郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ > 塗装豆知識

塗装豆知識の記事一覧

夏 塗装 遮熱塗料

夏本番前に塗装しておきたい理由とは?~遮熱塗料も解説~

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 遮熱塗料のメリットをわかりやすく解説! 年々厳しさを増す日本の夏。「2階が暑くて眠れない」「エアコンが効きにくい」そんな悩みをお持ちの方に知ってほしいのが「遮熱塗料」です。 遮熱塗料とは、太陽の熱を反射して建物の温度上昇を抑える塗料のこと。とくに夏前に塗装しておくことで、その効果を最大限に活かすことができます。 この記事では、遮熱塗料のしくみや効果、そして夏本番前に施工するべき理由について、わかりやすく解説します。 遮熱塗料とは?効果としくみ 遮熱塗料は、太陽光に含まれる赤外線を反射する特殊な塗料です。これにより、屋根や外壁の表面温度が上がるのを抑えます。 実際の実験では、遮熱塗料を塗ることで屋根の表面温度が約10℃前後、場合によっては15〜20℃下がると報告されています。 室内温度においても、1〜2℃、条件によっては2〜3℃程度の低下が確認された事例もあります。 このように遮熱塗料は、室内の暑さをやわらげ、エアコンの効率を高めることで、電気代の節約にもつながります。 ※上記数値はすべて実験データや試験条件による目安であり、建物の構造・立地・断熱性能などにより効果に差が出ます。 夏本番前に塗装するべき3つの理由 1. 工事予約が取りやすい 梅雨が明けると塗装業者の繁忙期に突入します。7月以降は予約が立て込むことも多く、希望の日程で施工できないことも。 一方、5〜6月の初夏の時期は比較的空きがあり、工事もスムーズに進みやすいのが特徴です。 2. 高温前の施工が品質を保つ 塗料は気温や湿度に大きく影響を受けます。真夏の高温多湿の中では、塗膜が早く乾きすぎてムラができやすくなるほか、作業員の安全確保も難しくなります。 そのため、塗料メーカーや専門業者の多くが、施工時期として初夏や秋を推奨しています。 3. 夏の電気代対策になる 遮熱塗料を施工することで、夏の冷房効率がアップし、電気代の節約にもつながります。 一般的な目安として、エアコンの設定温度を1℃上げるだけで約10%の節電効果があるとされています。 遮熱塗料で室温が2〜3℃下がれば、冷房設定温度を見直すことができ、結果として光熱費の削減につながるのです。 ※効果には、建物の構造・断熱性能・エアコンの種類などによる個人差があります。 遮熱塗料のメリットとは? 遮熱塗料には次のような利点があります。 屋根・外壁の表面温度の上昇を抑える 室内温度を下げる(1〜3℃の低下が期待される) エアコン効率が向上し、電気代を節約できる 屋根・外壁の熱ダメージを抑え、建物の寿命を延ばす 快適な住まい環境を維持できる 特に日当たりのよい立地や2階建て住宅において、その効果は実感されやすい傾向があります。 遮熱塗料の種類と特徴 遮熱塗料には主に以下のような種類があります。価格や耐久性に差があるため、目的に応じて選ぶことが大切です。 ● アクリル系 ・価格は安価・耐久年数は5〜7年程度・予算を抑えたい方向け ● シリコン系 ・バランスがよく人気・耐久年数は10年前後・コスパ重視の方に最適 ● フッ素系・無機系 ・高価だが耐久性が非常に高い(15〜20年)・メンテナンス頻度を減らしたい方向け 使用する場所(屋根 or 外壁)、ご予算、今後の住まい計画などに応じて、最適な塗料を専門業者と相談して決めるのが安心です。 遮熱塗料が特におすすめなケース 遮熱塗料はすべての家に向いていますが、特に以下のような方におすすめです。 築10年以上が経過し、そろそろ塗り替えを検討している方 2階の部屋が特に暑く感じる方 夏の冷房費を少しでも抑えたい方 見た目もキレイにしたいけど、機能性にもこだわりたい方 まとめ|遮熱塗料は“夏前”の施工が正解! 遮熱塗料は、見た目の美しさだけでなく、機能性も兼ね備えた塗料です。 そして、夏の前に施工しておくことで、 施工品質を高め 工事スケジュールもスムーズに さらに夏の光熱費対策まで叶う という“3つのメリット”を得られます。 毎年のように暑さが厳しくなる今、遮熱塗料による塗り替えは早めの対策が肝心です。 私たちも、地域の気候や住宅の状態に合わせた最適な塗料選びとご提案を行っております。ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.05.10 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

【2025年最新】 物価高騰・災害時代に備える! いま外壁塗装を考えるべき5つの理由

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地陽輔です!   【2025年最新】 物価高騰・災害時代に備える! いま外壁塗装を考えるべき5つの理由 はじめに:今、塗装工事を“先送り”して大丈夫ですか? 最近、外壁塗装のご相談が増えています。その背景には―― 物価の上昇 自然災害の激甚化 住まいの老朽化 など、時代の変化が深く関わっています。 特に築20年を超えた住宅では、外からは見えなくても、内部で劣化が進行していることも。 この記事では、2025年という“今”だからこそ塗装を考えるべき理由と、見逃してはいけない劣化サイン、そして塗装を賢く進める方法をご紹介します。 1.物価高で“待つほど高くなる”外壁塗装費用 ▶︎ 原材料の価格が上昇中 2024年以降、塗料・足場・人件費などのコストが上がり続けています。 原因は―― 原油価格の高騰(塗料は石油由来) 鉄・アルミ等の資材価格上昇 職人不足による人件費増 半年で数万円〜十数万円の差が出るケースもあり、「必要だけどまだいいか」と先延ばしにすると、結果的に損をしてしまうかもしれません。 2.自然災害リスクの増加と塗装の「防災効果」 ▶︎ 台風・豪雨・雪害に強い家へ 東北地方ではここ数年、台風・ゲリラ豪雨・積雪被害が増加しています。 塗装によって、住宅の耐久性を高めることが可能です。 防水性の向上(ひび割れ・雨漏り対策) 遮熱・断熱塗料で室内環境改善 劣化防止による建材の延命 放置すると、「ひび割れ→雨水侵入→内部腐食→大規模修繕」という悪循環に。 今のうちのメンテナンスが、将来の安心につながります。 3.築20年以上の家に見られる「劣化サイン」 ▶︎ こんな症状、出ていませんか? 外壁が色あせてきた 触ると白い粉が手につく(チョーキング) コーキングのひび割れや剥がれ 苔・カビ・黒ずみが目立つ 外壁や屋根にひび割れ 室内に雨染みや雨漏りの兆候 これらは塗装のサインです。 早めに対処すれば、大きな工事にならずに済みます。 4.ライフスタイルの変化と「住まいの見直し」 ▶︎ 快適な家時間をつくる外壁塗装 コロナ以降、在宅時間やテレワークが定着し、「家の快適性」が重要視されています。 塗装でできることはたくさんあります。 遮熱塗料で夏の室温を下げる 防音性の高い塗料で静かな空間に 清潔感のある外観で気分もUP 「見た目」だけでなく、「住み心地」も変わる。それが今の塗装の価値です。 5.「補助金」や「助成金」で賢く塗装を進めよう ▶︎ 各自治体の支援制度を活用! 例えば、一部、自治体などでは―― 高齢者住宅の改修支援 環境配慮型(遮熱・断熱)塗料の助成 などの制度があります。 注意点:補助金は事前申請が必須!必ず、地元業者と一緒に計画を立てましょう。 おわりに:今こそ「塗装のタイミング」を逃さないために 2025年は、住宅のメンテナンスにおいて“タイミング”がとても大切な年です。 物価がこれ以上上がる前に 災害が来る前に 建物が傷む前に “今”、ご自身の住まいと向き合うことで、将来の安心が得られます。 ▶︎ 無料診断受付中! 築20年以上の住宅は、まず外壁・屋根の無料点検をしてみませんか? 経験豊富なプロの診断士が、お家の状態を丁寧にチェックし、最適な塗装プランをご提案いたします。 【対応エリア】福島県全域(会津若松・郡山・いわき・福島市 ほか) 【診断無料】どうぞお気軽にお問い合わせください!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.05.08 更新) 詳しく見る
補助金・助成金塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【50代必見】これからの季節に外壁塗装を考えるなら!失敗しないための注意ポイントとは?

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地陽輔です!   【50代必見】これからの季節に外壁塗装を考えるなら! こんにちは。築20年以上のお住まいにお住まいの皆さま、特に外壁の劣化が気になりはじめた50代のご家族に向けて、今回はとても大切なお話をお届けします。 「そろそろ外壁塗装をしないと…」と考えているものの、「今の季節に塗装しても大丈夫なの?」「どんなことに気を付ければいいの?」と、不安に感じる方も多いのではないでしょうか? 外壁塗装は一度きりの大きな工事。失敗しないためには、季節ごとの注意点をしっかり押さえることがとても重要です。 この記事では、これからの季節(春~夏)に外壁塗装を検討する際に気を付けたいポイントを、50代のご家族向けにわかりやすく解説していきます! ぜひ、安心して外壁リフォームを進めるための参考にしてくださいね。 1. なぜ季節によって外壁塗装に注意が必要なのか? 外壁塗装は、ただ「塗る」だけでは完成しません。塗料がきちんと乾燥・硬化して初めて、丈夫で美しい塗膜になります。 春から夏にかけての季節には、次のようなリスクがあります。 気温の急上昇 → 塗料が早く乾きすぎる 湿度の上昇 → 塗膜の密着不良 突然の雨 → 工程の中断、品質低下 これらを理解してスケジュールを組むことが、外壁塗装成功のカギになります。 2. 春~夏に外壁塗装するメリットとは? 気温が安定し、塗料の乾燥もスムーズな春〜夏は、外壁塗装には絶好のタイミングでもあります。 ・作業効率が上がる 気温15~30℃の中で作業ができるため、乾燥が早く、工程がスムーズに進みます。 ・工期が短縮できる 雨のリスクが少なければ、予定通りに作業が進み、負担の少ないリフォームになります。 ・窓を開けられる 換気がしやすい季節なので、塗料のにおいも気になりにくく、生活への影響も最小限です。 3. 築20年超えの家に起きやすい劣化サインとは? 特に築20年以上経った住宅では、目に見えない劣化も進行しています。以下のようなサインがあれば、早めに外壁塗装を検討しましょう。 【劣化サイン①】外壁の色あせ・くすみ 日々紫外線にさらされることで、外壁の色が薄くなったり、艶がなくなったりしていきます。これは「防水機能の低下」を意味していることが多く、放置すると雨漏りリスクが高まります。 【劣化サイン②】チョーキング現象(白い粉が手に付く) 外壁を手で触ったときに白い粉が付く状態を「チョーキング」と呼びます。これは塗膜の劣化が進んでいる証拠で、塗り替え時期のサインとされています。 【劣化サイン③】ひび割れ(クラック) 小さなひび割れでも、そこから水が浸入してしまうと、外壁内部の劣化が一気に進行してしまいます。ひび割れを見つけたら早めの対応が重要です。 【劣化サイン④】カビやコケの発生 日当たりが悪い場所や湿気が多い場所に、カビやコケが生えることがあります。これも外壁表面の防水力低下が原因の一つ。見た目だけでなく、素材自体の傷みも心配です。 4. 春~夏に外壁塗装する際の注意点 では、具体的な注意点を確認しましょう。 【注意点①】梅雨を避ける 梅雨の時期は湿度が高く、雨による施工遅延や、乾燥不良によるトラブルが起きやすいです。梅雨前後を狙って工事を行うのが理想です。 【注意点②】猛暑日を避ける 表面温度が高すぎると、塗料が乾燥しすぎてムラやひび割れの原因になります。涼しい時間帯(朝や夕方)に作業を行うことが大切です。 【注意点③】紫外線対策 施工中の塗料に紫外線が当たり続けると、劣化リスクが高まることも。UV対策された塗料を選ぶのがおすすめです。 5. 信頼できる外壁塗装業者を選ぶポイント 築年数が経った住宅では、特に「適切な施工」が重要です。業者選びは慎重に行いましょう。 ・豊富な実績があるか? 築20年以上の住宅を多く施工している業者なら、劣化の進行度に合わせた適切な提案ができます。 ・天候に合わせて柔軟に対応してくれるか? 急な天候変化にも柔軟に対応できる業者は信頼できます。 ・保証やアフターサービスが充実しているか? 施工後の保証期間や、定期点検の有無も確認しておくと安心です。 6. まとめ これからの季節に外壁塗装を考えている50代の皆さまへ。 ✅ 築20年超の家は、劣化サインを見逃さずチェック✅ 季節特有のリスク(梅雨・猛暑)に注意✅ 信頼できる業者に相談・依頼する この3つを意識するだけで、後悔しない外壁塗装が可能になります! 外壁リフォームは、お住まいの資産価値を守る大切なメンテナンスです。正しい知識を持って、安心して次のステップに進んでいきましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.04.28 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
屋根 リフォーム カバー工法

郡山市で屋根リフォームをお考えの方へ|カバー工法の特徴・費用・注意点をわかりやすく解説

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます三浦です! 1. 屋根リフォームってどんなことをするの? 屋根リフォームとは、経年劣化によって傷んできた屋根材や下地を補修・更新する工事のことです。屋根は常に紫外線・雨風・積雪などの自然の影響を受けるため、一般的には20年を目安に本格的なメンテナンスが必要とされています。 特に注意したいのは以下のようなサインです: スレート屋根の色あせやコケの発生 瓦のズレや割れ 金属屋根のサビ・膨らみ さらに、2004年以前に施工されたスレート屋根はアスベストを含んでいる可能性があるため、専門業者による点検・診断が重要です。 2. カバー工法ってなに?葺き替えとの違いは? カバー工法(重ね葺き/カバールーフ工法)は、既存の屋根を撤去せず、その上から「ルーフィング(防水シート)」と新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 一方、葺き替え工法は古い屋根をすべて撤去し、新しい下地と屋根材に交換する方法です。 比較項目 カバー工法 葺き替え工法 工期 約5~14日 約7~30日 費用 廃材処分費不要で安価 廃材処分を含み高価 下地確認 不可 可 断熱効果 二重構造による空気層で向上 屋根材に依存 3. カバー工法が選ばれる3つの理由 郡山市でカバー工法が選ばれる背景には、以下のメリットがあります: 1. 工期の短さ 平均的な工期は約7日。葺き替え工法の平均10日以上と比較しても、負担が少なく済みます。 2. コスト優位性 屋根材を撤去しないため、廃材処理費(約3,000円/坪)が不要。工事全体のコストを抑えやすくなります。 3. 断熱・遮音効果の向上 既存屋根と新しい屋根材の間に空気層ができることで、夏は遮熱・冬は保温効果が生まれます。冷暖房効率の向上も期待できます。 4. 郡山市でカバー工法をするときの注意点 郡山市のような積雪地域では、以下の点に特に注意が必要です: 構造耐力の確認 カバー工法では屋根が二重になるため、1㎡あたり約2kgの重量が増加します。積雪50cm以上の地域では、構造計算による確認が必須です。 下地の状態確認 野地板(屋根の土台)が腐食・変形している場合、カバー工法では対応できず、葺き替え工事が必要になります。 通気性の確保 棟換気が不十分な場合、屋根内部に湿気がこもり、結露やカビが発生するリスクがあります。特に断熱材を追加する際には換気計画が重要です。 5. 補助金や助成金は使えるの? 郡山市では「住宅リフォーム補助金制度」が用意されています。ただし、内容は年度によって変わるため、必ず最新情報を確認しましょう。 【2024年度の概要(参考)】 対象工事:断熱性能の向上を伴う工事など 必要書類:工事前の現況写真、業者の資格証明(登録建設業者であることなど) 申請期限:工事着手前の事前申請が原則 ※詳細は郡山市の公式サイトまたは市役所窓口にてご確認ください。 6. まとめ:郡山市で屋根のカバー工法を考えている方へ 屋根のカバー工法は、「費用・工期・快適性」のバランスに優れたリフォーム方法ですが、その成否は事前診断と業者選びにかかっています。 以下のようなポイントで信頼性を見極めましょう: 診断体制:赤外線カメラやドローンによる非破壊検査の実施有無 施工実績:郡山市など雪害地域での実績数 保証内容:防水保証10年以上など、アフター対応の明確さ 安心して長く住み続けるためにも、「正しい工法」「的確な診断」「信頼できる業者選び」が欠かせません。屋根の状態が気になる方は、まずはお気軽に現地調査をご依頼ください。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.04.23 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ
屋根 リフォーム 詐欺

【警察も注意喚起】屋根リフォーム詐欺にご注意を!安心リフォームのための完全ガイド

郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただきます三浦です! 1. はじめに:屋根リフォーム詐欺は他人事じゃない 「屋根の点検に来ました」と言って突然訪問してくる業者。実はその中には、悪質な詐欺業者がまぎれていることがあります。 国民生活センターによると、屋根工事に関する点検商法の相談件数は過去5年間で約3倍に増加。さらに警視庁も「不要な工事を勧める業者」への注意を呼びかけています。 この記事では、実際の手口や被害事例を交えながら、屋根リフォーム詐欺にあわないための方法をやさしく解説します。あなたの家と家族を守るためにも、ぜひ最後までご覧ください。 2. よくある屋根リフォーム詐欺の手口とは 悪質業者が使う詐欺の手口には、いくつか共通点があります。 ● 写真を使った心理操作 「近所で工事中に屋根が見えたんですが…」と言ってスマートフォンで撮影した屋根の写真を見せ、「今すぐ直さないと雨漏りします」と不安を煽ります。中には、自分で屋根に登ってわざと破損させる業者も存在します。 ● 即日契約の強要 「今日中に契約すれば半額にします!」「材料が余っているから今だけ!」などと言い、冷静に考える時間を与えません。複数の業者と比較することを阻止する典型的な手法です。 ● 虚偽の緊急性 「瓦がズレている」「雨漏りの原因になります」など、緊急性を装ってプレッシャーをかけるのも特徴です。 3. 実際にあった!高額被害の事例 詐欺の被害は深刻で、数十万~数百万円に及ぶこともあります。 東京都のケース:相場の3倍にあたる300万円の工事費用を請求され、工事内容も手抜きだった。 別のケースでは:追加料金として次々と名目をつけられ、最終的に100万円以上を請求されたという相談も国民生活センターに寄せられています。 さらに、2024年には静岡県で被害総額1億円超の詐欺グループが摘発されました。 4. こんな業者は要注意!見分け方のポイント 以下のような特徴がある業者には、十分な注意が必要です。 ● 車両の不審点 専門業者なら専用トラックを使用しますが、はしごを積んだだけの普通車で来る業者は要注意です。 ● 説明の矛盾や不自然な名乗り 「自治体から依頼された定期点検です」と言う業者もいますが、市町村が個別訪問で屋根点検を依頼することはありません。 ● 支払い方法に不透明さがある 「現金のみ受付」「領収書を発行しない」など、金銭トラブルのもとになる行為も多く報告されています。 5. 信頼できるリフォーム業者の選び方 では、安心して屋根リフォームを依頼するにはどうすればいいのでしょうか? ● 創業年数・地元での評判をチェック 悪質業者は短期間で営業所を転々とします。地元で長く活動している業者、紹介や口コミがある会社は比較的信頼できます。 ● 書類の確認をしっかりと 見積書の内訳が明確か? 契約書に保証期間や違約金が明記されているか? 住宅リフォーム瑕疵(かし)担保責任保険に加入しているか? これらが揃っている業者は信頼度が高いといえます。 ● 住宅リフォーム事業者団体の登録を確認 国や自治体が推奨する**「住宅リフォーム事業者団体登録制度」**に登録されているかも要チェックです。 6. 詐欺かも?と思った時の正しい対応方法 もしも「怪しいな」と思ったら、すぐに以下のような行動をとりましょう。 ● 工事前なら契約のキャンセルが可能な場合も 焦って契約してしまった場合でも、クーリングオフ(契約解除)制度を利用できる可能性があります。工事が始まる前なら、キャンセルできることも多いので、あきらめずに行動しましょう。 ● すぐに相談する場所 消費者ホットライン(188) 警察相談専用電話(#9110) 市町村の消費生活センター 特に、屋根に勝手に登らせないことが警視庁でも強く推奨されています。まずは業者の身元を確認し、すぐに契約しないのが鉄則です。 7. まとめ:屋根リフォームで失敗しないために 屋根リフォームは家を守るために大切な工事です。しかし、その重要性を悪用する業者もいるため、正しい知識と慎重な判断が必要です。 「急かされたら、一度ストップ」 「その場で契約せず、家族や専門家に相談」 「公的機関のサポートを活用する」 この3つを守るだけでも、トラブルの多くは防げます。当社でも無料点検・複数見積もりのご相談を随時受付中です。屋根のことで不安を感じたら、お気軽にお問い合わせください。     郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!       ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.04.19 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ

【2025年最新版】 郡山市の外壁塗装の相場とは?費用を抑えるコツも解説!

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地陽輔です!   郡山市で外壁塗装を検討している方にとって、「相場はいくらくらいなの?」 「どの塗料を選べばいいの?」といった疑問はつきものです。 実際のところ、外壁塗装の費用は塗料の種類や施工面積、業者によって大きく異なります。 適正価格を知らずに契約すると、相場より高い金額を支払ってしまう可能性もあるので注意が必要です。 本記事では、郡山市の外壁塗装の相場や費用を抑えるポイント、業者選びのコツについて詳しく解説します! 1. 郡山市の外壁塗装の相場はどれくらい? 外壁塗装の費用は、使用する塗料の種類・建物の大きさ・業者の施工方法によって異なります。 まずは、一般的な相場を確認しておきましょう。 🏠 一般的な外壁塗装の相場(30坪の住宅の場合) 塗料の種類 価格相場(税別) 耐用年数 アクリル塗料 50万~70万円 5~7年 ウレタン塗料 60万~80万円 7~10年 シリコン塗料 70万~100万円 10~15年 フッ素塗料 100万~130万円 15~20年 無機塗料 120万~150万円 20年以上 💡 POINT✔ アクリル塗料は安価ですが、耐久性が低いため、頻繁な塗り替えが必要になります。✔ シリコン塗料は価格と耐久性のバランスが良く、最も人気があります。✔ フッ素塗料や無機塗料は高額ですが、長持ちするため長期的にコストパフォーマンスが良いのが特徴です。 2. 外壁塗装の費用が変動する要因とは? 外壁塗装の相場には幅がありますが、これはいくつかの要因によって費用が変動するためです。 🔍 費用が変動する3つの要因 ① 建物の大きさと塗装面積 外壁塗装の費用は「1㎡あたりいくら」という形で計算されます。 当然ながら、家が大きいほど施工面積も増えるため、費用も高くなります。 建物の大きさ(坪数) 外壁塗装の相場(シリコン塗料) 20坪(約80㎡) 50万~70万円 30坪(約120㎡) 70万~100万円 40坪(約160㎡) 90万~120万円 🏠 POINT✔ 外壁の面積だけでなく、窓やドアの数によっても塗装面積が変わるので、見積もり時にしっかり確認しましょう。 ② 塗料の種類とグレード 塗料にはグレードがあり、耐久性が高いものほど価格も上がります。例えば、フッ素塗料や無機塗料は初期費用は高いですが、耐用年数が長いため、長期的に見るとお得な場合があります。 ③ 足場代・その他の工事費 外壁塗装を行う際は、足場の設置が必要になります。 この足場代は15万~25万円ほどかかるため、見積もりの際にしっかり確認しておきましょう。 🏗 その他の追加費用の例 シーリング(コーキング)工事:5万~15万円 高圧洗浄:3万~5万円 下地補修(ひび割れ補修など):数万円~ POINT✔ 塗装以外の工事も含めて、総額をチェックすることが大切! 3. 外壁塗装の費用を抑えるコツは? 「できるだけ安く外壁塗装をしたい!」という方に向けて、コストを抑える方法を紹介します。 💡 費用を抑える3つのポイント ① 複数の業者に見積もりを取る 外壁塗装の費用は業者によって異なります。 1社だけで決めず、最低でも3社以上から見積もりを取りましょう。 🔍 相見積もりのメリット✅ 適正価格が分かる✅ 不必要な工事の有無をチェックできる✅ 業者同士を比較して、より信頼できる会社を選べる ② 春・秋に工事を依頼する 外壁塗装は春(3月~5月)や秋(9月~11月)が最適な時期です。 この時期は天候が安定しており、工期がスムーズに進むため追加費用が発生しにくいのがメリットです。 🏠 オフシーズン(冬・夏)に依頼すると安くなることも!特に1月~2月は塗装業者の閑散期のため、値引き交渉がしやすい傾向にあります。 ③ 助成金・補助金を活用する 郡山市では、外壁塗装の助成金や補助金が利用できる場合があります。補助金制度は年度ごとに変わるため、郡山市の役所や公式サイトで最新情報をチェックしましょう! 4. まとめ|郡山市で外壁塗装をするなら相場を知っておこう! 外壁塗装の相場を知ることは、適正価格で施工するための第一歩です。 🔍 郡山市の外壁塗装の相場まとめ ✅ シリコン塗料の相場は70万~100万円(30坪)✅ 足場代や補修費用も含めるとトータルで80万~120万円前後✅ 相見積もり・オフシーズン割引・助成金の活用でコストを抑えられる 外壁塗装は住まいの寿命を延ばす重要なメンテナンスです。信頼できる業者を選び、適正価格で高品質な塗装工事を依頼しましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.03.20 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
色が心理に与える影響とは?

色が心理に与える影響とは?

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく濱津なつみです!   皆さんこんにちは!濱津です! 本日は【色が心理に与える影響とは?】というテーマでお話させて頂きます。 ぜひ最後までご覧ください! はじめに 最近も朝晩は冷え込みますが、日中はだいぶ気温が上がり、気持ちの良いお天気が増えてきましたね! 暖かくなると気持ちもウキウキしますが、花粉症の方々にとっては辛い季節の到来ですね。。。 私も幼稚園の頃から花粉症なので、この時期は耳鼻科のヘビーユーザーです。泣 そしてなんと我が家の長男にも花粉症疑惑が浮上しています。 似なくて良い所まで似てしまうのはかわいそうですね。   本日は”色が心理に与える影響とは?”についてお話させて頂きます。 塗装をする上で重要度が高いのが【色】です。 塗装は、一度塗ったら簡単に塗り直すことが出来ないので、色でお悩みになるお客様は非常に多いです。 そして塗料のグレードや機能性について後悔する方より、色で後悔する方の方が多いのも事実です。 弊社では、人生の中で数少ない塗装工事をお任せ頂くにあたり、色で失敗や後悔をされないよう、 カラーシミュレーションや塗り板を使用し、色打ち合わせには時間を掛けさせて頂いています。   本日は色についてお話させて頂きますので、外装に限らず、内装や店舗の色の参考にして頂ければ幸いです。   1.青色(ブルー) まず初めに、青色が与える心理影響についてです。 青は、一般的に【冷静】【落着き】【信頼】【集中】を象徴する色として知られています。 【リラックス効果】をもたらす為、寝室やオフィスなど静かで落ち着いた環境を作りたい場所に適しています。 また、青色は呼吸を深くし、心拍数を落ち着かせる効果もあり、ストレスの軽減にも役立ちます。 2.黄色(イエロー) 次に、黄色が与える心理影響についてです。 黄色は、【陽気】【幸福】【明るさ】など、ポジティブで明るいイメージを与える色です。 太陽の色と同じため、自然に心を明るくし、気分を高揚させる効果があります。 また、黄色は注意を引く色でもあり、注意力や集中力を高めるとされています。 キッチンやダイニングルーム、勉強部屋に適しています。 しかし、強すぎる黄色は不安を感じさせることもあるので、穏やかな黄色を使うと、より落ち着いた印象になります。   3.緑色(グリーン) 次に、緑色が与える心理影響についてです。 緑色は、【自然】【癒し】【安定】といったイメージを持っています。 緑色が目に優しく、リラックス効果が高いとされ、ストレスや疲れを和らげる効果があります。 リビングルームや寝室、オフィスなど、リラックスしたい場所に最適です。   4.白色(ホワイト) 次に、白色は与える心理影響についてです。 白色は、【清潔】【純粋】【広がり】といったイメージを持っています。 白は空間を広く見せ、清潔感を与える為、小さな部屋を明るく広々と感じさせます。 また、純粋で無垢な印象を与え、シンプルで落ち着いた雰囲気を作り出します。 あらゆる部屋に使えますが、白一色だと冷たい印象を与えることもあるので、 アクセントカラーを加えることがポイントです。   最後に 本日は”色が心理に与える影響とは?”についてお話をさせて頂きましたが、いかがでしたか? 色別に心理影響についてお話させて頂きましたが、 白一つとっても、【赤みの強い白】や【黄色が強い白】など、その色の中にもたくさんの種類があります。 そのため、色を決める際は、 ・空間の用途に合わせる ・バランスを考える ・自然光との相性、見え方 も意識してお選び頂くことが大切です。   何か心配なこと等がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。 それではまた次回のブログでお会いしましょう!   郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.03.12 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【2025年最新】郡山市の外壁塗装 30坪の家の相場は?60~100万円?

郡山市・本宮市・須賀川市・三春町・田村市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく桑島です!   前回は坪数が40坪だった場合の外壁塗装の相場を解説しました! 該当するお家はコチラをチェック! ↓ ↓ ↓ ↓ 40坪 外壁塗装の相場は80万円~150万円 費用から業者の選び方まで徹底解説! 今回は30坪の住宅で、外壁塗装をした場合の相場を解説します。       1.30坪 外壁塗装の相場 延床面積30坪の住宅を塗装する場合、 相場は約60万円~100万円と言われています。 何故こんなにばらつきがあるのでしょうか? それは塗料のグレードによって塗料の金額がかなり変わるからです。 また、こちらの金額は概算となっております。 同じ坪数でも、 窓の大きさや数・建物の形・軒高など 様々な要因で塗装の面積に変動があるため、ご了承ください。 また、屋根塗装も行うとなると、こちらに20~30万円程度が加算されるようになります。 また、素材によっては塗装前に別途下地処理が必要になったり、 防水材の交換が必要になったりなど、 べっとこうじがひつようになるばあいもありますので、ご注意ください。 具体的な金額を知りたい方は、無料見積をお申し込みください! →無料で安心!お問い合わせはコチラ   2.外壁塗装の種類 先ほどは住宅塗装の塗料には様々なグレードがあると書きましたので、 どんな塗料があるか一般的なものを説明していきます! ①アクリル樹脂塗料  特徴    非常に安価で色の上がりが良い、一般の方でも施工しやすい、耐久性が非常に低い(耐用年数5~7年程度) ②ウレタン樹脂塗料  特徴    比較的安価 弾性があるものが多くひび割れに強い 耐久性が比較的低い(耐用年数7~10年程度)  →郡山塗装で取り扱いのあるウレタン樹脂塗料の詳細はコチラ ③シリコン樹脂塗料  特徴    全国的によく使用される塗料 汚れにくいものが多い 耐久性がそこそこ(10~15年程度)  →郡山塗装で取り扱いのあるシリコン樹脂塗料の詳細はコチラ ④フッ素樹脂塗料  特徴    耐久性が高い(15~20年) 価格もある程度する ⑤無機塗料  特徴    耐久性が非常に高い(20年以上) 高価格  →郡山塗装で取り扱いのある無機塗料の詳細はコチラ 他にも塗料は各メーカー様々ご用意しております。 お客様のお宅1件1件に適した塗料をご提案します。 郡山塗装は複数プランで見積もってくれるのが嬉しいところ!  →簡単に見積金額がシミュレーションできる!無料シミュレーションはコチラ   3.外壁塗装 どうやって金額が決まる?  外壁塗装の金額が決まる要因は複数あります。 ①外壁の面積  一番基準になる部分ですね。  外壁全体の面積から、塗装しない窓や玄関ドアの面積を差し引いたものが塗布面積となります。  公共工事や大規模な改修工事でも、この塗布面積を基準に外壁の面積を算出していきます。   ②どんな塗料を使うか  上の「外壁塗装の種類」で解説した部分です。  一口に「シリコン塗装」といっても、最大手である日本ペイントの商品だけで40種類があります。  一缶数千円の安価な塗料から、一缶10万円近いものまで多種多様です。   ③建物の形  主に足場の金額に影響してきます。  坪数が少なくても非常に複雑な形をしていたり、  軒の出が大きく作業床を2列で配置しなければならない時など、足場の金額が高額になる可能性があります。  逆を言えば単純な形ですと足場の金額は抑えられますね。   4.外壁の面積による算出  上記外壁塗装の金額を決定する要因の中で、  一番に影響を及ぼすものが外壁の塗装する面積・塗布面積になります。  塗布面積はどんな塗装業者も計算して出しているはずで、  外壁全体の面積から窓やドアなど塗装しない部分を差し引いた面積の事です。  同じ坪数の建物でも、窓の大きさやベランダの大きさ、軒までの高さなどは住宅によりまちまちです。  正確な塗布面積は坪数からは計算することができませんので、  同じ30坪の建物でも一棟一棟建物によって金額は変わってきます。  定規を当てて計算する方法が一般的ですが、外装リフォーム図面を作成し、  機械的に数量を算出する方法だとより正確な数値で工事を行うことができます。   5.外壁塗装 なぜ業者によって金額が違う?  外壁塗装、見積もりを取るとわかりますが、  同じ30坪の住宅の外壁塗装のお見積りをお願いしているはずなのに、  業者によって金額がまちまちです。  ①塗布面積がバラバラ  計算が適当な業者だと、現地で目分量で計算しますので、あいまいな計算結果になりますね。  計算すらしていないのかもしれません。正確な外壁の面積は現地での計算は難しいです。    ②適正な缶数の塗料を使っていない  塗装工事の厄介なところが、塗料は薄めて伸ばすことができるという事。  しっかりと厚みを持たせて塗装しないと本来の性能は発揮されませんので、  手抜き施工には注意が必要です。見積に使用する塗料の缶数が明記されていたり、  別途数量の表を添付してくれる業者は安心できますね。    ③使用する塗料が違う  業者ごとに提案してくる塗料が違うのは当たり前です。  この塗料はどういった耐久年数があるのか、   性能はどうなのかということはパンフレットを必ず確認しましょう。  実際のスペックを把握しないと公正な目で比較ができません。    6.外壁塗装 30坪のお宅の場合のまとめ  30坪の住宅の塗り替えには、おおよそ60~100万円の予算が必要です。  業者によって金額が違いますが、どういったところがなぜ違うのか、こちらを把握することが重要です。  塗り替え工事は安い工事では無く、非常に高額な工事ですが、建物を維持するために必要な工事です。    安い金額で工事できることは嬉しい事ですが、手抜き施工などの落とし穴がついて回ります。  優良施工をしてくれる業者を見極めて、失敗しない工事をしたいものですね。   無料見積りシミュレーションはコチラ!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://fukushima-toso.com/simulation/     創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります! ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください! ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります!     (2025.03.06 更新) 詳しく見る
補助金・助成金塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装のご相談

春の塗装工事で失敗しないために! 注意すべきポイントと成功のコツ

  郡山市・いわき市・白河市・福島市・那須塩原市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の郡山塗装です! 今回のブログを執筆させていただく福地陽輔です!   屋根や外壁の塗装を検討している方にとって、春は最適なシーズンです。 塗料の乾燥に適した気温・湿度、天候の安定性など、塗装に理想的な条件が揃っています。 しかし、春だからといって何も考えずに塗装工事を進めるのは危険! 春の塗装工事を成功させるためには、業者選びや工期の管理、施工のタイミングに注意する必要があります。 本記事では、春の塗装工事で失敗しないためのポイントを詳しく解説します。 1. 春に塗装工事を行うメリットとは? まずは、なぜ春が塗装工事に適しているのか、そのメリットをおさらいしましょう。 ✅ 1-1. 気温が塗料の乾燥に最適 塗料がしっかりと乾燥し、屋根や外壁に定着するためには、15℃~25℃の気温が理想的です。 春は寒すぎず暑すぎないため、ムラのない美しい仕上がりが期待できます。 ✅ 1-2. 湿度が低く、塗膜がしっかり形成される 春は湿度が**40%~70%**程度と、塗装に適した環境です。 湿度が高いと塗料が乾きにくくなり、ひび割れや剥がれの原因になりますが、春ならそのリスクが少なくなります。 ✅ 1-3. 天候が安定し、工期がスムーズ 春は秋と並んで、比較的晴れの日が多い季節です。 雨天時は塗装作業ができないため、天候が安定している春は工期が遅れるリスクが低く、スムーズに進めやすいのが魅力です。 2. 春の塗装工事で注意すべき3つのポイント 春は塗装工事に適した季節ですが、注意しないと失敗につながる落とし穴もあります。 これから紹介する3つのポイントを押さえて、トラブルを避けましょう! 🚨 2-1. 業者選びは慎重に!相見積もりは必須 春は塗装業者にとって繁忙期です。 そのため、人気のある業者は予約が埋まりやすく、 また業者によって価格や品質にバラつきがあるため、しっかり比較検討することが大切です。 📝 業者選びのポイント ✅ 相見積もりを3社以上取る(費用・施工内容を比較)✅ 「自社施工」かどうか確認する(下請け業者に依頼する場合、管理がずさんになるケースも)✅ 実績や口コミをチェック(施工事例や評判を確認)✅ 保証内容を確認(施工後のアフターサポートが充実しているか) 📌 業者を選ぶ際の注意点 「今なら大幅値引き!」と過度に安い見積もりを出す業者には注意! 「契約を急かされる」「説明が不十分」な業者は避けましょう。 🔍 POINT適正な相場を把握したうえで、価格・品質・保証のバランスを見て業者を選びましょう! 🚨 2-2. 工期を確認し、梅雨前に完了させる 春の塗装工事で特に気をつけたいのが、梅雨の到来です。 地域によって異なりますが、5月後半~6月初旬には梅雨入りするため、塗装工事を計画する際は 梅雨前に完了するようスケジュールを調整することが重要です。 📝 工期をスムーズに進めるためのポイント ✅ 早めに業者と相談し、春の工事枠を確保する✅ 契約時に工期を明確にしてもらう✅ 天気予報をチェックしながら施工計画を立てる 📌 梅雨に入ってしまうとどうなる? ☂ 雨の日は塗装作業ができず、工期が延びる☂ 湿度が高いため、塗膜の乾燥に影響を及ぼす☂ 塗装の仕上がりが悪くなる可能性がある 🔍 POINT4月中~5月上旬に施工開始し、梅雨入り前に完了させるのがベスト! 🚨 2-3. 気温が低い朝晩の施工は避ける(塗料の定着が悪くなるため) 春は日中の気温が上がる一方で、朝晩は冷え込む日が多いのが特徴です。 気温が低いと塗料がうまく乾かず、塗膜が弱くなる原因になります。 📝 低温時の塗装工事で注意すべきポイント ✅ 気温が15℃以上になる時間帯を狙う(10時~15時が理想)✅ 施工前に天気予報を確認し、寒冷日は避ける✅ 夜露の影響を受けないよう、夕方以降の塗装は避ける 📌 低温時に施工するとどうなる? 🌡 塗膜がしっかり形成されず、剥がれやすくなる🌡 乾燥時間が長くなり、工期が延びる🌡 塗料の性能が十分に発揮されない可能性がある 🔍 POINT施工の時間帯を調整し、気温の低い時間帯を避けることで、仕上がりの質を向上させる! 3. まとめ:春の塗装工事を成功させるために 春は塗料の乾燥に適した気候で、工事がスムーズに進むベストシーズンですが、 成功させるためには以下の3つのポイントを押さえておくことが大切です。 ✅ 信頼できる業者を選ぶために、必ず相見積もりを取る✅ 梅雨前に塗装を完了させるため、早めにスケジュールを立てる✅ 朝晩の気温が低い時間帯の施工を避け、塗膜の耐久性を高める これらのポイントを意識しながら計画を立てることで、美しく長持ちする塗装を実現できます。 春の塗装工事を検討している方は、早めに準備を進めましょう! 郡山塗装は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り門店です。創業から90年以上、郡山市・いわき市・福島市地域密着で多くの信頼と実績を 積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、 誠心誠意対応させていただきます。 ■郡山塗装ではお客様の声から生まれた塗装メニューがあります!         ■創業90年以上の実績をぜひご覧ください!     ■郡山塗装が90年以上選ばれ続けてきた理由はここにあります! (2025.03.06 更新) 詳しく見る
塗装豆知識スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌