちさせる効果があります!   大事なお家を守るためにも塗装を検討してみてはいかがでしょうか??   今回は以上となります。 最後までご観覧頂き、ありがとうございました。 お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します!https://www.k-toso.com/toiawase/index.htmlまた、郡山塗装は、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。郡山市・白河市・いわき市で屋根塗装、屋根リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-yane.com/郡山市・白河市・いわき市で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。https://fukushima-toso.com/ (2023.08.31 更新) 詳しく見る
塗装豆知識

福島:【外壁塗装の工事費用はいくら?】(小針)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店 郡山塗装

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく小針です   いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます!   皆さん、 このような経験はありませんでしたか?   「外壁のみのお見積もりを取ってみたが、 想像していた費用より 高いかもしれない、、、」 「外壁の相場はいくらぐらいなの?」 「相場より費用の方が高いことってあるの?」     インターネットで調べると 「外壁塗装」「屋根塗装」といった単体の相場が 紹介されていることが多のですが、   ―実は―   屋根と外壁を一緒に塗装することで費用を抑えることが出来ます。     理由としては、屋根と外壁をそれぞれ塗装工事した場合、 塗装するには足場を組み立てなければなりません。 つまり、屋根塗装と外壁塗装の2回分の足場費用がかかってしまいます。   しかし、一緒に塗装工事することで足場費用が一回の工事で済むため、 無駄な費用をかけず済むことが出来ます。   ただ業者によっては細かい見積内容が変わるので、 相場や適正な見積もりを知る必要があります。     今回は、屋根・外壁塗装の費用相場と見積もり項目の単価相場を それぞれご紹介していきたいと思います。   家の塗装をすることは、大きな金額を支払うわけですので、 後悔のないメンテナンスをして頂ければと思います。       目次 1. 屋根・外壁塗装工事の費用相場 2. 見積もり項目の単価相場 3. 費用を左右する要素(3項目)       1.屋根・外壁塗装工事の費用相場   一般的な戸建て住宅の、外壁のみ塗装の相場は、80~140万円程です。 ※足場、洗浄、養生、付帯部塗装などをすべて含めた概算です。 屋根・外壁塗装の相場は、110万~170万円程です。 (外壁塗装に30~40万円プラスされると想定しておきましょう)   実際の費用は、家の大きさや使用する塗料のグレードによって差が出てきます。 下記の表は、目安として家の建坪ごとの外壁塗装の費用相場になります。 〇外壁のみの費用相場 20坪・・・60~120万円 30坪・・・80~140万円 40坪・・・90~150万円 50坪・・・110~170万円   〇屋根と外壁塗装の相場 20坪・・・90~150万円 30坪・・・110~170万円 40坪・・・120~180万円 50坪・・・140~200万円 屋根・40坪外壁塗装の費用相場屋根・外壁塗装の費用相場 ※同じ坪数でも塗装面積が異なる場合は、費用に差が出ます。   2.見積り項目の単価相場 工事費用が高いか安いか判断するには、 塗装する塗料や工事する場所の単価を知っておくことが大切です。   ●塗料別の単価相場(下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りの合算です。   ウレタン・・・1,600~2,500円/㎡ シリコン・・・2,300~3,500円/㎡ フッ素・・・3,500~4,800円/㎡ 無機・・・4,000~5,500円/㎡   ●塗装以外の工程単価   仮設足場メッシュシート・・・800~1,100円/㎡ 高圧水洗浄・・・200~350円/㎡ 養350~550~550円/㎡ コーキング打ち替え・・・850~1,200円/㎡ コーキング増し打ち・・・750~1,100円/㎡ 破風板・・・800~1,500円/㎡ 軒天・・・1,000~1,800円/㎡ 雨戸・戸袋・・・2,000~3,500円/㎡ シャッターBOX・・・2,000~3,000円/㎡ 霧除け・出窓天板・・・2,000~3,000円/㎡ 雨樋・・・1,000~1,800円/㎡ 廃棄物処理・・・35,000~60,000円/㎡ 材料運搬・交通費・・・20,000~40,000円/㎡ 棟板金釘打300~800~800円/㎡   ※お家によっては必要項目が変わっていきます。 3.費用を左右する要素   見積の費用は、要素によって変動します。 どの項目によって費用が高くなるのか、安くなるのか、把握しましょう。     ①工事で使用する塗料のグレード まず1つ目の要素は「使用する塗料のグレード」です。 塗料には、 ・「アクリル塗料」 年数5~7年  費用1,400~1,600円/㎡     ・「ウレタン塗料」 年数8~10年 費用1,700~2,500円/㎡     ・「シリコン塗料」 年数10~15年 費用2,300~3,500円/㎡     ・「フッ素塗料」 年数15~20年 費用3,500~4,800円/㎡     ・「無機塗料」 年数20~25年 費用4,300~5,500円/㎡     と5つグレードがあり、 耐久性が上がれば費用も高くなります。   塗料のグレードは、ご自身で選ぶことが可能ですので、 いくつかのグレードの見積りをもらうと 予算にあったプランを選ぶことが出来ます。       ②外壁・屋根の種類   外壁や屋根の種類によっても費用は変動してきます。   サイディングやALC外壁 目地のメンテナンス(コーキング打ち替え)が必要なので その分の費用がかかってしまいます。   モルタル外壁の場合は目地がないため、 目地のメンテナンス分の費用は掛かりません。       ③建物の階数と屋根の勾配   これは、足場費用に関係しています。 2階建ての家よりも3階建ての家の方が、 足場組立に人数や時間が必要になるので費用が高くなってしまいます。   また、屋根の勾配(傾斜)が急だと、屋根足場も必要になるため、 その場合も費用がかかります。   3階建て・屋根の傾斜が急な家の方は、 通常よりも費用が高くなるんだなと把握しておきましょう。       まとめ 屋根外壁塗装工事の全体の費用相場は、110~170万円です。   ただし、塗装費用は家の大きさや塗装する面積によって変動してきます。 正確な費用が知りたい方は、 実際に点検してもらうことが大切になってきます。     概算でお困りの方は、ぜひ郡山塗装へお問い合わせください。       創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2023.08.31 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装のご相談