郡山塗装の現場ブログ郡山塗装の活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > 郡山塗装の現場ブログ > 外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

外壁塗装、屋根塗装の現場日誌の記事一覧

【郡山市】屋根塗装(遠藤)

  みなさんこんにちは。最近寒くて朝起きるのが非常に辛くなってきました郡山塗装の遠藤です。 今回は先日、屋根塗装が終了したお宅がありましたので、ビフォーアフターをご紹介します。 築30年近いスレート瓦の屋根で、塗装前は雨染みや色の退色がありました。 下の写真は下塗り後の縁切り作業でサスペーサーを設置しています。 この作業を怠ると、逆に雨漏りの原因になってしまいますので要注意です。 。  ちなみに縁切りとは、塗装を行う際に瓦と瓦が重なった部分に溜まった塗料に対して、切込みを入れることで雨水の排出口を人為的に作る作業の事です。縁切りを怠ると、本来すき間がなければならない部分を塗装時に塗料で塞いでしまうので、雨水の逃げ道がなくなり、野地板や天井裏などへ雨水が逆流し、雨漏りのを誘発する原因となるのです。その為、スレート瓦の塗装時には必ずこの縁切りを行う必要があります。   仕上がりはこんな感じです!塗装前と比べると一目瞭然!とてもきれいに仕上がりました。 周りのお家と見比べても一番きれいな屋根になったので、お施主さんも喜んでいました! 色はダークブラウンで仕上がっております。 やはり色が変わってきれいになると気分も変わりますね! みなさんもご自身の家の屋根が少し気になりだしたらぜひ、お気軽にお問合せ下さい   ---------------------------------------- 福島の外壁塗装&屋根リフォーム専門店 郡山塗装へのお問合せはこちらです。 TEL:0120-316-336(営業時間9:00~18:00) メールでのお問い合わせはこちらです。 お問い合わせフォーム ----------------------------------------- (2018.10.31 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

[郡山市]外壁の中塗り(高野)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ スタッフによる現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます 株式会社郡山塗装 高野英則です 屋根・外壁塗装工事はぜひ弊社までお問い合わせください!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   先日、現場にて外壁の中塗りをしました。   塗装は3度塗りが基本となります。 既に塗り終わり、乾燥した下塗りに中塗り→乾燥後、上塗りをいたします。   今回は中塗りです。   ↓  ↓  ↓    中塗りと上塗りは、同じ塗料を2回塗ると考えていただいて問題ありません。 2度塗りすることで厚みを持たせ、強度を上げることができます。 また中塗りは、壁面を平らにするとともに、上塗り剤を補強する役割があります。 上塗りは最終的な建物の外観を左右しますので、施主さんは希望する色をはっきり指定すべきですし、 色ムラの出ない丁寧な作業をしてもらうよう、業者側と事前にしっかり打ち合わせが必要です。 中塗りと上塗りは同じ塗料を使うといいましたが、人間の手で行う作業ですので、 悪意がなくても塗り残しや色ムラが生じる可能性があります。 中塗り・上塗り剤にはアクリルやウレタン、シリコン、フッ素など色々な種類があり、 耐久年数はこの順に長くなり、価格は順に高くなります。 アクリル塗料は低価格ですが耐久性に劣るため、最近は外壁塗装にほとんど使われません。 現在主流となっているのはシリコン塗料で、耐久年数は10~13年。 汚れや色落ちに強く、カビや藻類の付着を抑えます。 このほか、ラジカル制御形塗料や光触媒塗料が最近注目されています。 前者は、価格はシリコン塗料と同程度で耐久年数は長いです。 後者は、塗料に含まれる酸化チタンが太陽光によって活性酸素を発生させ、これが汚れを分解します。 このため、汚れが雨で洗い流されて壁をきれいに保てます。 また、カビや藻も分解するため、汚れ自体も付きにくくなるうえ、空気浄化機能もあるとされます。 耐久年数も15~20年と長いのですが、材料費に加えて上塗りした上にさらに塗布するため、 当然価格は高くなります。   画像の塗料は、 アステックジャパン社製 超低汚染プラチナリファイン 2000MF 超低音性により、建物に汚れが付着するのを防ぎ、雨水で汚れを洗い流し、美観を保持します。 期待耐用年数は21~26年相当と長く、フッ素塗料を凌ぐ「超耐候性」を実現した プレミアム低汚染塗料です。 紫外線などの劣化要因から建物を長期保護します。   塗料のハイブリットカーですね。     (2018.10.30 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【郡山市】屋根の退色は生じてませんか?(濱津)

皆さんこんにちは!濱津です。 最近、朝通勤の為車に乗ると、フロントガラスや窓に朝露が付いていて 車の中も寒いのでひざ掛けは欠かせません!!! また、仕事中外出する際も寒くなってきたので、上着も必須です!!! 最近風邪やインフルエンザも流行してきているようですので、 皆さんも体調には注意してください。   さて、本日は、屋根の退色・塗膜剥離についてです。     こちらは、経年劣化や紫外線・雪等の影響で 塗膜が退色している状態です。 少し赤い部分が既存の塗膜ですが、白い部分に関しては、 屋根の素材が現しになっている状態です。     このような状態になってしまうと、防水機能は低下し、屋根材がお水をどんどん吸い込んでしまいます。     こちらは実際に屋根にお水を吹きかけた様子です。 お水が流れる様子はなく、染み込んでいる状態です。 この日は天気が良かったので、染み込むスピードも速かったです。         このまま放置してしまうと、凍害(冬の間、染み込んでいた水が凍り、膨張・爆裂しひび割れが発生すること。) を引き起こしたり、雨漏りの原因が生じる可能性がございます。 また、このように既存の塗膜がほとんど劣化している場合は、下塗り材の吸い込みが激しいので、 下塗りを2回塗装するなどの工夫が必要です。   ご自宅に住んでいると、なかなか屋根の状態を自分で見る機会は少ないと思います。 また、下屋(1階の屋根)は2階から見れたとしても、下屋と大屋根では劣化の状態が異なる場合があります。 実際、今回のご自宅も、下屋は塗膜がまだ残っていましたが、北面は苔が発生しており、 大屋根は苔の発生が少ないものの、塗膜があまり残っていない状態でした。   普段見えない場所だからこそ、注意しておきたいですね。   それではまた来週お会いしましょう!   (2018.10.24 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【白河・西郷】金属屋根の塗膜剥離・サビの原因は?(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは!   くもり予報が一転、今日は塗装にはちょうどいい天気となりました。 そんな良い日に。 プロタイムズ白河店で塗装をしていただいたOB様とお話する機会がありまして、「占ってあげるよ」と私の運勢を見てもらいました。 占ってもらうのは人生初めての経験で、少しドキドキしました。そして半信半疑でもあったわけなのですが。 私の性格なんてお見通しよ、とばかりになんでも当たって本当に驚きました。占いにはまりそうです。 もちろん恋愛についても占っていただきました。来年・再来年あたりに素敵な出会いがあるのだとか。 楽しみですね~、私は山で出会いたいので、来年と再来年は休みの度に山へ出かけようかと思っています(笑)   さて、前置きが長くなってしまいましたが、本日は金属屋根についてお話しようと思います。 白河市や西郷村には、モルタル外壁・金属屋根の住宅が多いようです。 本日現場調査でお邪魔したお宅も、モルタル外壁・金属屋根でした。   金属屋根に上ってみると、塗膜が剥離し、サビが発生している状態でした。 塗装は基本的には下塗1回・上塗2回ですが、前回の塗装業者が下塗を行わなかったか、 金属屋根用の下塗り材を使用していなかったのではないか、と考えられます。   「塗装については詳しくないからよくわからない」という声もよくお聞きします。 塗装検討の際に複数の業者に見積を依頼しても、書いてある内容はよくわからない、ということもしばしばです。 大切なお住まいをお水から守るために、しっかりとした業者さんに施工してもらうことが大切です。   私たちプロタイムズでは、お客様にもわかりやすいお見積書を作成しております。 屋根・外壁以外の付帯部分(軒天、破風、樋、庇、木部など)も細かく明記しておりますので、ご予算に合わせて塗装する範囲を変更することも可能です。   見積の見方がわからない、業者選びの判断基準がわからない、という皆様、プロタイムズ白河店にお任せください。 わかりやすく細かな見積書で、ご納得のいく提案ができるかと思います。 他者さんとの比較項目についてもご説明いたしますので、ぜひご相談ください。       外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.10.18 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【白河・西郷】屋根外壁塗装は天気に左右されます(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは! 今朝は県内全域に濃霧注意報が出ていましたね。 昨日の天気予報では「晴れ」だったので、朝起きて外を見たときにとても驚きました。 この季節、昼間の天気がいいほど、霧が発生しやすいんですね。 この職につくまで、天気を細かく気にしたことがなかったので、朝の職人さんとの打ち合わせでも「へえ」と思うことがたくさんあります。   ちなみに、今日は1階屋根の施工だったのですが、 工程が中塗という点、朝の霧の濃さ、湿度、今日の夜から明日にかけての雨予報から、工事は延期となりました。 木曜日からの施工になります。 施主様には長くお待たせしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいですが、 あせって仕上がりが悪くなってしまうことのほうが申し訳ないので、ここは好機をしっかりと見極めたいと思います。   塗装工事はどうしても天気に左右されてしまいます。 その日の工程、当日の天気、今後の天気等、 様々な観点から毎朝職人と私たち施工管理者と打ち合わせしておりますので、ご安心してお任せいただければと思います。   お住まいのメンテナンスのお手伝いができることを楽しみにしております。 ※今日は写真がなかったので、先日行った五色沼の写真を。曇り・雨の日でしたが、とてもきれいでした。次は晴れた日にも行って見たい、と思いました(^^)!!   外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.10.16 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【白河・西郷】屋根塗装・外壁塗装の時期について(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは! 今朝はどんより曇り空でしたが、なんとか雨は降らずに日が暮れましたね。 予報では17時からの降雨で、朝は那須岳がきれいに見えていましたので、本日、屋根の施工にふみきりましたが、内心ヒヤヒヤしておりました。 ※屋根の塗装が乾く前に雨が降ってしまうと、雨の跡がついてしまい、次の作業時にケレンしてから塗装をしなければならなくなります。   さて、本日は塗装の適切な時期についてお話したいと思います。 先日、棚倉町まで現場調査へ行ってきました、築18年のスレート屋根&窯業系サイディングのお宅です。 「家を建ててから10年くらいで塗装のメンテナンスが必要といわれていたんだけどね……」と施主様。 お金のかさむ時期が重なり、住宅のメンテナンスが今になってしまったようです。 実際のところ、多くのお客様から同じようなお話をお伺いします。   住宅の、しかも屋根や外壁は普段注意して見ないと、劣化していることはわかりにくいですよね。 しかも、新築から10年ほどでメンテナンス時期が来る、なんて聞いたこともない、という方も少なくないかと思います。   塗装の時期は、どうすればわかるの? という方へ、一番わかりやすいのは水を外壁にふきかけてみることです。 防水性があると、車が撥水しているように、水がコロコロと流れ落ちていきます。 しかし防水性が切れていると、写真のように水をジワジワと吸い込んでしまいます。 防水性が切れて、水を吸い込んでしまうと、家を支えている梁や柱にまで水が浸入し、腐食してしまう可能性があります。   また、塗装にかけるお金が心配、という方も、リフォームローンもございますので、そちらも併せてご検討ください。   長年の思い出が詰まった大切なお住まいをいつまでも健康に保つために、しっかりとしたメンテナンスをおすすめいたします。 プロタイムズ白河店スタッフ一同、皆様のお住まいのメンテナンスをお手伝いできることを楽しみにしています。       外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.10.15 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【白河市】屋根塗装外壁塗装の前のポイント(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは! 今朝はずいぶんと冷え込みましたね。 南国育ちなので、寒い季節は苦手です。 早くこたつを出そうかとも思いましたが、こたつを出すとすぐに冬がやってきそうなので、もう少し我慢しようと思います(笑)   今日は、これから現場調査へ行ってきます。 ところで、皆様は現場調査の重要性についてご存知でしょうか。   塗装の見積依頼を業者さんへする際に、依頼した業者さんはどの程度調査していますか? 屋根の様子は確認していましたか? 外壁回りをぐるっと一周してすぐ帰る、といった業者さんも多いのではないでしょうか。   「短時間の調査で済んで、他の用事が済ませられるから良かった」なんて思っていませんか? 実はこの簡単な現場調査が、塗装工事の失敗のモトになるかもしれません。   皆様がどこか体調が悪くて病院へ行った際、または市販の薬を購入する際、 処方される薬が異なるように、住宅でも塗装するべき塗料は異なります。 それは外壁材・屋根材の種類の違いでも異なりますし、もちろん劣化具合によっても施工方法等が異なってきます。 今まで何十年も住んで、これから何十年も住むご自宅に対して、 頭が痛いのに腹痛の薬、肺炎なのに風邪薬、こういった処方をするのでは、治るものも治りません。   皆様のお住まいを、より長くきれいに保つには、しっかりとした現場調査を行い、お住まいにあった塗料を提案してあげる必要があります。   プロタイムズ白河店では、お見積を提出する前に必ず「外装劣化診断報告書」をご提出しています。 現在のお住まいの様子をお客様にもご確認していただき、 ご納得のいくメンテナンス方法をご提案していますので、安心してお問い合わせいただければと思います。 皆様の思い出が詰まった大切なお住まいを、長持ちさせるお手伝いができることを心待ちにしております!     外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.10.13 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌外壁塗装のご相談

【白河市】アンテナのサビが屋根のサビを誘発します(南郷)

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。   皆様こんにちは! 昨日は大雨でしたね。 雨の日は施工もお休みになるので、私もお休みをいただいて那須のアウトレットまでショッピングしてきました♪ 当初の目的は靴を買いに行くことだったのですが、素敵な靴にめぐり合うことができず、 気付けば雑貨屋さん・服屋さんにて楽しんでしまいました。お金は使ってしまいますね~(^^;; )   さて、先日、施工中のお宅で、屋根の上のアンテナ工事を行いましたので、少しだけご紹介いたします。 皆様のご自宅の屋根、アンテナが乗っかっていますか? アンテナは金属でできているため、経年劣化によりサビが発生してしまいます。 そのサビ汁が屋根をつたい、屋根の劣化についながります。 今回のM様邸では、アンテナを固定する番線が軒樋につけられていたため、番線のサビ汁が1階屋根に落ちてしまっていました。 アンテナを交換し、番線も新しくして。さらに番線の固定位置も破風板に変更し、再発防止しています。   皆様のご自宅のアンテナはどのような状態ですか? 最近では壁掛けタイプのものもできております。こちらのご紹介はまたの機会にできればと思います。 屋根・外壁の塗装をお考えでしたら、まとめてアンテナ工事も検討してみてはいかがでしょうか。     外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ ↓↓  0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.10.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌

【郡山市】足場が倒れないように。佐藤【福島県】

皆さん、こんにちは! 戸建てから集合住宅まで、福島の外壁塗装&屋根専門店の郡山塗装 リモデル事業部3年目の佐藤です。   最近、台風が頻繁に発生していますね。急な天気の変動に困ってしまいます…。学生はきっと、休校なるかも!?と 台風がちょっと楽しみだったりするんでしょうね。笑 塗装工事現場では台風対策を行って参りました。足場に張られている“メッシュシート”はご存知でしょうか?そちら張られたままですと、風の影響を大きく受け、足場倒壊の恐れが出てきてしまうんです。 その対策として今日は、塗装の職人さんにも手伝っていただきながら、メッシュシートの上部分を外してきました。ここまで気を配ることも施工管理の大切な仕事ですね。 みなさんの周りの足場ではどうなっていますでしょうか?少し気にして見てみるのも面白いかもしれません♪ (2018.09.29 更新) 詳しく見る
スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌