【白河市】屋根塗装外壁塗装の3回塗について(南郷) .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県白河市の塗装会社 プロタイムズ白河店 株式会社郡山塗装白河支店の南郷です。 白河市の屋根外壁塗り替えならお任せください! .。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。 皆様こんにちは! ようやく天気が回復してきましたね。 遅れていた塗装工事が少しずつ進み、ほっとしています。 さて、本日は「下塗・中塗・上塗」の3工程についてお話させてください。 「塗装は基本3回塗」はよく聞く話ですが、各工程にどんな意味があるのか、皆さんご存知ですか? まず、下塗について。 これは、下地によって意味合いは変わってきますが、 下地の吸収を抑えるため 下地のサビを抑えるため 下地と上塗り塗料との密着性をよくするため 等の役割を担っています。 したがって、上塗り材の色とは全く違う色合いの塗料を使用する場合もあります。 下塗が終わると、中塗・上塗です。 中塗と上塗は、同じ塗料を2回塗る作業です。 業者さんによっては、中塗=上塗1回目、上塗=上塗2回目、としている場合もあるかと思います。 この中塗・上塗の作業は、 塗膜厚をつけるため 色をつけるため 等の役割を担っています。 塗装の3回塗といっても、それぞれ役割は異なります。下塗が終わった段階では、「仕上がりの色と全く違う」と驚かれる方もいらっしゃいますが、そういった仕様ですので、ご安心ください。 その他、塗装工事のことでわからないことがございましたら、ご相談ください。誠心誠意お答えいたします! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ http://www.k-toso.co.jp/contact/ 白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、「プロタイムズ白河店」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-880-136 【営業時間9:00~18:00(月~土)】 ぜひお気軽にお電話ください!! (2018.09.11 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【福島県】外壁塗装相談会(八城) 皆様こんにちは! 福島の外壁塗装&屋根専門店の郡山塗装の八城です。 当社では毎月、郵便局にてを塗装の相談会を開催しております。 この相談会は、塗装をそろそろ考えたいけど、なかなか塗装店に行く時間が取れない方や、近くに知っている塗装店が無い方向けの出張相談会になります。 会場には、カタログや塗装についての資料を多数ご用意しておりますので、塗料についてや施工方法について知りたい方は、是非ご来場ください。 開催日時は下記になります。 日時:9月14日(金) 時間:10:00 ~ 16:00 場所:郡山郵便局(本局) 郡山南郵便局 もし、気になる事があれば、お電話でもご相談にのらせて頂いてますので、 お気軽にご連絡ください。 お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) (2018.09.11 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【郡山市】シーリングの劣化について(郷右近) 皆様こんにちは。 郡山塗装の郷右近です。 雨の日が続き、憂鬱な気分になってしまいますね。 仕事でもプライベートでも雨よりは晴れてくれる方が助かります。 早く晴れた日が続くといいのですが....................................。 さて、本日はシーリングについてお話しします。 シーリングとは目地部やサッシ廻りに打たれている防水材です。 モルタル外壁等では使用されていないことが多いですが、サイディングボードのお家には ほとんどの場合、このシーリング材が打たれています。 このシーリングが劣化すると............................. 写真のように大きく隙間が空いてきたり、ひび割れてきたりといった症状が現れます。 シーリングが打たれている目地の内側は柱など建物の構造体になっているものが多く、 目地から雨水が浸入し、建物内部に流れ込むとサイディングボードの劣化だけでなく、 建物自体が著しく劣化し、耐震性などの観点からも非常に危険な状態となりかねません。 そのため、シーリングにひび割れや亀裂が見受けられる場合は大至急メンテナンスを行いましょう。 ただシーリングを打つだけですと紫外線によりすぐに劣化してしまいますので、 シーリングの工事を行った後に、しっかりと塗装を行い、紫外線からシーリングを守ってあげることで、 安心して防水性を保つ事が出来ますので、痛みが出始めている建物は両方メンテナンスをすることをお勧めします。 (2018.09.07 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【福島県】モルタル外壁のメンテナンス (石橋)外壁塗装|いわき市、須賀川市、二本松市、本宮市の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現 皆様こんにちは。 福島の外壁塗装&屋根専門店の郡山塗装の石橋です。 最近また蒸し暑くなってきましたね…。 皆様、熱中症には十分注意して水分はこまめに採るようにして下さいね! さて、屋根・外壁の塗り替えですが! お家の塗り替えはたくさんの工程で塗装されています。 屋根・外壁の塗り替えを行うにあたり、知っておくべき工程と 内容を知ることが大切です。 今回は、モルタル外壁のメンテナンスについてお話いたします。 ・モルタル壁の特徴・ モルタル壁は“ラス網”などの下地にモルタルを塗って形成する外壁です。 主に、砂とセメントを混ぜた建築材で“レンガやブロックの目地”として使います。日本の一戸建て住宅では非常に一般的で身近な外壁材といえるでしょう。 またモルタル外壁は、性質上ひび割れが必ず発生するという特徴があります。 必ずクラックが発生するといっても、構造面や耐水性に問題のない軽微なクラックも含みます。 ・メンテナンスの目安・ チョーキング:外壁の塗料が白い粉のようになる現象 クラック:外壁の劣化などによるひび割れ カビ・コケの発生:外壁の機能低下の兆候 モルタル外壁はサイディングの外壁と比べて、メンテナンス費用が高くなる傾向があります。 それは、左官職人の作業が入るのが基本となり、人件費・施工費がサイディングの補修方法より手間が多く掛かります。 なので、モルタルのメンテナンスを行う際には、しっかりと行い長持ちさせる塗料をお勧め致します。 お客様の中で、屋根の状況がどうなっているの?自分の家の屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたら どんな些細なことでも郡山塗装にご相談ください!! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) ぜひお気軽にお電話ください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業90年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市、いわき市、白河市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の 外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市や白河市、いわき市でも行ってほしい」という声が多くなり、 外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」 を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。 福島県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は40名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で10,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島と共に生き、福島にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム&雨漏りリフォーム&防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 郡山塗装 福島県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ⤵ 外壁塗装39万円メニュー 屋根塗装23万円メニュー 福島の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちらです⤵ 0120-316-336 メールでのお問い合わせはこちらです⤵ お問い合わせフォーム ご相談・お見積依頼 (2018.09.06 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【郡山市】見積について③ (松岡) みなさんこんにちは!リモデル部の松岡です! また台風ですね・・・もう晴れの日が少なくて洗濯物も乾かないし、コインランドリーは混んでいて 待っていれば時間がもったいないし、だからといって離れて3~5分くらい少しでも遅れれば知らない人に出され 駐車場の車の中で子供の宿題をみる日々が続いております・・・ ●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●。.*゚・。.。+゚.。● さて、前々回より続いておりますお見積時にお聞きする材料につきまして今回は「外壁材」のご紹介です。 今回もお写真付でご紹介してまいりますが主流のもののみをご紹介いたします。 ・モルタル サイディングの拡大で一時需要は落ち込んだものの、塗り壁独自の意匠性や防火性が見直され学校やアパートなどにも根強く人気。経年劣化でひび割れが起こるので塗替え時には補修が必要になる。 ・窯業サイディング セメント製原料と繊維質原料をボード状に加工したもの。和風や洋風でもあう様々なデザインがありいまや住宅の外壁仕上げ材のトップシェアを誇る。塗替えのタイミングはシーリングにひび割れなどが発生し始める10年程度で行う必要がある。 ・金属サイディング 金属で作られたサイディングのこと。軽量で耐久性に優れている特徴があり、北海道や東北など寒冷地で多く使われることが多い。 他に珪藻土塗装やタイル塗装など様々ではありますがそれぞれ必ず劣化をします。 屋根や外壁の劣化を放っておくと雨漏りや木腐れ、カビの繁殖など様々な要因になってしまいます。 建てて10年、リフォームして10年なんてお客様はぜひお見積を♪('∀'*) (2018.09.04 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【福島県】屋根の塗替え時期について(八城) 皆様こんにちは! 福島の外壁塗装&屋根&防水・雨漏り専門店の郡山塗装の八城です。 今回は、屋根の塗り替え時期について書きたいと思います。 まず、よく使われている屋根の種類と塗り替え時期は下記になります。 ・スレート瓦:5~10年 ・セメント瓦:5~10年 ・日本瓦:必要無し ・金属屋根:5~10年 目安の塗り替え時期に幅がもたれているのは、皆様のお住まいの地域によって劣化要因(紫外線・雨風・雪)に差があるからです。 基本的にメンテナンスが必要な屋根材は、もともと塗装が施されています。その塗装の劣化具合によって塗り替え時期が変わってきます。 基本的な劣化の流れとしては、セメント系の屋根材では「色褪せ→チョーキング現象(※この時点で防水性が切れ始めます)→変形(※水を含む事による)→割れ・欠け→漏水」になります。 金属系の屋根材では「色褪せ→チョーキング現象(※この時点で防水性が切れ始めます)→錆(※水を含む事による)→腐食(穴)→漏水」になります。 他にも、藻や苔による劣化の促進等もあります。 メンテナンスのタイミングとしては、チョーキング現象(粉が出ます)が出始めた時が塗り替え時期となります。 ただ、この劣化状況の把握は実際に屋根を見る必要があります。屋根にあがるのは危険が伴いますので、無料診断を行っている業者もありますので、プロに頼んで診て貰う事をお勧めします。 当然当社でも無料診断を行っておりますので、現状の状態を把握したい方はお気軽にお問合せください。 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! (2018.09.04 更新) 詳しく見る スタッフブログ
【いわき市・屋根外壁塗装工事】 高圧水洗浄時の機械について(工藤) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ブログをご覧いただきありがとうございます。 プロタイムズいわき店 郡山塗装いわき支店 工藤です! いわき市内 小名浜地区 中央台地区 平地区 の 屋根・外壁塗装工事はぜひ弊社までお問い合わせください! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: こんにちは、いわき店の工藤です。 いわき市はここ数日ゲリラ豪雨が多く、天候が読めない日が続いています。午前中は晴れていても、午後に空が暗くなり雷が鳴ると一気に土砂降りの雨・・かと思えば晴天になり。海沿い特有の天候なのでしょうか。 先日、高圧水洗浄を行いました。 左写真の真ん中が洗浄機です。ガソリンで動くエンジン式のものです。 左側に見えるのが水道水をためるポリバケツです。このバケツから水を吸い上げ、ホースを伝って洗浄ガンから水が噴射される仕組みです。 ポリバケツの中にある白いものは浮き球と呼ばれるもので、浮き球が浮き上がるくらいの水量までためると、自動的に蛇口から出る水がストップするので、ポリバケツから水が溢れることが無く、水の無駄遣いを防ぐことができます。便利ですね。 以前一度、無飛散洗浄機で土間洗浄をしてみましたが・・・きれいに落ちるのは素晴らしいです。 以上、機械のご紹介でした。 お客様の中で、屋根の状況がどうなっているの?自分の家の屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたら どんな些細なことでも郡山塗装にご相談ください!! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) ぜひお気軽にお電話ください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業90年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市、いわき市、白河市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の 外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市や白河市、いわき市でも行ってほしい」という声が多くなり、 外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」 を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。 福島県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は40名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で10,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島と共に生き、福島にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム&雨漏りリフォーム&防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 郡山塗装 福島県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39万円メニュー 屋根塗装23万円メニュー 福島の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちらです 0120-316-336 メールでのお問い合わせはこちらです ご相談・お見積依頼 お問い合わせフォーム (2018.09.03 更新) 詳しく見る スタッフブログ外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
【いわき市・小名浜・外壁塗装】外壁の配色について(三部) ゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 福島県いわき市の塗装会社 プロタイムズいわき店 株式会社郡山塗装いわき支店の三部です。 いわき市の屋根外壁塗り替えならお任せください! ゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ みなさんこんにちは。 最近、不安定な天気が続いていますね(^_^;) 台風もきています。。。 西日本の被災地が心配です。 昨晩のニュース番組で、被災地の方が 明日新しい洗面台がくるけど、また台風が来ていて 心配とおっしゃっていました。 災害が繰り返し起きませんように。。。 話は変わりますが、 外壁の配色について! せっかく塗装をするので、 オシャレに仕上げたいですよね♪ 最近では徐々に増えつつある、外壁のツートンカラー。 ツートンカラーにするには、いろんなポイントがあります。 調和のとれた同系色を選ぶようにしましょう。 同系色の配色にすることで色相に類似性が感じられるため、 まとまって見えるようになります。 2階は明るい色にしましょう。 上下で色を分ける、つまり1階と2階で色を分けると、 重厚感のある印象を与えることができます。 また、2階部分に明るい色を持ってくると、 お家を広く大きく見せる効果があります。 色は最大3色まで! 洋服のコーディネートも3色におさえるのがポイントと言われるのと同様に、 外壁にお気に入りの色を入れたとしても、 色は最大3色までにおさえましょう。 色の数が多すぎると、それぞれの色の主張がうるさくなり、 まとまりがなくなってしまうからです。 大事なお家の塗り替えに失敗しないためにも、 以上のポイントを参考にし、 お気に入りの配色を見つけてはいかがでしょうか! お客様の中で、屋根の状況がどうなっているの?自分の家の屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたら どんな些細なことでも郡山塗装にご相談ください!! 外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://fukushima-toso.com/contact/ 福島県郡山市、いわき市、白河市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」までぜひご相談下さい! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-316-336 (年中無休、9:00~18:00) ぜひお気軽にお電話ください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「郡山塗装」は、創業90年福島県郡山市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、郡山市、いわき市、白河市の福島にお住まいの皆様から、「戸建て住宅の 外壁塗装や屋根の塗り替えを、郡山市や白河市、いわき市でも行ってほしい」という声が多くなり、 外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」 を会社の目的として、これからも福島県内塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 多くの人々に喜んでいただき、福島地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。 福島県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は40名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で10,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島と共に生き、福島にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム&雨漏りリフォーム&防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 郡山塗装 福島県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39万円メニュー 屋根塗装23万円メニュー 福島の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちらです 0120-316-336 メールでのお問い合わせはこちらです お問い合わせフォーム ご相談・お見積依頼 (2018.09.03 更新) 詳しく見る スタッフブログ外壁塗装のご相談
【いわき市】あ!外壁にひび割れが!!これって大丈夫………?(五十嵐) ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ スタッフブログをご覧になっている皆様! ご覧いただきありがとうございます! 株式会社 郡山塗装いわき支店 プロタイムズいわき店の五十嵐です! いわき市での外装の事なら何でもお任せ(*^^*) 是非お気軽にお問合せください! ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ スタッフブログをご覧になっている皆様! お久しぶりでございます! 8月も終わり、早いものでもう9月になってしまいましたね… 通勤の際にも、夏休みの明けた子供たちを見かけるようになりました。 9月は連休も多くて、気候的にも行楽にはもってこいですね! 私は連休に友人達と芋煮会をしようかなと計画しております(笑) 色んな秋があれど、専ら食欲の秋なんだなぁ~。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ さて、本日の話題なのですが、本日取り上げていきたいのは… 外壁のひび割れについてです! 外壁のひび割れは、外壁がモルタルでできているお宅に多く見られる代表的な劣化症状になっております。 なぜひび割れが起こるのか…という話の前に、モルタルについて少しお話したいと思います。 「そもそも、モルタル外壁って何??」という方が多いと思います。 モルタルとは、セメントに砂(砂骨材)を混ぜて、水と練り混ぜた物をモルタルと言います。 そして、そのモルタルがしっかりと外壁に塗りつけられるように張った、金網に塗りつけていき、塗装をして仕上げたものがモルタル外壁になります。 そんなモルタル外壁ですが、ボードを張り付ける外壁材と違って目地が無いために、メンテナンスの際に目地を補修する必要がないという特徴があります。 しかし、その分揺れ等による力が加わった際には力の逃げ道となる部分にはひび割れ等が入りやすいという点もあります。 サッシの廻り等にひび割れが入っている場合はそパターンが多いですね! また、モルタル自体は非常に水分を吸水しやすいために塗装による防水が切れてきてしまうと、水を吸水していしまいその水が壁の内部で凍結してひび割れを起こすというケースもあります。 さて、このひび割れなのですが……… 0.3mmという幅を越えているかどうかで、変わってくるんです! 0.3mm未満のひび割れは、ヘアークラックと呼ばれるものでそこから水が浸入するという心配は少ないために早急に補修が必要になる、というものでもありません。(とはいえ、ずっと放置も良くないですよ!) しかし、0.3mm以上の物になると、そこから水が浸入します。 この大きさになると、確実の水が入っていると言えます。 「えー?本当にそんな幅から水が入るの?」 と思う方もいらっしゃると思います! 入るんです! 実際にコーヒーや味噌汁の入ったカップに箸等を入れてすきまを狭めてみてください。 箸の間を登っていくのが確認できると思います! それくらい、小さなすき間でも入り込んでしまうのです! では次に、ひび割れが起きてしまったときの応急処置についてですが… 今回はここまで! それはまた次回にお話ししたいと思います! 「うちのひび割れは大丈夫なのかしら…」 と、お悩みの貴方! 一度専門家による診断を受けてみることをオススメいたします! 屋根外壁の劣化を診断するプロが、どんな症状も逃さず診断いたします! 是非私たちプロタイムズいわき店にご相談ください! お問合せはこちらから! お電話によるお問合せも受け付けております! お電話番号はコチラ ↓↓ 0120-38-3521【営業時間9:00~18:00(月~土)】ぜひお気軽にお電話ください!! それでは皆様、また次回お会いしましょう! さよ~なら~(*^^)ノシ (2018.09.03 更新) 詳しく見る